先週、ザックバーグ facebook CEOをオルテガさんにやり込められていたけど、Twitterは早めに手をうったのかな
2019年はディスプレイを折りたためる「折りたたみ式スマートフォン(フォルダブルフォン)」が各メーカーから登場するとみられています。そんな中、中国のXiaomiがタブレットサイズの大画面を2か所で折りたたむ新しいタイプのフォルダブルフォンを開発しているようです。 3つ折りタイプのフォルダブルフォンのリークムービーをTwitterで提示したのは、スマートフォンのリーク情報で定評のあるEvan Blass氏。以下のツイートで、大画面の両サイドを折りたたんでスマートフォンサイズに変更する様子が確認できます。 C
Twitterの最新機能がiOSとAndroidオーナー間のネット論争を再燃させている。 米国ソーシャルメディア会社の最新追加機能は、ツイートがどのアプリから送られてきたかをちょっとした情報だ。同社はユーザーがツイートしたのがウェブからかモバイルからか、モバイルならTwitterのiOSアプリかAndroidアプリか、あるいはサードパーティーのサービスなのかを表示する この機能は——今月Twitterのモバイルアプリで静かに公開されたが、TweetDeckアプリにはずっと前からある——CEO Jack D
Googleの無料コミュニケーションアプリである「Googleハングアウト」について、Googleに関する情報を発信するメディアである9to5Googleが「Googleハングアウトは2020年で終了する」と報じました。この報道についてGoogleハングアウトのプロダクトリーダーであるスコット・ジョンストン氏が、「Googleハングアウトのサービスが完全に終了するというわけではない」と反論しています。 Source
自作自演が疑われる、明らかに日本語の怪しいレビューが近年激増しつつあるAmazon。そんなAmazonの検索結果から、怪しい出品を非表示にできる「魔法の文字列」がTwitterで話題になっている。
米Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)は11月29日(現地時間)、AWSクラウド上でプログラムを実行できるサービス「AWS Lambda」に、任意のプログラミング言語が使える「Custom Runtimes」を追加した。これを受けて日本のTwitterでは30日(日本時間)、サポート言語に含まれていた「COBOL」がトレンド入りした。 AWS Lambdaはサーバレスでプログラムを実行できるクラウドサービス。サーバの準備や管理が不要で、アップロードしたプログラムの処理
Amazon Web Services(AWS)は、OpenJDKのディストリビューション「Amazon Corretto」を発表しました。 Introducing Amazon Corretto ? No-cost, multiplatform, production-ready distribution of OpenJDK! #corretto @Devoxx https
ダウンタウン松本人志さんがのTwitter投稿した「天才の成功話はほどほどに聞いといた方が良いよ。天才は振り返り方も天才だから。」が大きな話題を呼びました。実は「振り返り方」は、有能なビジネスリーダーとそうでない人との一番の違いでもあります。その違いを解説してみましょう。
Windows 10やWindows 8など、2018年時点で使われているWindows端末では、「AUX」や「CON」というファイル名をつけようとすると、「指定されたデバイス名は無効です」というエラーが表示されます。このエラーの原因は、1974年に開発されたOSにあるとして、ハードウェア関係の情報を配信するfooneが説明しています。 It is 2018 and this error message is a mistake from 1974. This limitation, which is s
ローソン店員が募金箱のお金をレジの中にいれている!――お店側が募金で集まったお金を横領しようとしていると言わんばかりのツイートがTwitterで拡散されました。でもこれ、単に募金額を集計しているだけなんです……。 【追記】問題のツイートは現在削除されています(13時35分) ツイートが拡散されていました(画像は編集部で加工) ツイートが投稿されたのは10月29日。店員が募金箱のお金を取り出し、レジに入れる様子が撮影された動画も添付され、2万5000件近いRTを稼いでいました。しかしリプライ欄では「単に集計
Mac版「Microsoft Office」が、「macOS Mojave」のダークモードに近く対応する。米MicrosoftでmacOSおよびiOS向けOfficeを担当するプロダクトマネジャーのアクシェイ・バクシ氏が10月30日(現地時間)、自身のTwitterアカウントで画像付きでツイートした。 まずはOffice Insider向けの「ビルド 181029」の、Word、Excel、PowerPointで利用可能。段階的にOneNoteやOutlookも対応させる計画という。 macOS上のダーク
夜中に呼吸困難で苦しんでいたとき、救急ダイヤル(#7119番)に電話して助かった――漫画家の七坂なな(@7saka_7)さんがTwitterに投稿したレポート漫画が、広く注目を集めています。 救急車を呼ぶべきか、迷ったときに(都道府県によって異なる。小児の場合は#8000番) #7119番は、消防庁の救急安心センターの番号。急な病気やケガの際に「救急車を呼ぶべきか」「今すぐ病院に行くべきか」などと迷う人に、24時間年中無休で対応する相談窓口として設けられています。現在は宮城県、埼玉県、東京都、新潟県、大阪
あるセキュリティ研究者が、TwitterにWindowsのゼロデイ脆弱性を公開した。この研究者がTwitter上でWindowsのゼロデイ脆弱性を公開するのは、この2カ月間でこれが2回目だ。
ニュース Windows 10にゼロデイ脆弱性、“GitHub”でデモコードが公開される Windows 8.1およびそれ以前のバージョンには影響なし - 樽井 秀人 2018年10月24日 13
ソフトウェア開発者向けのソースコード共有サービス「GitHub」で10月22日午前8時過ぎ(日本時間)から障害が起き、日本のエンジニアにも大きな影響が出ている。運営元の米GitHubは復旧に取り組んでいるが、障害発生から6時間経った午後2時現在も完全復旧には至っていないようだ。 GitHubの状態を報告する公式サービス「GitHub Status」によると、22日午前8時9分にエラー率が上昇。その後サービスが利用できなくなり、原因を調査したところ、データストレージシステムに障害が起きたことが分かり、復旧に
スプートニク日本 これほど大きな関心を引き起こした新規性とは?従来の鉛蓄電池がリチウムイオン電池に置き換えられたことだ。置換はプロジェクトを一部変更させ、建造費が643億円に膨らんだ。一方、ひとつ前のそうりゅう型10番艦の建造費は513億円だった。 ロシア潜水艦は米海軍の強大な敵=米誌 「おうりゅう」はディーゼル・エレクトリック方式の潜水艦。水上ではディーゼルエンジンを利用し、水中で電池の電気エネルギーを使う電気モーターを利用することができる。ディーゼル・エレクトリック方式の潜水艦は登場以来、鉛蓄電池を使
2018年10月17日(水)午前10時すぎから、YouTubeが重くてアクセスできない、アクセスできても動画が再生できない、埋め込みタグの部分にInternal Server Errorが表示されるなどの問題が発生しました。 Twitter公式アカウントで、問題が発生しているのは「YouTube」「YouTube TV」「YouTube Music」で、問題解決に向けて作業中である旨のツイートがあったのは日本時間午前10時41分のこと。 Thanks for your reports about YouT
米Microsoftをビル・ゲイツ氏と共同創業したポール・アレン氏が10月15日(現地時間)、非ホジキンリンパ腫のため死去した。65歳だった。 ポール・アレン氏のTwitterより 同氏は2009年に非ホジキンリンパ腫の治療を受けており、10月1日に自身のTwitterアカウントで非ホジキンリンパ腫の再発の治療を開始したとツイートしたばかりだった。 アレン氏は1975年に友人のビル・ゲイツ氏とMicrosoftを立ち上げた。2000年にはMicrosoftから完全に退任し、投資会社Vulcanの会長を務め
『DOOM』や『Quake』などを手がけた「FPSゲームの生みの親」であり、現在はOculusのCTO(最高技術責任者)に就任しているジョン・カーマック氏が、米ゲーム開発会社ZeniMax(FalloutシリーズのBethesdaの親会社)との訴訟を終了したことをTwitterにて公表しました。 2017年3月、カーマック氏は自身が共同創業したid Softwareの買収金が、買収したZeniMax社から支払われていないとして、2250万ドルの支払いを求める訴訟を提起。これに先立って、カーマック氏が移籍し
長女が保育園に通い出してから気になる行動を取り出したというあり子(@ariko_hiyokko)さん。長女について臨床心理士の先生に相談し、漫画にまとめた内容がTwitterで反響を呼んでいます。いろいろと参考になる……! 同じような状況のお子さんを持つ親御さんは参考になりそう 2人の娘さんを持つあり子さん。長女の「ひよこ(ひよちゃん)」が保育園生活を頑張りすぎて精神的に不安定になっているのでは? と心配になり、臨床心理士の先生に相談することにしました。早速先生に気になる行動として、 - 自分でご飯を食べ
新製品についてリークしてしまっているのでは」と騒がれていたティム・クックのツイートが、実は…
「ローソン銀行」が10月15日から開業することになりました。「ローソンが銀行業に参入」もさることながら、「おもち支店」や「チョコ支店」など、支店名のユニークさも話題となっています。いちいちおいしそうだな。 つまりこういうことか(たぶん違う) 1月生まれなら「おもち支店」、2月なら「チョコ支店」、3月なら「おすし支店」など、口座開設者の誕生月別に、ローソンでおなじみの商品名を用いた支店が振り分けられる仕組み。Twitterでは、「おすし支店とかかわいい」「1月生まれがうらやましい」「書類に振込先を書くときに
オートバイの国際レース「MotoGP」に参戦していたライダー、ロマーノ・フェナティが、走行中のライバルマシンのブレーキを握るという暴挙に出て、世界中のファンや関係者から非難を浴びています。 ライバルマシンのブレーキに手をのばすフェナティ フェナティは自身のTwitterとホームページで声明文を出して謝罪(画像は公式Twitterより) 危険行為があったのは2018年9月9日にイタリアにあるミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで行われたMoto2クラス第13戦サンマリノGP。フェナティはマリネ