↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2004-09-01(Wed) [長年日記] この日を編集

[Linux] GmailFS - Gmail Filesystem

AVFS: A Virtual Filesystemを使ってGmailのストレージスペースをLinuxのファイルシステムとして利用するドライバー。WebDAV以来、HTTPでアクセスするネットワークドライブには色々なのがあるけど、こんな事も出来るんだね〜

[Blog] private remark: クロネコヤマトは変えません。

「宅急便で潰された荷物が届いた」ということで、鈴木さんが怒っている。

佐川で、「ちゃんと届けてくれない」とか有ったときに、「宅急便はしっかりしているのに」と思ったけど、最近は宅急便もダメらしい。

非常に便利な仕組みだから、成長していって欲しい産業なんだけどね。価格競争が激しいためか、品質が落ちるようでは困ってしまう。少し高くても良いから品質が良いサービスも続けて欲しいものだ。

[News] NEC、SDIOカードスロットを搭載した802.11a/b/g準拠の無線LANカード

一瞬、SDIOカードが802.11a/b/g準拠なのかと思ったけど、SDIOカードスロットがある、PCカードなのね。

[注目!] アフィリエイトのススメ 〜個人サイトやブログで小銭を稼ぐ方法〜

へぇ イサイズじゃらんアフィリエイトなんていうのもあるのかぁ。 旅行行くときに便利(自分で申し込む)なので参加してみようかな。


2004-09-02(Thu) [長年日記] この日を編集

[SoftEther] SoftEtherプロトコルを自動的に検知・遮断できるソフトウェアを無料配布

前から出るといっていたけど、なかなかでなかったのが、やっとでたのね〜

Linuxではiptableで使えると言うので、なかなかよいかも。

でも、もうSoftEtherは有名になりすぎて使いづらいので、熱は冷めているからダウンロードもせず。

[News] @nifty、「派遣の仕事情報一括検索サービス」開始

世の中にどんな仕事があるのか調べるのに使えるかも。

[注目!!] スカパー!、ユーズコミュニケーションズ回線でオプキャス開始 - CNET Japan

「アンテナ立てるの面倒だし、スカパーが光FTTHで見えるの良いなぁ」と一瞬おもったけど、Cocoonが無いとテレビなんて見ないから、やっぱりスカパーチューナ買うしかないか。


B0001006MQ


2004-09-03(Fri) [長年日記] この日を編集

[News] IBMの音声認識技術を搭載した「Opera 7.60」のプレビュー版

ヤフーのニュースのページとか読み上げてくれると、うれしいんだけどな。

[News] P2P技術でWebサーバ負荷を軽減できる無料CDNが正式公開

ドメインの後ろに「.nyud.net:8090」をつけてアクセスすると、近くのキャッシュからひっぱってサーバの負荷を下げる事ができるらしい。P2P技術が、どんなのかは不明

おうちサーバにアクセスしてみたら、

planetlab12.millennium.berkeley.edu

から

CoralWebPrx/0.1 (See http://www.scs.cs.nyu.edu/coral/)

というUserAgentでアクセスがあった。

See: Coral: The New York University Distribution Network

[News] IBM、軽量Javaデータベース「Cloudscape」の開発用リソース提供

See: DB2 Developer Domain - IBM Cloudscape

J2EE SDK 1.2や1.3について来ていたClousescapeがオープンソースになった。日本語のマニュアルも3.6ぐらいまでは翻訳されていたはずだし、軽量でPure Javaだから、ちょっと使うにはJavaでは便利だと思う。


2004-09-04(Sat) [長年日記] この日を編集

[注目] 4th MEDIAとBBTVの導入難易度を比較する

スカパー!のアンテナを立てるのは面倒だし、CS110度のスカパー!2は、おうちのBS/CS受信システムだと高い周波数のチャンネルが受信できないので、光FTTHでスーパーチャンネルを見るのに惹かれていて、一回目から、この記事には注目していたけど、

放送サービスではマルチキャストを使って映像を配信するのだが、環境によっては、このパケットがLAN側に大量に流れ込み、ネットワークのトラフィックを圧迫することがあるのだ

[Impress BBより引用]

っていうから、がっくり。

IPv6パススルーのルータ


B0000C0F5M


B0002MVZ5U

などならこういう問題が発生しないとかなら、ルータを買えば良いのだけど…

[Security] 米Sendmail、Sender IDのオープンソース実装をテスト用に公開

そろそろ、おうちサーバもSender IDを付けてメイル送信できるようにしないとダメかしら。

はじめはDoCoMoのメイルサーバぐらいだったけど、最近は、スパム対策という名目で、インターネットの原点であるおうちサーバのような個人サーバからのメイルを受信しない、閉じたネットワークのメイルしか扱えないメイルサーバが増えいる。AOLは、もちろん、モーガンスタンレーなんてIPパケットすら拒絶するし…

こちらからメイルを受け取って貰えないということで、User unknownのエラーメイルも返せないから、そんなメイルサーバからのメイルは受け取れない状況が続いている。

いま受け取ってくれないメイルサーバも、Sender IDがついていれば受け付けてくれるのだろうか? (あー、モーガンスタンレーのようにIPパケットすら拒絶されていたら、ダメで当然か?)


2004-09-05(Sun) [長年日記] この日を編集

[注目!!] Yahoo! BB、PCソフトをストリーミング経由で利用できる「BBソフト」

まだ登録されているソフトが少ないので魅力無いけど、沢山使えるソフトがあるならば、ソフトウェアのレンタルって必要なときだけ使えるならばやすくて良いよね。

でも一度、登録すると毎月自動引き落としだとイヤだな。使った月だけ引き落としならよいんだけど、どうなんだろう?

See: BBソフト・トップページ

[News] 欧州版GPS「Galileo」の登場は2009年に

位置を入れるのに、ずーとUSの世話になっているのは問題だよな。日本でも日本近海限定で良いからGPS上げれば良いのにな。

英文契約の本


4789009041


2004-09-06(Mon) [長年日記] この日を編集

[Java] Download Java 2 Platform, Standard Edition 5.0 RC

J2SE 5.0 (Tiger)もついにRCが出た。

[Java] dW : Java technology : Javaの理論と実践: Web層での状態複製

HttpSessionの扱い方の解説

HttpSessionを利用するときには

セッションを最小限に保つ

setAttributeを省略しない

きめ細かいセッション属性を使用する

終了したら無効にする(必ずHttpSession.invalidate()を呼ぶ)

セッションをきれいに保つ

[dW : Java technology : Javaの理論と実践: Web層での状態複製より引用]

ということに注意して利用するのがミソ


2004-09-07(Tue) [長年日記] この日を編集

[Struts] java.net: Struts 1.2.2 [Sep. 02, 2004]

Struts 1.2の正式版がリリースされた。

[Tomcat] java.net: Tomcat 5.5.0 [Sep. 02, 2004]

Tomcatも5.5がリリース。まだStableで無いけど、新しいメジャーリリースとしてブランチが切られた。

[JSF] java.net: JSR 252 - JavaServer Faces 1.2 [Sep. 02, 2004]

JSF 1.2がJCPに出てきた JSR252 JavaServer Faces 1.2

JSF 1.2は、JSF 1.1からの新機能は無い少しの変更のみで、大きな機能追加はJSF 2.0以降となる。JSF 1.2は、JSR 245: JavaServer Pages 2.1と一緒に進んでいく模様。

JSF 1.2で、JSFタグの中に普通のテキストを入れても、JSFタグが有効にならない(CF:ONJava.com: Improving JSF by Dumping JSP)なんて問題を解決していこうとしている。


2004-09-08(Wed) [長年日記] この日を編集

[Tiger] J2SE 5.0(Tiger)のテストとCalvinさん

J2SE 5.0(Tiger)のテストは、最終段階のストレス・テストに入っている。

We have on the order of 150,000-200,000 tests in the harness already.

[Calvin and Blogsより引用]

って事なので、JVMのテストして既に20万件近いテストも消化されているそうだ。

このblogで、

I was only 16 and had taught myself Sinclair basic and Z80 assembler from magazines.

[Calvin and Blogsより引用]

なんて書いてあるけど、私が中学二年の時に、日本でも19,800円でシンクレア80が出ていたから、Calvinさんは、私より二つ三つ年上なんだな。

当時、私もZ80のアセンブラの勉強をしていたから、同じ時期に同じような事をしていたのね〜

[News] マイクロソフト:「Linux躍進やPC販売が影響」--2005年度業績見通し - CNET Japan

マネスルソフトの業績が落ちている。業績悪化の原因はLinuxいというより、沢山のセキュリティホールが有る製品をだしていたり、オフィスツールといって他のツールとデータ互換性のないソフトウェアを作って無理にユーザを囲い込んだりしたために、嫌われてしまったのがユーザ離れを招いて、それが業績悪化につながっているのだと思うけど…

ちょっと、残念なのは

社内での飲み物やタオルの無償提供を中止するなどしてこの取り組みを推進している。

[CNETより引用]

ってこと。飲み物無料につられてしまう私としては、やる気がそがれるから、他社には経費節減策として、まねして欲しくないね〜


2004-09-09(Thu) [長年日記] この日を編集

[Tiger] Java stack traces

Javaのスタックトレースの取り方を解説してくれている。APIで取得するならば

J2SE 1.3以前 (new Throwable()).printStackTrace()

J2SE 1.4 Throwable.getStackTrace()

J2SE 5.0 java.lang.Thread.getStackTrace()

全部のスレッドをとるならばThread.getAllStackTraces()

うごいているJVMのスナップショットを取るならば、SIGQUITか、Ctrl-\ (WindowsならCtrl-Break)が使えるけれど、これらはJVMを-Xrs付きで起動していると無効。

-Xrs付きで起動されていたりハングアップしていてもJ2SE 5.0(Tiger)では、jstackコマンドでスタックトレースを取ることが出来る。

また、JVMが死ぬときにCore以外にhs_err_pid.logをワーキングディレクトリに残してくれる。(これは、J2SE 5.0を利用するときに気を付けないと、連続JVMダウンでDISK fullを招くので、注意しなくっちゃね!!)

[Tiger] Histogram of Java heap

J2SE 5.0(Tiger)で、プロファイラーを噛ませていなくても、ヒープメモリのヒストグラムが、「jmap - Memory Map」コマンドにより表示できる事の紹介

% jmap -hist <pid>

って利用するらしい。

出力サンプルが見たいなぁ〜 I want to see an histogram output sample.

[Tiger] Sizeof for Java

Javaには、いままでSizeofが無くて、「このオブジェクト沢山つくるけど、平気かなぁ」と思いつつ、「やってみるか」でVectorなどに、じゃんじゃん貯めてOutOfMemory Errorでビックリしていた。

J2SE 1.4以前だと、プラットフォームによっては、ウソになるけどなと思いつつ「Sizeof for Java」みたいな方法でオブジェクトのサイズを出していた。

J2SE 5.0(Tiger)からは、java.lang.instrument.Instrument.getObjectSizeで、オブジェクトのサイズが分かる。

また、jmap -histoコマンドでも、オブジェクトのサイズと総量が表示される。

って、解説してくれている。ありがたい。

Sundararajanさん

上に上げた、いつもはJavaOneのセッションを聞いて勉強してきているような、いくつかのJ2SE 5.0(Tiger)の情報が書かれているblogの著者はSundararajanさん。

A. Sundararajan's Weblog - My First blog」によると、J2SE 5.0(Tiger)のdebuggerやツールの開発を行っている人らしい。

さらに、興味があったのでgoogleしてみたら、ホームページは、Sundararajan's Home」で、現在はSun Microsystem Indeaで、開発しているそうです。また、日本にも1年4ヶ月いたそうで、ちょっと日本語もできるいうのが嬉しい!


2004-09-10(Fri) [長年日記] この日を編集

[Java] Benchmarking various Java-based middleware

Javaミドルウェアの通信性能比較レポート。CORBA(Java IDL/ORBacus/JacORB/OpenORB/Ice)・Java RMI・Web Service(Apache XML-RPC/Axis)・EJB(JBOSS/JOnAS/OpenCCM/Fractal/ProActive)での通信性能の比較。

WebServiceは、Java RMIの10倍遅いのね。

See: Title: Benchmarking the Round-Trip Latency of Various Java-Based Middleware Platforms

[Debian] DebianもSender IDを拒否 - CNET Japan

はじめか良いかと思った。SecureIDも、ライセンス条項に微妙な罠があったのね。残念



2004-09-12(Sun) [長年日記] この日を編集

いつのまにかAmazon Searchが広告挿入になっている

2004.07.26追記 / 広告挿入について

商品表示の際にランダムでn番目のアソシエイトIDを強制的に当サイトのIDとさせて頂いております(表示商品数が1個の場合は対象外)。ご理解の程、宜しくお願い致します。

[Amazon Search β3 公開 :: Drk7jpより引用]

がーん、いつのまにか仕様が変わっていたのね。

重くて不評なので、MovableTYpeのCategory Archive, Date-Based Archive,Individual Entry Archiveのテンプレートに入っている方は、外そうかなぁ

Amazon SearchのCGIのURLも変更されていた

「重いなぁ」思っていたら、CGIのURLがhttp://www.jagjag.jp:8080/perl/App/AmazonSimilarity2.cgiから、http://app.drk7.jp/AmazonSimilarity.cgiに変わっていた。

昔は、「お手軽Amazon小遣い稼ぎサービス :: Drk7jp」だったけど、最新版は、「Amazon Search β3 公開 :: Drk7jp」だものね。

もしかした、重かったのは、古いURLを利用していたからかもしれないので、とりあえず、新URLに変更して、しばしこのまま試してみる事にする。


2004-09-13(Mon) [長年日記] この日を編集

未来のいつか/hyoshiokの日記 - 2004-09-09 20代のころ

今日の吉岡さんのBlogは楽しく読めた。

吉岡さんがVAX Rdbの日本語化をやっていた1986年頃。高校生だった私は「プログラミング言語C」を読んで32bit CPUのVAX11を触りたかった。


この本は1989年に出たANSI-Cに対応した第二版4320026926

当時の日本では、PC9801が全盛だったけど、それらは16bitにも関わらず高価で、とても学生には買えなかったので、APPLE ][でCP/Mカードを刺してTurbo PASCALぐらいが限界だった。

だったので、「C言語なら『i++』だけど、Turbo PASCALなので『inc(i)』で我慢だ」とかしていたのが懐かしい。

PASCAL覚えたのは、UCSD Pascal。こいつはP-CodeなのでPC-8001で作ったバイナリをAPPLE][で動かすことができたりして、今のJavaみたいだった。

このblogにはもっと書きたいことがあったけど、時間がないので書けずじまい。

PDAが無料の国際携帯電話に変身〜「Skype for Pocket PC」正式版登場

無線LANが使えるiPAQだったら、興味が有ったんだろうけど、おうちのiPAQ1937では…


2004-09-14(Tue) [長年日記] この日を編集

coLinux with KNOPPIX

Cooperative Linux (coLinux)」というのは、Windowsカーネルと同じ特権レベル0で動くLinuxカーネルとLinuxツールを纏めたもの。ネットワークはTAPとEther Bridgeしてつなぎ、コンソールはCygwin-Xに出す。

なかなか、スゴいぞ!!

http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/index_mrk.gif(KNOPPIX Japanese edition)」でも試せるらしいので、早速試してみよう!!

参考: “Windows上で動くLinux”coLinux開発者が来日,対応ディストリビューションも続々登場 /a>

VIA はてなダイアリー - 未来のいつか/hyoshiokの日記

朝、巨大おもちゃをディーラーに持って行く。 - Hole In The Wall

症状を聞くと、触媒コンバーターと2次エアポンプでそれぞれエラーが記録されていたそうだが、それぞれの部品を調べても特に不具合はなかったそうだ。なのでエラーコードをリセットして終わり。これだけで工賃150ドル

[はてなダイアリー - Hole In The Wallより引用]

おととしにシリコンバレーに行ったときに、駐在の人が中華料理のディナーをごちそうしながら「USで、TOYOTAの車が売れるわけ」を話してくれた。

「TOYOTA以外だと、なかなか治らない細かい不調でも、TOYOTAだと、調子が少し悪いと、ちゃんとなおしてくれる。そんな違い。サービスが良いからだ」と言うことだった。その時は、アメ車に対しての話だったような気がするけど、ドイツ車のBMWでも同じなのかな。

日本では、どうなのだろうか? BMWに乗っている弟に聞いてみよう。(彼は、電装系は苦手手で無視して、メカニカルを自分でなおしてしまうから話にならないか?)


2004-09-15(Wed) [長年日記] この日を編集

[JDeveloper] In-Container Testing with JUnit

JDeveloper 10g でJ2EEコンテナの中でJUnitを利用する方法。

[JDeveloper] JDevloper 10gのハンドブック


0072255838

日本語版が出ないかなぁ。


2004-09-16(Thu) [長年日記] この日を編集

[JSF] JSF 1.1.01 Released - JSF Central News

JSF 1.1.01がリリースされた、バグfixと性能改善。

SEE: JavaServer Faces 1.1_01

恋するマンハッタン "What I Like About You" - 海外ドラマ情報ページ

なかなか楽しいドラマで、NHKでやっているらしい。


2004-09-17(Fri) [長年日記] この日を編集

[Java] A Collection of JVM Options

Java VMの起動オプションの一覧 1.3.1, 1.4.0, 1.4.1, 1.4.2, 1.5.0を網羅している。

VIA What, me blog?


2004-09-18(Sat) [長年日記] この日を編集

ビジョナリー・Tim O'Reillyの仕事術

梅田さんのコラムでOpen Source ConventionでのTim O'Reillのキーノートスピーチで、PDFのプレゼンはもとより、音声(mp3)からトランススクリプト(文字)まで、公開されている事が紹介されていた。

確かに英語の勉強になりそうだ。しかも、私が好きなコンピュータ関係の用語がバリバリで飽きないし GOOD!


2004-09-19(Sun) [長年日記] この日を編集

コードレスヘットフォンが欲しい

テレビの音がうるさいと、非難轟々なので、リビングでゆったりテレビを見るためにコードレスヘットフォンを買おうと思っている。

まず目に入ったのは、「声強調モード」があってテレビを見るにはぴったしな


B00008SM4U

しかし、これは定価15,750円だけど、もう製造中止なのか在庫が無いなぁ。

トランスミッタに乗せるだけで再充電できるし、なかなか便利だと探すと、形式からみるとワンランク下の


一万円B00009VST2

が出てきた。低音で、ブルブル震える。価格で勝負ならば


¥5,540B00009VSSH

ですね。これは、ヘットフォンが軽いのが売りだけど、パコッと頭にはまるヘットフォンを探しているので今回はパス

サラウンド

なんて、しらべていたら、もう少しお金を出すと5.1chサラウンド対応したもが出ていた。


20,700円B0000CGNRC

うーむ。いままで5.1chサラウンドなんて興味なかったから分かってない(;_;

もしかして、BS&CSデジタルチューナにあるデジタル出力につなぐと意味あるのかなぁ〜

CoCoonには、デジタル出力なんてついていたけっなぁ〜

で、調べると、デジタル出力はついていませんでした = ってことは、「デジタルWOWOWで5.1chやっていても録画したらサラウンドは落ちている」ってことね(-_-)



2004-09-21(Tue) [長年日記] この日を編集

@IT情報マネジメント:中国ソフトウェア業界の実力とオフショア開発の勘所 1/4

オフショア開発の勘所のコラムが始まった。参考になるかな?

[JSF] JSF - PukiWiki

JSFのcardemoの日本語解説

[リンク] [不良社員と呼ばないで] GetHTMLW

GetHTMLについてでリンク頂いた。


2004-09-22(Wed) [長年日記] この日を編集

[iPAQ] 日本HP、VGA液晶搭載モデルなどPDA3製品を発表

HP iPAQ rz1717という、iPAQ i1937の後継機(OSがWindows Mobile 2003 Second Edition software for Pocket PCになった)が発売された。

今回も、発売記念で2000台まで19,950円(税込み)!

Samsung S3C2410プロセッサ 203MHz って、早くなっているんだっけ?

日本HP HP Directplus HP iPAQ rx1717 Pocket PC 発売開始速報メール」では、発売開始をお知らせしてくれるメイルサービスも受け付けている。

iPAQ i1937を使っている感じだと、やっぱり、無線LANや、PHSでのパケット通信が欲しくなっているから、rz1717では通信がやりにくそうなので、今回は手を出さない。

[iPAQ] エアビットウェイ iPAQ Soft Collection Selection CD-ROM

あり、「iPAQ Soft Collection Selection CD-ROM スターター・パック Vol.2」なんていうのが出ている。既にVol.1に入っていた「Decuma Japanese 2.0」(バージョンが1.3だけど)「JRトラベルナビゲータ for Pocket PC 2002【2004年3月版】」(データ古いけど)は、とりあえずいらない。

また、「さいすけ2003」は、スケジューラとして、フリーだし時間の入力がアナログ入力の「KMSchedule」の方が便利なので、使わないから関心が無いけど。

「Super Mapple Digital Ver.4DL 広域日本 」には、興味津々。前からPDAの地図ソフトを探していたし、歩行者ナビゲート機能って使えるかな。(このソフトはカーナビとしては使えないのが、少し残念)

単体で、3675円以上だったら、このパッケージ買おうかなぁ。


2004-09-23(Thu) [長年日記] この日を編集

[Struts] The Jakarta Site - Elsewhere

Struts 1.2.4がリリースされた。

[欲しい!] ボーダフォン、3G携帯新端末7モデルを発表 - CNET Japan

おー、やっと700番台以上が出てきた。いま、携帯とPDAの二つを持ち歩いていて不便なので、モトローラのPDAみたいな携帯に注目している。


2004-09-24(Fri) [長年日記] この日を編集

[iPAQ][地図] 地図ソフト

先日みつけたiPAQ用のアプリケーションコレクションCD-ROM(キャンペーン開始日:2004年4月21日 3,675円)に、Super Mapple Digital Ver.4DL 広域日本がついているのを見つけて、また地図が気になりだしたので、調べてみた。

そもそも、2003年8月31日の日記「ネットワーク地図」の頃から、地図ソフトが気になってたまらない人だったしね。

See: 2003年9月25日の日記「PocketPC 2003だとZm@p on netダメ」

私は、iPAQ(Pocket PC)でも見たいと思っているので、「PDA対応・ネットワーク更新付きのソフトが出ないかなぁ」と思っている。

ネットワークでの地図データ更新には対応していないけど(ネットワークから取れるのは旅行情報のみ)、PCで選んだ地図をPDAに落とせる。昭文社のマップルシリーズが良いらしい。


9,980円B0002CQJMY

去年しらべたときには、「Ver.4だったのにな」と思って、調べてみると、2002/10 Ver.3 2003/11 Ver.4 2004/7 Ver.5と毎年新しいバージョンが出ている。(バージョンアップ料金ないので、毎年、新規版を買う必要があるのが悲しい。)


CD-ROM版B0002BNVIK

首都圏だけにしてCD-ROM枚数を抑えて安くした


3,980円B0002CQJN8

がある。

このシリーズには書店版というのがあり、関東甲信越版というのが、定価でみると三千円代なのに上の定価5,565円と比べて、収録エリアは同じだしCD-ROM枚数も3枚で同じなので「安くてよいかも」と思ったけど、書籍と違いソフトウェアの方は値引きがあるから結局変わらない値段になりそうですね。


2004-09-25(Sat) [長年日記] この日を編集

[News] SpamAssassin 3.0

この3.0では、Sender Policy Frameworkに対応したらしい。

Sender Policy Framework(SPF)で確認取れるようにしておく

上のSpamAssassion 3.0がSPFに対応と言うことなので、

The SPF Setup Wizard

を使って、とりあえず、DNSには、

on-o.com. IN TXT "v=spf1 a include:tky.mesh.ad.jp -all"

と書いておくことにしよう。

って、おもっけど、固定IPが終わっちゃったから、valume-domainのDDNSにしていて"IN"フィールドは追加できないじゃん!!


2004-09-26(Sun) [長年日記] この日を編集

[Tiger] Celebrate the release of Tiger! - MaryMaryQuiteContrary

NYJavaSIGメンバー向けに9月30日の夕方にタイガーのお祝い会が、ニューヨークのグラセンの近くのホテルで開かれる。スペックリードのCalvin Austinも参加する。

いいな〜

なんってたって、Calvinも来る。今日の彼の「 Linus likes Java? - Calvin and Blogs」では、Linuxのカーネルの1.0が出る以前に386 16Mhzで使った頃の話が出ていいたけど、私も当時、同じよう感じだったので非常に親近感があるんだよなぁ。


2004-09-27(Mon) [長年日記] この日を編集

[Eclipse] Visual Editor 1.0リリース

SwingとSWT(eclipseにつかわれているJavaから使えるNativeで動くGUIツールキット)のリリース1.0が「The Eclipse Visual Editor Project」より公開された。

JDeveloper 10gでも同じ事ができるのでeclipseで出来ても興味なし

[JBuilder] BDNtv: JBuilder 2005 Application Lifecycle Management (ALM)

JBuilder 2005が、CaliberRMやStarTermと連携して動く様子を画面ショットを見せながら説明してくれる。

CaliberRMやStarTermは、別の会社から買い取ったんだよね? それをつなげてApplication Lifecycle Management(ALM)として、実現してしまったパワーは驚くね。


2004-09-28(Tue) [長年日記] この日を編集

[News] IBM DB2の開発環境がソースネクストの1,980円シリーズから発売

IBMのDB2の開発環境(とうぜん開発用につかえるDBMSもついているんだよね)が、1,980円でソースネクストから発売された。使用期限なし。

あんまりDB2には興味ないけど、こういうのがあると開発案件を請け負うのに助かるね〜

[Java] @IT:Groovyに触ってみよう

JavaのScripting言語 Groovyの解説。読まなきゃ。

[News] @IT:生体認証を導入、東京三菱の多機能ICカード

生態認証情報は、カードの中に保存されているというし、なかなか魅力的だけど、年会費1万500円というのが…


2004-09-29(Wed) [長年日記] この日を編集

ソフトウェアの品質

バグが無いソフトウェアでも顧客の要求を満たしていなければ何の価値も無いと言うことである。バグが少々あっても顧客の要求を満たしていればまあ合格という感じでもある。ここらへんは古典的な品質管理の教科書にいやというほど書いてある。

[はてなダイアリー - 未来のいつか/hyoshiokの日記より引用]

なんかまわりの人々が「バグが無ければOKさ」みたいなことで、品質を評価していた事があったけど、この「古典的な品質管理の教科書」を読ませて上げたい。

あと、お客さんが、自分の要求の中で「バグが無いこと」なんて言うのを第一に考えてしまい。バグがあると大騒ぎする人だったりするとと、困ったちゃん。

本当に要求が「24時間無停止、しかも価格は安く」だったりすると、それはそれで、正しいんだけど、こまったちゃん

この吉岡さんのblogで紹介されていた「iso9126」は、ソフトウェア品質特性(ISO/IEC9126)の解説として役に立つ


2004-09-30(Thu) [長年日記] この日を編集

[News] 日本IBM、ミドルウェア/開発ツールの普及促進を図る“エバンジェリスト”第2陣8名を発表

若尾さんって聞いたことあるような気がしたら


4822221253

の著者の一人じゃん。

[注目] Linux版の「一太郎」と「ATOK」、個人向けには1月からパッケージ版販売

とりあえずATOKだけでも良いけど、一太郎が1ライセンスあたり16,800円なら買うかな? ところで

kernel 2.4.20以上、glibc 2.3.2以上、GTK+ 2.2.1以上、Free86 4.3.0以上

[Impress ITより引用]

という条件は、おうちサーバのDebian 3.0(WOODY)+gtk+ 2.2は満たすんだっけな?
ii  libc6          2.3.2.ds1-13   GNU C Library: Shared libraries and Timezone
ii  libgtk2.0-0    2.2.4-2jds2    The GTK+ graphical user interface library
ii  xserver-xfree8 4.2.1-12.1jds4 the XFree86 X server
うーむ、XFree86だけが、古いな。 Debian testing(sarge)なら4.3.0だから、testingは、セキュリティを監視してアップデートの発行がされる作業がされていないからwoodyのままにいるけど、そろそろsargeに上げる時期なのだろうか? とりあえずは、UML(User Mode Linux)で動かすかぁ。

Google Web検索 on-o.com内を検索