↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-09-23(Tue) 温泉から帰ってきた この日を編集

東北新幹線の「はやて」早いぞ〜 盛岡から東京まで二時間半弱

あっというまに、おうちに帰ってきました。


2004-09-23(Thu) この日を編集

[Struts] The Jakarta Site - Elsewhere

Struts 1.2.4がリリースされた。

[欲しい!] ボーダフォン、3G携帯新端末7モデルを発表 - CNET Japan

おー、やっと700番台以上が出てきた。いま、携帯とPDAの二つを持ち歩いていて不便なので、モトローラのPDAみたいな携帯に注目している。


2005-09-23(Fri) この日を編集

[JDeveloper] JDeveloper 10g(10.1.3) EA1開始

いままでDeveloper Previewだったのが、Ealy Access 1になった。早速とってこなきゃ。


2006-09-23(Sat) Linux kernel 2.6.17でもVMWareでUSB iPodを使えるようにパッチする この日を編集

Linux kernel 2.6.17でもVMWareでUSB iPodを使えるようにパッチする

もう2.6.18も出ていてe1000が時々ハングアップするという不良も取れているということなので、2.6.18にしたかったんだけど、まだDebianのパッケージは出ていないようなので、2.6.17で我慢。

7月1日の日記の2.6.16の時と同様に

# apt-get build-dep linux-image-2.6.17-2-amd64

$ apt-get source linux-image-2.6.17-2-amd64

$ cd linux-2.6-2.6.17/drivers/usb/core/

$ cp -p driver.c driver.c.org

$ vi driver.c

$ diff -u driver.c.org driver.c

--- driver.c 2006-09-23 16:28:51.000000000 +0900

+++ driver.c.org 2006-06-18 10:49:35.000000000 +0900

@@ -229,11 +229,9 @@

driver->disconnect(intf);

/* reset other interface state */

-#if 0 /* iPod Connect from VMWare Guest OS */

usb_set_interface(interface_to_usbdev(intf),

intf->altsetting[0].desc.bInterfaceNumber,

0);

-#endif

usb_set_intfdata(intf, NULL);

intf->condition = USB_INTERFACE_UNBOUND;

mark_quiesced(intf)

$ dpkg-buildpackage -us -uc -b -rfakeroot

でコンパイル。

2.6.17から、AMD64,EM64T,マルチプロセッサなどが統合されて作成されるパッケージ数が少なくなっていて2時間半くらいで完成した。


2007-09-23(Sun) Adobe Reader 8.1にバージョンアップ この日を編集

[Linux]Adobe Reader 8.1にバージョンアップ

バージョンアップしたら、日本語がでないPDFが出てきた。良く考えてみると、Acrobat Reader 7.0の時には、acroread-japanesefont_7.0.0-0_i386.debを利用していた。

http://www.debian-multimedia.org/で配布されている Adobe Reader 8.1パッケージ用のacroread-japanesefontは出ていない(;_;)

したたがないのでdebパッケージからのインストールはあきらめて、Adobe Reader 8 Asian and Extended Language Font Packs for Adobe Readerから、バイナリをダウンロードしてきてインストールした。

$ tar xvfz FontPack81_jpn_i486-linux.tar.gz

# cd ./JPNKIT/

# ./INSTALL

Welcome to the Asian Language Kit installation.

This installation will not work if you do not have the Unix Adobe Reader version 8.1 installed prior to this installation.

If you do not have Adobe Reader version 8.1 already installed on your system please do so before installing this Asian Language Kit.

Continue installation? [y]

The font software contained in this package is being licensed to you solely

for use with the Adobe Reader product ("Adobe Reader") subject to

the terms and conditions of the Electronic End User License Agreement

accompanying the Adobe Reader.

Please type "accept" to accept the terms and conditions of license agreement; Type "decline" to exit. accept

Enter the location where you installed the Adobe Reader [/opt] /usr/lib

Installing Common binaries ...

Done

Installing Common resources ...

Done

Installing Japanese language resources ...

Done

Installation completed.

もういらないかと思ってacroread-japanesefont_7.0.0-0_i386.debパッケージを消したら日本語がでなくなってしまったので、再度インストールした。

debian-unoffical.orgにはadobe-reader-binaryというdebパッケージもあるらしいが、バージョンも7.0だし、まだフルセットのパッケージが完成していない模様


2010-09-23(Thu) バグトラッキングシステムとし(BTS)てRedmineをインストールする この日を編集

[Debian][Redmine]バグトラッキングシステムとし(BTS)てRedmineをインストールする

ローカルのgitで管理するソースが増えてきたので、BTSとして何か使いたいと思いTracを使おうかと思っていたけど、WindowsだとTrac Ligthingが出てきて設定が簡単そうだったけれど、DebianではTrac設定が面倒そうだったので(事実は不明)、Redmineをインストールすることにした。

実はMySQLがutf8で動いていないとデータがlatanになってデータベースの中に入るロール「管理者」「開発者」「報告者」やトラッカーのステータスなどの情報が文字化けするので、Redmineのはっケージをインストールする前にMySQLがutf8で動くようにしておく

[mysqld]

default-character-set=utf8

[/etc/mysql/my.cnf修正より引用]

あとは、Debian Squeeze(testing)では、debパッケージになっているので簡単。

redmine, redmine-mysql, redmine-plugin-botsfilterのdebパッケージをインストールした。

RedmineをApacheからアクセスできるようにする

まずは、libfcgi-ruby1.8libapache2-mod-fcgidをインストールしてapacheの設定で

<IfModule mod_alias.c>

<IfModule mod_rewrite.c>

<IfModule mod_fcgid.c>

# FcgidInitialEnv for module mod_fcgid

FcgidInitialEnv RAILS_RELATIVE_URL_ROOT "/redmine"

FcgidInitialEnv X_DEBIAN_SITEID "default"

Alias "/redmine/plugin_assets/" /var/cache/redmine/default/plugin_assets/

Alias "/redmine" /usr/share/redmine/public

<Directory "/usr/share/redmine/public">

Options +FollowSymLinks +ExecCGI

Order allow,deny

Allow from all

RewriteEngine On

RewriteBase "/redmine"

RewriteRule ^$ index.html [QSA]

RewriteRule ^([^.]+)$ $1.html [QSA]

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f [OR]

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} dispatch.fcgi$

RewriteRule ^(.*)$ dispatch.fcgi [QSA,L]

</Directory>

</IfModule>

</IfModule>

</IfModule>

として、Apacheでアクセスできるようにした。

Redmineの設定

まずは、admin/adminでRedmineに入って、

・adminのバスワードを変える: 「個人設定」→「パスワード変更」

・ユーザが自由にユーザ登録ができないように:「管理」→「設定」→「ユーザは自分で登録できる」を「無効」

・メールの送信の設定: 「管理」→「設定」→「メール通知」で送信元メールアドレスとメールのフッタを修正

・メール受信の設定: 「管理」→「設定」→「受信メール」で受信メール用のWebサービスを有効にして、キーを生成して、それをもとに

rm: "|/usr/share/redmine/extra/mail_handler/rdm-mailhandler.rb --url https://on-o.com/ --key abcdefghi"

[/etc/aliasより引用]

のように設定する。

・普通に使うユーザを登録「設定」→「ユーザ」→「新しいユーザ」で登録

した。

Apacheでユーザ登録できないようにrewriteとかする必要があるかと思ったけど、Scuttleと違ってRedmine自身で設定ができた。

Redmineのメール設定

/usr/share/doc/redmine/examples/email.yml.exampleを参考に

production:

delivery_method: :smtp

smtp_settings:

address: localhost

port: 25

development:

delivery_method: :smtp

smtp_settings:

address: 127.0.0.1

port: 25

[/etc/redmine/default/email.ymlより引用]

を作って、「設定」→「メール通知」でテストメールを送信でテストする。

RedmineとGitの連携

Git側にも設定が必要

Redmine, git and the post-commit / post-receive hook」にしたがい、

echo "running post-receive hook..."

cd /usr/share/redmine

ruby script/runner "Repository.fetch_changesets" -e production

[.git/hooks/post-receiveより引用]

を作った。

早速push

$ git push

Counting objects: 4, done.

Delta compression using up to 4 threads.

Compressing objects: 100% (2/2), done.

Writing objects: 100% (3/3), 342 bytes, done.

Total 3 (delta 0), reused 0 (delta 0)

remote: running post-receive hook...

remote: ./script/../config/../vendor/rails/railties/lib/rails/gem_dependency.rb:119:Warning: Gem::Dependency#version_requirements is deprecated and will be removed on or after August 2010. Use #requirement

remote: Rails Error: Unable to access log file. Please ensure that /var/log/redmine/default/production.log exists and is chmod 0666. The log level has been raised to WARN and the output directed to STDERR until the problem is fixed.

To git@on-o.com:git-test.git

291957c..30d4c69 ssh-access -> ssh-access

! [rejected] office -> office (non-fast-forward)

error: failed to push some refs to 'git@on-o.com:git-test.git'

To prevent you from losing history, non-fast-forward updates were rejected

Merge the remote changes before pushing again. See the 'Note about

fast-forwards' section of 'git push --help' for details.

ありり、「Warning: Gem::Dependency#version_requirements」とか警告が出ている。

"version_requirements is deprecated" への対応」にあるように

# "version_requirements is deprecated" への対応

if Gem::VERSION >= "1.3.6"

module Rails

class GemDependency

def requirement

r = super

(r == Gem::Requirement.default) ? nil : r

end

end

end

end

[/usr/share/redmine/config/environment.rbの20行目あたりに追加より引用]

としたら、とりあえずエラーは出なくなった。(officeブランチのorigin/officeへのrebaseもやったけどね)

と思ったけど、/usr/share/redmine/config/environment.rbしたあとに再起動したら500エラーになってしまったので、このワーニングの表示は出ても無視することにして、このパッチは止めた

Redmineのデータのバックアップとリストア

mysqldump --password=pass --user=redmine --databases redmine_default >Backup

mysql --password=pass --user=redmine


Google Web検索 on-o.com内を検索