↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-09-30(Tue) この日を編集

太鼓ソフトおもしろそー

PlayStationのゲームは、買っても一日で飽きちゃうんだけど、


2002/10/24 5,933円https://www.amazon.co.jp/dp/B00006BXPR

というのなら、太鼓コントローラでドン・カンなら飽きないでよいかも。二人でやるならば、追加コントローラがあると良いらしい。


2002/10/24 2,980円https://www.amazon.co.jp/dp/B00006BXPP

また、追加の新曲は、


2003/3/27 3,825円https://www.amazon.co.jp/dp/B000087JGQ

で出ている。

Amazonコメントによると、新曲から始めた方が良いらしい(でも、タタコンが…)


2004-09-30(Thu) この日を編集

[注目] Linux版の「一太郎」と「ATOK」、個人向けには1月からパッケージ版販売

とりあえずATOKだけでも良いけど、一太郎が1ライセンスあたり16,800円なら買うかな? ところで

kernel 2.4.20以上、glibc 2.3.2以上、GTK+ 2.2.1以上、Free86 4.3.0以上

[Impress ITより引用]

という条件は、おうちサーバのDebian 3.0(WOODY)+gtk+ 2.2は満たすんだっけな?
ii  libc6          2.3.2.ds1-13   GNU C Library: Shared libraries and Timezone
ii  libgtk2.0-0    2.2.4-2jds2    The GTK+ graphical user interface library
ii  xserver-xfree8 4.2.1-12.1jds4 the XFree86 X server
うーむ、XFree86だけが、古いな。 Debian testing(sarge)なら4.3.0だから、testingは、セキュリティを監視してアップデートの発行がされる作業がされていないからwoodyのままにいるけど、そろそろsargeに上げる時期なのだろうか? とりあえずは、UML(User Mode Linux)で動かすかぁ。

2005-09-30(Fri) この日を編集

[iPod] FirmwareのupgradeでDesctiptionが表示されるようになった

9月28日の日記で、iPodのファームウェアが、1.2にバージョンされたと書いたけど、いくつか機能が強化されていた

・PodcastでBlog Entryの内容がiTuneには「説明」と表示されていたけど、これがiPodで表示されるようになった。iPodでPodcastの内容を文字で確認できて便利。もしかして、購入した曲によっては、歌詞が表示できるのかも…

・i845マザー + Linux 2.6.8の環境でもUSB 2.0で認識できるようになった。結局、VMWare上のiTunesで使っているのでUSB 1.1の速度になってしまうけど、USB 1.1 Hubを通さなくなったし、Linuxのusb-storageで読むときには高速にアクセスできるので助かる。

※実は、私が使っていたUSB 1.1 Hubは、Hub自体が100mA使い接続するディバイスとしては400mAまでしか許していなかった。しかしiPodは500mA流れるので予算オーバーで利用していたのでUSB 2.0にできて一安心。

[iPod] 今後iPodで欲しい機能は…

・Podcasstを再生済みにする

・Podcastを削除する

これは、Podcastには、ちょっと聞いて、「もういらない」と思うことがよくあるのでこんな機能があると助かるな。

組織の自己崩壊に関する研究

kazamaさんが、優秀な研究者が辞めていく状況をみて資料をまとめている。

うーむ


2006-09-30(Sat) 理系の文章書き この日を編集

理系の文章書き


https://www.amazon.co.jp/dp/4121006240

「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊にて紹介されていたうちの一冊だけど、良さそう。

最近、目が悪くなって本読むのつらいからオーディオ・ブックはないのかな?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ discypus [ [この本、大学の教養課程の授業で使いました。「4 パラグラフ」「10.2 説明書」は今でも時々読み替えします。職場..]

_ わんこ [ [そうですか、なんかよさそうですね、ちょうど、ソプラノズのDVDを買うので一緒にAmazonで買ってみましょう。]]


2010-09-30(Thu) Google 日本語入力のオープンソース版(mozc)を0.13.481.10xにupgrade この日を編集

[Mozc][git]Google 日本語入力のオープンソース版(mozc)を0.13.481.10xにupgrade

9月12日の日記に書いたようなローカルの修正を入れているので

$ git co master

$ git svn rebase

$ git co local

$ git rebase master

としたら、最後のgit rebase masterでCPU 100%でgitが固まってしまう。仕方がないので、

$ git co local

$ git format-patch -M -o ../patch

$ git co -b local2 master

$ git am ../patch/*

と新しいブランチ作って、手でパッチをアブライした。(いくつか失敗して手で修正した)

ちょっと日本郵便の郵便番号データのパッチは文字化けしたような気がするので、2010年8月31日のデータをWebからもっきて

$ cd data/dictionary/

$ python ../../dictionary/gen_zip_code_seed.py \

--zip_code=ken_all.csv --jigyosyo=jigyosyo.csv < ./zip_code_seed.tsv

として、郵便番号データも更新した。

この日本郵便のデータは、xxx-xxxxではなくてxxxxxxxと「-」が入っていないので、「私家版Mozc辞書」も入れている。

emacsからも使えるようになったというので、早速emacsで

(load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/emacs-mozc/mozc.el")

として、set-input-methodでjapanese-mozc選んだら。

Mozc doesn't support a tty terminal

がっくし、sshで入ったターミナルからじゃemacs-mozcは使えないのね〜 (カナ入力もまだみたいだし…)


Google Web検索 on-o.com内を検索