↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-09-03(Wed) この日を編集

アイ・オー、IEEE 802.11a/b/gに対応する無線LANルータ

タイトル見て「うぉ」って思ったけど、b/gとaは同時に使えないのね(残念)

[注目!] 個人向けUPS「APC ES 500」を試す

そろそろUSPの買い換えの時期(電池がへたるから)なのでAPCのUPSに注目していたので、目にとまった記事。残念ながら目新しい事は書いてなかった。

LinuxでUSB接続のAPC ES500使っている情報無いのかなぁ〜


2004-09-03(Fri) この日を編集

[News] IBMの音声認識技術を搭載した「Opera 7.60」のプレビュー版

ヤフーのニュースのページとか読み上げてくれると、うれしいんだけどな。

[News] P2P技術でWebサーバ負荷を軽減できる無料CDNが正式公開

ドメインの後ろに「.nyud.net:8090」をつけてアクセスすると、近くのキャッシュからひっぱってサーバの負荷を下げる事ができるらしい。P2P技術が、どんなのかは不明

おうちサーバにアクセスしてみたら、

planetlab12.millennium.berkeley.edu

から

CoralWebPrx/0.1 (See http://www.scs.cs.nyu.edu/coral/)

というUserAgentでアクセスがあった。

See: Coral: The New York University Distribution Network

[News] IBM、軽量Javaデータベース「Cloudscape」の開発用リソース提供

See: DB2 Developer Domain - IBM Cloudscape

J2EE SDK 1.2や1.3について来ていたClousescapeがオープンソースになった。日本語のマニュアルも3.6ぐらいまでは翻訳されていたはずだし、軽量でPure Javaだから、ちょっと使うにはJavaでは便利だと思う。


2005-09-03(Sat) この日を編集

[Debian] aptitudeでDownloadしたパッケージをクリア

dselectでは、利用した後のパッケージのクリアを聞かれたけど、aptitudeでは聞かれない。

手動で、

# aptitude clean

もしくは # apt-get clean をする必要がある。

[Debain][Samba] UTF-8に漢字コード変換

Debian 3.1(sarge)はSamba3.0ということで、sambaの漢字コードもhexからutf-8に変える事にした。

これについては、1月19日の日記に書いたように「Samba 2 日本語版の日本語ファイル名の Samba 3 への移行方法」に詳しい説明があったので、それを参考にした。

ます、日本Samba ユーザ会FTPサイトよりsmbchartool-2.3a.tar.gzをdownloadしてきて、smbchartool-2.3a_3.0a.diff.gzを当てる。

そして、

# mkdir /usr/local/samba3

# mkdir /usr/local/samba3/bin

# INSTALL.sh

してから、

$ mv My\ Documents My\ Documents.samba2.2

$ mkdir My\ Documents

$ cd My\ Documents.samba2.2

$ /usr/local/samba3/bin/smbfnconv -f hex -t utf-8 -p ../My\ Documents/ .

で、無事にutf-8に変換完了。

WevDAVは始めからutf-8にしたし、順次utf-8ファイルシステムに移行中!


Google Web検索 on-o.com内を検索