USBに挿すニューラルネットワークアクセラレータの新製品 Intel® Neural Compute Stick 2 (NCS2)が先月リリースされた。勉強と人柱を兼ねて購入してみたのでレポートを書いてみる。
購入はアメリカならMouser、日本ならスイッチサイエンスなどで。先行機種(2が付かないやつ)の$79に対して$99と$20増で、性能は8倍らしい。
最初に断っておくと、GPUのような爆速を期待してはいけない。うちのデスクトップマシンのCPU (古い世代のCore i7 2600)で計算させる
リコーは12月26日、人工知能(AI)モデルの学習速度を26倍高速化し、電力効率を90倍向上させる回路アーキテクチャを開発したと発表した。 この回路アーキテクチャは、AIの機械学習手法の1つである「Gradient Boosting Decision Tree(GBDT:勾配ブースティング決定木)モデル」を効率化するもの。GBDTは、データベースなどで構造化された大量データの学習に高い性能を発揮する。 応用先として、オンライン広告のリアルタイムビッディング(Real-Time Bidding)、Eコマース
次期「Linux 4.20」のパフォーマンス劣化の大きな原因は、Spectre variant 2(Spectre v2)の緩和策にあることがわかった。Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は緩和策を制限したいと思っている。 LinuxニュースサイトのPhoronixが記しているように、パフォーマンスの急な劣化は「Single Thread Indirect Branch Predictors(STIBP)」と言われるSpecter v2の緩和策を新たに実装したためだという。STIBPは
シングルボードコンピューター「Raspberry Pi」シリーズの中で、省スペース・カットオフモデルのAシリーズ「Raspberry Pi 3 Model A+」がリニューアルされました。Raspberry Pi 3 Model B+と同等の性能をより小さなサイズでなおかつ安価に手に入れられる魅力的な製品になっています。 New product
アップルが10月30日深夜に開催した新製品発表イベント。その中での注目製品の一つが、新MacBook Air(MBA)です。実は発表会時点では、このモデルに採用されたCPU『Core i5-8210Y』は未発表でしたが、インテルが後追いで事実上の発表をしました。 事実上の、と表記したのは、原稿執筆時でニュースリリースは出ておらず、インテルが公開しているCPUデータベース『Intel ARK』でのみ仕様を公開する形式となったため。こうした事実上発表は、従来にもあったパターンです。参考記事: 新MacBook
ニュース 年末登場の「Cascade Lake」は深層学習推論性能がSkylake-SPの11倍に ~2019年に14nmのCooper Lake、2020年に10nmのIce Lakeを投入 - 笠原 一輝 2018年8月9日 12
ニュース 東芝、Ethernetから直接アクセスできる「NVMe-oF SSD」試作機を開発 ~ランダムリード1,600万IOPSを実現 - 佐藤 岳大 2018年8月7日 17
Appleは7月12日 (米国時間)、Touch Barを搭載した「MacBook Pro」の新モデルを発表した。デザインに変更はないが、CPUに6コアを含む第8世代Intel Coreプロッサを採用、True Toneディスプレイ、第3世代になる新しいバタフライ構造のキーボード、Apple T2チップを搭載する。発表と同時に、Appleのオンラインストアで販売を開始 (配送予定は7月19日以降)。また、これまでMacではMacBook向けのみだった「レザースリーブ」に、新たにMacBook Pro用を用
2018年5月8日(米国時間)、米アマゾン ウェブ サービスは仮想マシンの新しいオプション設定「Optimize CPUs」の提供を始めた。仮想マシンの処理性能が落ちる一方で、 ...
ニュース ドスパラの「リノベーションPC」が大量入荷、「低価格で新品PCと遜色のないゲーミング性能」を実現 - AKIBA PC Hotline!編集部 2018年5月16日 08