↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2004-07-27(Tue) [長年日記]

JTC2004追加情報

別件でGoogleしていたら、前に斜め読みしかしていなかったのが出てきたので読んだ。

J2EE 1.5についてはまだJSRが立ち上がっていないものもあるので多くを語ることはできません。J2EEの今後の方向性を知りたい人にはBOFのE-B1『J2EEにおけるEase of Development(開発を簡単に)』がお勧めです

[JTC2004イベントレポートへようこそより引用]

このJ2EE 1.5について語るBOFって聞いたんだっけな?

クレイグ・マクラナハンの

・G-11『JavaServer Faces GUIコンポーネントフレームワーク』

・G-12『WebアプリケーションアーキテクチャとStruts』

の二つは聞いたような気がする。Webサービスの

・N-15『Webサービス最新動向への対応』

・N-4『Webサービス信頼性メッセージ標準:WS-Reliability』

・N-12『相互接続性実証の現状と課題』 DOPG

は、重複したセッションがあって、未チェックだ。

・D-1『高速なJavaアプリケーションのために:HotSpot 仮想マシンのチューニング方法』

・G-15『Java HotSpot仮想マシンにおけるガベージコレクションの概要』

は、BOFの方を聞いた。

N-2『人のバグ見て,我がプログラム直せ!〜実例に基づく性能改善テクニック〜』

なんていうのも有ったのね。

JTC2004は、スライドが公開されていたはずだから、復習しなきゃな。

[Blog] 業界通で小回りの良いSEは貴重

業界事情に通じ、小回りが利くSEは貴重な存在だ。

[夕刊フジBLOGより引用]

だよね〜 業務内容を知らずにシステム化してしまうと、使えないシステムになってしまうから、「何をやりたいのか」を捉えられる業界事情に詳しいことは、システム構築に重要。

でも、この方、会社をおこしている割に年収が少ないのは、仕事を安く受けてないかぁ。それとも、効果が出ないシステム化になっていて、メリットをお客様に見せられていないから、お金を取れていないのか…

[Java] A Quick Overview of JSTL, EL and how it\'s used in Oracle ADF

JSP 2.0とELについての解説。JDeveloper 10gのData Controllerでも、ELを使っていると説明されている。

私が、この中の注目したのは、ELについての解説に使われている表で

Accessing data from a JavaBean in a JSP
Before EL Using JSP 1.2 and JSTL Using JSP 2.0
<jsp:useBean id="employee" scope="session"

type="com.oracle.Employee" />

<jsp:getProperty name="employee" property="firstName"

/>

<c:out value="${customer.firstName}" /> ${customer.firstName}
Accessing request data in a JSP
Before EL Using JSP 1.2 and JSTL Using JSP 2.0

Hello, <%= request.getParameter("name") %>

Hello, <c:out value="${param.name}" /> Hello, ${param.name}

[A Quick Overview of JSTL, EL and how it's used in Oracle ADFより引用]

この表は、JSTLとELの効果を端的に説明してくれていて良いと思う。

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索