↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-07-27(Sun) この日を編集

しっかりしてくれ、ロイヤルホスト〜

近年のデフレによりファミレスが「安いけど…」っていう中でロイヤルホストは頑張っているので、最近ロイホに良く行く。

しかし、うちの近所の国道沿いの店は、なくなってしまった。(いくら国道で人通りは多いといえ、同じ国道の数キロ先にもう一店舗ロイヤルホストがあるし、やっぱり不景気でつぶれたのかなぁ)

で、ちょっと遠くなったけど、住宅地の中にある店に最近良く行く。(これは国道沿いの店とは違うから数キロ内に三店も昔はあったのね。少なくなるわけだ!)

ここが、バイトの教育がなってなくて、いつ行っても、バイトと思われる厨房のスタッフがフリードリンクを飲みに厨房を出たり入ったりしている。前回に行ったときなんて、バイトの仲間と思われる私服の人が酔っ払って厨房で騒いでいて不気味だった。

そんな店だから「店長ってどんな人なの」と、どのロイヤルホストにもあるレジの後ろにの店長と料理長の紹介を見たら、店長の写真が抜けてしまっている。

つぶれてしまった店の方は、こんな事は無かったので、寂しい。

料理は、マニュアル化されていておいしいので、ちゃんと調理すれば、それなりのものが出来るので、しっかりとした、店長を配置しバイトの教育をやり直し、気持ちよい店になって欲しいなぁ

ホームページにアンケート欄もないのか…

↑って、ロイヤルホストのホームページに行けばアンケートがあるだろうから、そこで書こうと思ったんだけど、アンケートを送れるようになっていなかったので、日記に書いておく。


2004-07-27(Tue) この日を編集

JTC2004追加情報

別件でGoogleしていたら、前に斜め読みしかしていなかったのが出てきたので読んだ。

J2EE 1.5についてはまだJSRが立ち上がっていないものもあるので多くを語ることはできません。J2EEの今後の方向性を知りたい人にはBOFのE-B1『J2EEにおけるEase of Development(開発を簡単に)』がお勧めです

[JTC2004イベントレポートへようこそより引用]

このJ2EE 1.5について語るBOFって聞いたんだっけな?

クレイグ・マクラナハンの

・G-11『JavaServer Faces GUIコンポーネントフレームワーク』

・G-12『WebアプリケーションアーキテクチャとStruts』

の二つは聞いたような気がする。Webサービスの

・N-15『Webサービス最新動向への対応』

・N-4『Webサービス信頼性メッセージ標準:WS-Reliability』

・N-12『相互接続性実証の現状と課題』 DOPG

は、重複したセッションがあって、未チェックだ。

・D-1『高速なJavaアプリケーションのために:HotSpot 仮想マシンのチューニング方法』

・G-15『Java HotSpot仮想マシンにおけるガベージコレクションの概要』

は、BOFの方を聞いた。

N-2『人のバグ見て,我がプログラム直せ!〜実例に基づく性能改善テクニック〜』

なんていうのも有ったのね。

JTC2004は、スライドが公開されていたはずだから、復習しなきゃな。

[Blog] 業界通で小回りの良いSEは貴重

業界事情に通じ、小回りが利くSEは貴重な存在だ。

[夕刊フジBLOGより引用]

だよね〜 業務内容を知らずにシステム化してしまうと、使えないシステムになってしまうから、「何をやりたいのか」を捉えられる業界事情に詳しいことは、システム構築に重要。

でも、この方、会社をおこしている割に年収が少ないのは、仕事を安く受けてないかぁ。それとも、効果が出ないシステム化になっていて、メリットをお客様に見せられていないから、お金を取れていないのか…

[Java] A Quick Overview of JSTL, EL and how it\'s used in Oracle ADF

JSP 2.0とELについての解説。JDeveloper 10gのData Controllerでも、ELを使っていると説明されている。

私が、この中の注目したのは、ELについての解説に使われている表で

Accessing data from a JavaBean in a JSP
Before EL Using JSP 1.2 and JSTL Using JSP 2.0
<jsp:useBean id="employee" scope="session"

type="com.oracle.Employee" />

<jsp:getProperty name="employee" property="firstName"

/>

<c:out value="${customer.firstName}" /> ${customer.firstName}
Accessing request data in a JSP
Before EL Using JSP 1.2 and JSTL Using JSP 2.0

Hello, <%= request.getParameter("name") %>

Hello, <c:out value="${param.name}" /> Hello, ${param.name}

[A Quick Overview of JSTL, EL and how it's used in Oracle ADFより引用]

この表は、JSTLとELの効果を端的に説明してくれていて良いと思う。


2005-07-27(Wed) この日を編集

[tDiary] ping.rbのtimeout問題自然治癒?

「Mattunの日記」よりのトラックバックをもらって気がついたのですが、4月25日の日記「plugin2/ping.rb 更新通知でエラーが出る」で、ping.rbでtimeout問題が出るので、古いヤツに戻した筈だったけど、 7月16日の日記にあるように、tDiary 2.0.2にするために、CVSタグをStable-2_0にしたときに、最新版に戻してしまっていた。

でも、なぜかちゃんと動いている?!? 動いている理由は不明


2006-07-27(Thu) この日を編集

[注目] 東芝 電球形蛍光ランプ 「ネオボールZ」 電球60ワットタイプA形(常夜灯機能付)

東芝ライテックから蛍光灯とLEDのハイブリッド電球という、謎の製品も登場

[【やじうまPC Watch】LED電球の実力を測る〜LED/蛍光灯ハイブリッド球もレポートより引用]

で知ったんだけど、電球型蛍光灯にLEDの常夜灯機能がついたものが出た。これ楽しいから階段の蛍光灯として一個欲しい。


B000EVNBXS


2010-07-27(Tue) mozcがDebian testingに入った この日を編集

[Mozc][Debain]mozcがDebian testingに入った

いままで、google日本語入力のオープンソース版のmozcは自分でビルドしていたけれど、最近、アイコンもちゃんと入ったDebian testginのパッケージになった。

これで、ビルドの手間は減るけれど、「私家版Mozc辞書」(なんかJS/Redirという木馬が検知されるのでリンクは張りません)とか組み込んで辞書拡充していたんだけど、それが有効にならないので結局、ローカルバージョン作ってビルドしなきゃだめかなぁ〜


2011-07-27(Wed) この日を編集

[Ubuntu] WebCamを使えるようにしてみた

SkypeもGoogle+もビデオチャットに対応しているようなので、10年くらい前に買った30万画素のWebCamをUbuntu 11.04につないでみた。

2007年6月24日の日記に書いたように、いつもDebianにつないで監視に使っているWebCamと同型のWebCam (その昔、YAMADA電器で安かったので、遠隔地とビデオチャットできるように二台買ってあった)

単につないでみると

$ lsusb

Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub

Bus 004 Device 003: ID 05a9:a511 OmniVision Technologies, Inc. OV511+ Webcam

$ lsmod |grep gspca

gspca_ov519 44223 0

gspca_main 27894 1 gspca_ov519

videodev 75143 1 gspca_main

という感じで認識され、アプリケーションもxawtvは普通に写るし、cheeseも使えた。

しかーし、skypeとchromeの中で動くGoogle+のビデオチャットでは、黒い画面のまま…

調べてみると

$ LD_PRELOAD=/usr/lib/libv4l/v4l1compat.so /usr/bin/skype

とすると、映像が出ることが分かったので、ビデオ機能が必要なときは、環境変数を設定してからskype等を起動することにしている。

しかし、これを行うとログアウト時に時間がかかり、サスペンドにも失敗するので、環境変数を設定して起動したskypeとかchromeを止めてからサスペンドする必要があるので、ちょっと注意が必要。

※環境変数を設定しなくてcheeseを起動してから使うとうまく行くような気がしている、詳細不明


Google Web検索 on-o.com内を検索