おのたく日記 YouTubeも始めました→
2020-10-21(Wed) [長年日記]
■ [HDD] あり、SMARTのテストもパス
昨日のHDD壊れたかもとテストしていたのだけど
# smartctl -l selftest /dev/sdc
smartctl 7.1 2019-12-30 r5022 [x86_64-linux-5.7.0-2-amd64] (local build)
Copyright (C) 2002-19, Bruce Allen, Christian Franke, www.smartmontools.org
=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART Self-test log structure revision number 1
Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error
# 1 Extended offline Completed without error 00% 29737 -
# 2 Short offline Completed without error 00% 27040 -
# 3 Extended offline Completed: read failure 10% 27019 -
# 4 Extended offline Completed: read failure 10% 26953 -
# 5 Extended offline Completed without error 00% 21620 -
# 6 Short offline Completed without error 00% 12787 -
# 7 Extended offline Completed without error 00% 2366 -
# 8 Short offline Completed without error 00% 2346 -
2 of 2 failed self-tests are outdated by newer successful extended offline self-test # 1
代替セクターが効き始めたのか、エラー無く無事に終了している。
そういえば、#3, #4で起こっているリード失敗も治ったな。
■ [HDD] zfs scrubやSMARTセルフテスト中の性能
IOPSは、sdc TOSHIBA 8TBに比べて今回のsdc 4TBは半分
sdcはzfs scrubで連続リードするとレイテンシーが落ちる。ちなみに緑のsdaはSSD
SMARTの様子を見るとsmartctl_exit_statusが5:30ごろから0(正常)にもどっているのでセルフテストの途中で代替セクターが効くようになったのかな?
ちなみにscrubは2つのHDDの読み合わせなのでスループットは同じ
Utilizationは、遅いsdcが全力疾走していることがわかる
全体みると、sdcのSeagate Desktop HDD.15 ST4000DM000 は、遅い。
けど、おうちさーばの通常状態では、全力出し切っていない。
|