↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2004-05-23(Sun) [長年日記]

チェックインする勇気

十日ぶりに吉岡さんの日記に更新が有って嬉しい。今日のお題目は、「チェックインの恐怖」について。

チェックインする前に、ちゃんとテストしたにも関わらず、何故かディリー ビルドやリグレッションテストで失敗するって良くありますよね。

新米君に良くある例としては、自分の環境では追加したはずのファイルをチェックインし忘れていて、自分の環境では、ちゃんと動くのにbuildで失敗するって例。 前のチームでも、今のチームでも、そのチームでの新人が発生させているから、これは大抵の人が味わっているハズ。

新人君が原因らしいビルドやリグレッションテストで失敗したとき、自分は、新人君に向かって

お客さんに出て行ってから問題が発生しなくて良かった。ログを見てみろ、設計がちゃんと出来ていて必要なログが出せていれば、自分のログで問題はすぐに分かり解決するはず。もし、分からなければログが足りないと言うことで、必要な情報を取れるように改良するチャンス。もし原因が分かればログで十分な情報が取れていて、たとえ何か失敗していたとしても、ログについては安心できる。

と、言っている。ビルドやリグレッションテストの失敗は、単純な失敗で、確かに恥ずかしいけど、これはこれで優秀なプログラマとして成長する大切な一歩だから。

失敗も大切なんですよね。

しかし、休暇の前の金曜日のチェックインとか、総合試験前のチェックインとか、結構が危うい。いつもはうまくいっているはずなのに、そういうときに限って失敗するのは、なぜなんでしょうね。

何故、休暇の前にはチェックインしたいのか

そう、休暇の前にはチェックインしたいんだ。だって、休暇の前にチェックインするのが怖いからって休暇が終わるまでチェックインを待っいたら、休暇が終わって頭が真っ白になったところで、ソースを見ると、バリバリまわりの人々がコードを変えていて、休暇前のコードのマージが死ぬほど大変になるからだ。

[Meadow] t-gnusでuuencodeがついたファイルを見る

さいきん忘れがちな、MeadowのHow toをまとめて書いておく。

c-c c-v c-vでfiberで見る。

[Meadow] 開いたファイルのエンコードが変だった

C-x C-f .bbdb RET で開き、C-x RET c coding-system RET C-x C-v RET で

coding-system 指定で、ファイル再オープンします。文字が読めるようになる

まで、coding-system を色々変えて幾度かトライ

[Meadow] メイルの再分類

gnus-ja info「古いメールを取り込む

--------------------」」

4. `M P b' を打って、グループバッファの全ての記事に実行印を付けます

5. `B r' を打って全てのプロセス印の付いた再スプールし、促されたとき

に `nnml' と答えます (*Note Mail Group Commands::)。

Re: 日本には天才プログラマ不要論

5月19日の日記「日本には天才プログラマ不要論」だけど、 たまにっき。 - 2004-05-18でも、同じように疑問に思っているようだ。

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索