↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2004-01-11(Sun) わんこ日記作成開始から一周年 [長年日記]

[リンク] Komuro Akio Home Pageの「相互リンク集」よりリンク

Unicode/日本語/文字コード最新リンク集2003」として、こちらからリンクしたからだけどね〜

JDBCのStatementのclose()

いがぴょんさんの2004/01/06 日記: JadClipseプラグインという便利なツールで、「OracleのJDBCドライバのアホな仕様」というのが紹介されていた。元の話は、2001/08月頃の話でOracle 8.1.6でStatementやResuleSetを明示的にclose()しないといけないという話。

この辺は微妙で、1998年5月のJDBC 2.0 Core Packageの仕様(「うっ」もうSunは2.1以降しか公開していませんね)では、全く触れられていなくて、ベンダーは既にあったJDBC 1.0のノリで、リソースはユーザが明示的にclose()して当然(Swingとかのリソースと同様)、そもそも、JNIでバリバリのタイプ2ドライバー全盛だったので、Cで確保したメモリをうまくGCに乗せることが出来ていなかったのでは無いかと予想しています。その後、Java2のJavadocに「GC時に自動closeされてる」なんて書かれるようになったような気がしています。

つまり、「基本的にJDKにはリソースはユーザが明示的に解放」っていうノリのが有るので、変な事に巻き込まれないためには、いがぴょんさんの

『ステートメントは必ずクローズ』というJDBCドライバの利用方法のほうが身に染み付いていました

[いがぴょんの日記v2 2004/01/06より引用]

みたいになっていた方が幸せですね。JDBCに限らず…

そもそも、いつ動いてどれだけCPUを喰うか分からないGCに任せなんて、怖いですしね。

そうそう、JDBC 3.0でJ2EE Connectorとの関係で、明らかになるまでは「Statementのキャッシュをどうするか?」も、仕様には載っていなかったし。そのJDBC 3.0でも「キャッシュはドライバーでもAP Serverでも出来る」としか書かれていなくて、誰がどうするのかは明示されていない(ベンダーに選択の余地を残した)し…

Jad

Jadって、しろっと、classを見たいときとか便利ですよね。eclipseで使うよりも、decompile.elでemacsで使う方が多い。.classファイルを普通に開くとソースが見えるって、動いている物をそのまま見えるので「ソースの場所どこだっけな?」と探さないで良いので便利。

参照: JadClipseプラグイン(2004/01/06 日記: JadClipseプラグインという便利なツール)

[Linux] KINOPPIX-RW

いままでは必要な時にKNOPPIX Japanese editionを取ってきてCD-Rに焼いて使い捨てというかんじで、KINOPPIXは、たまに使うんだけど、どうもカスタマイズするのが大変で、あんまり使っていなかった。

このKNOPPIX-RW(2004/01/06 日記: JadClipseプラグインという便利なツール)ならば、一度自分でカスタマイズして、おれさまKINOPPIXを焼けば便利に使えるかも… (あー、でも色々getしてくる必要があるし、メモリも沢山必要なのか、ノートで動かないなら、メモリ沢山でLinuxするなら、おうちサーバがあるし却下だな。)

えーい、いがぴょん特集だ!

なんか2004/01/06日の日記にはヒットしてしまってる。ここまで、沢山引用したからついで、

Lomboz2.1.2 『SourceForgeに移行したっぽい』とのこと。オープンソース化は歓迎できる んですよねぇ。

[いがぴょんの日記v2 2004/01/06より引用]

Lombozは、前はSourceForgeだったんだけど、いまはObjectWeb Forgeですね。

参照: objectlearn(わんこのぺーじ - リンク集)

サンマルクカフェ シーザーサラダドレッシング飛散事件

[いがぴょんの日記v2 2004/01/06より引用]

「サンマルクカフェ」って「サンマルク」と違うのかな? パンが大好きななのでサンマルクは良く行きます。休みの日の朝にブレックファーストに行くのが、オツなのです。(いなかなのでサンマルクは車でないといけない所にあるので平日の朝には行けないのでした)

[SoftEther] ITmedia エンタープライズ:「SoftEtherを危険視するのはおかしいです」――19歳の開発者に聞く (1/2)

記事になっている。一度、配布を停止したのがかえって宣伝になっているなぁ

商業化のプランも進んでいるようだし、Stone+TynyVPNに

[CNET] JTPA: Silicon Valley Tour

JTPAメイリングリストでも紹介されていたので知っていたが「CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:まだインターネットは始まったばかり」でも紹介されている。学生だったら是非行きたいツアーなんだけどな。そんな若者でないので残念。

[MODEM] ATコマンドメモ

久しぶりにPCからFAXを送りたくなって、送ろうと思ったけど、おうちサーバの内蔵PCIモデムではFAX送信の設定をしていないことに気がついた。mgettyのsendfaxはClass 2のFAXモデムが前提だけど、内蔵FAXモデムはClass 1だからefaxで送るように/usr/sbin/faxrunqにパッチしなきゃいけない。(昔、パッチしたんだけどDebianのセキュリティupdateで取れちゃっていた)

そもそもfaxqにも入っていないから、faxspoolコマンドの前で変になっているから、そこから見直さないとな。

参照: がとらぼ モデムとATコマンド

[Linux] LILO起動オプション

MLand98 FAQ Linux Boot options」に詳しい。

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索