↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-03-14(Fri) [長年日記]

[CoCoon] シャープのパーソナルサーバは、ガリレオ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/946.html

2003-01-20の日記で書いた、Cocoonに対抗できそうなシャープのパーソナルサーバは、「ガリレオ」っていう愛称になったらしい。

Cocoonは、BSチューナーの追加でBSも録画できるようになって賢くなっているから、あんまり気にならない(と強がる)

シーケンスダイアグラム作成ツール

Java .classのバイトコードにログを出力割り込ませて実行させシーケンスダイアグラム作成するツールについてUML-JPメイリングリストで紹介されていた

j2u については、ソースコード(.java)は不要です。解析対象の

クラスファイル群(.class)を指定すると、バイトコード編集

ライブラリである BCEL を使用して、対象クラスファイル中の

全てのメソッドの入口と出口、および、ループについて以下のような

トレースコードを自動的に挿入してくれます

j2u j2u http://www.nasra.fr/flash/NASRA.html 500ユーロなのね…

BCEL http://jakarta.apache.org/bcel/ はJakartaプロジェクト

ECELは、佐藤課長のツールだと、動的に割り込ませる事もできたような気がするけど、同じようなものかな?

ここで、Java開発環境と開発ツールの解説をみけた。JBuilder,Eclipse,WSAD,SunOne StadioとRose,TCC,Lomboz一望して、まとまっている コンポーネント指向開発環境についての解説 http://www.fuka.info.waseda.ac.jp/~washi/rise/environment.html

[WAS] WAS V5での初期Nameコンテキストの設定

例: CosNaming を使用した初期コンテキストの取得 http://publib7b.boulder.ibm.com/wasinfo1/ja/info/aes/ae/rnam_example_corba1.html

これは、有用かも

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索