↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-03-17(Mon) mod_ruby この日を編集

[tDiary][Apache] tDiaryでmod_ruby使ってみる

tDiary + mod_ruby

http://yamk.no-ip.com/~yamk/?date=20010817#p01

を参考にmod_ruby化した。「多分ユーザーが変わるんだろうなぁ」と思ってたけど案の定www-dataになった。適度にファイルのユーザも変えて、動くようにはしたけど、何回か日記の表示をしているとおかしくなる。

同一プロセスになった時の変数の共有が発生しているのと現象は同じなんだけど、良くわからないし、特にmod_rubyにする必要もないので、やめた。

apatchでmod_rubyをloadしていても.htacessで

AddHandler cgi-script .rb .cgi

としてあれば、mod_rubyは動かないかと思ったけど、そうでは無いらしいので、httpd.confの

LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so

も止めた。

しかし…どうやらhttpd.confに

<Files "*.rb">

SetHandler ruby-object

RubyHandler Apache::RubyRun.instance

</Files> 

を書かずに、.htaccessに書くことにしていればmod_rubyをLoadしていも問題が出ないようなので、tDiaryでは、使わないけどLoadだけはしておくことにした。

有用なmod_達

mod_rubyを調べているうちに他にも有用なmod_gzip,mod_boundwidthの説明を発見した。Apacheのhttpd.confの記述方法

http://warp.syns.net/2/3/

わんこのおうち構想2

URLを、どうするかということについて、1月中旬にわんこのおうち構想で、はじまり、「わんこのおうち」と「わんこのぺーじ」で決定☆なんて、書いていたけど、全く運用してしていなかった。

mod_rubyの、どたばたでユーザもwww-dataに変更しちゃったし、この変で~付きURLは、やめようかなぁ。

http://page.on-o.com/ = http://on-o.com/page/ 「わんこのぺーじ」

なんて言う仮想ドメインとかも作っちゃったけど、どうしよー

Wikiサイト更新情報/わんこのページ

http://reimy.com/?Wiki%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%2F%E3%82%8F%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

Reimyさんの所のこのプラグイン面白いかも…

URLを変えたら報告しなくっちゃね。

[CVS] viewcvsの認証がうまくない

digest認証だと、viewcvsが、うまく出来ない

Bad Request

Your browser sent a request that this server could not understand.

Digest: uri mismatch -

</cgi-bin/viewcvs.cgi/webapp/index.html.diff>

does not match request-uri

</cgi-bin/viewcvs.cgi/webapp/index.html.diff?r1=1.1&r2=1.1.1.1>

と出るものがあるので、httpsの方はBASIC認証に変えた。

Solaris9 Intel版 ダウンロード $20

http://wwws.sun.com/software/solaris/binaries/get.html

Solaris9をダウンロードしたい人が良く日記を見てくれているので、ちょっと調べた… $20?!? いつのまにか有料になっているじゃん!

日本語でもお知らせがありました。Free Solaris Binary License Program

http://jp.sun.com/solaris/binaries/

お知らせ: 2002年12月4日付けでプログラム内容が変更されました。従来は用途に限らずシングルプロセッサコンピュータで Solaris 8/9 を無償でご使用頂けましたが、2002年12月4日以降は、教育機関における使用、評価目的での使用(60日間)、Solaris 用アプリケーションの設計/開発/テスト目的での使用に限りシングルプロセッサコンピュータでご使用頂けます。

だってさぁ〜 Solarisしようかと思ったけど、ちょっと熱がさめちゃった。

[OpenOffice] StarOffice 6.1β

米Sun Microsystems、『StarOffice 6.1』ベータテスト開始を発表

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/03/09/642344-000.html

OpenOfficeは、「いまいちだけどLinuxで動くのはいいなぁ」と使っているので、「有料のStarOfficeになったら、もっと良くなるのかな」って気になっている。StarOffice 6βの時は「イマイチ」だったような思い出があるけど、6.1は、どうなんでしょね〜


2004-03-17(Wed) この日を編集

簡単IME SourceForge.jp: Project Info - IME Proxy

WindowsのIMEをXFree86(X11)で使えるらしい。

[欲しい!] パイオニアの電話機「TF-FS22M-R」で音声チャットをコードレスで楽しむ

19,000円で、PCのスピーカーとマイクがUSB接続のコードレス電話になり、電話回線と混在できるなんて、楽しいかも…

P2Pソフトについては、「ソフトの利用に制限を設ける予定はない」(Impress IT)

さすがBIGLOBE!! わんこのおうちサーバみたいにメイル・ニュースサーバだけでなく、沢山の個人持ちのコンテンツを置いておいて、わんこ専用オンラインストレージとして、外からアクセスして使っていて、ばりばりにADSLしていると、上りも流量が多いし、ネットワーク不可が軽いP2Pでデータ移動したり多いから、「ブロードバンド常時接続」として売りながら「うちの回線はWeb閲覧とMail読み専用です」ってプロバイダに帯域制限されると、困っちゃうものね。

最近は、わんこ日記などの一般公開しているWebページのアクセスの流量も、月4GB以上有るから、けっこう多いか…


2005-03-17(Thu) この日を編集

[リンク] 「Discypus.jp - Linux/Debian/情報源」よりリンク

Debianの情報源だってさ。

[Debian] AMD64(x64/EM64T)でDebianする

まだ、AMD64は、Debianの正式版には入っていないけど、Debian.orgでは「AMD64 上の Debian」として準備が始まっている。

FAQ-Debian-AMD64 [ debian-amd64-howto.html ] 」によると、「Netinstall AMD64」にあるNetinstallで、インストールが出来るみたい。

参考: 「Debian-Installer: Ports Status Page

メモ: Woody i386用のNetinstall CD「LordSutch.com ISOLINUX mini-ISO image

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ discypus [実は、こちらのコンテンツを見るきっかけは、DebianでJavaしようとしてググったこと、だったり。]

_ わんこ [おうちサーバが「一番性能が良い」って事でDebianで「じゃばじゃば」してます。最近のお気に入りのJava環境はJ2..]


2006-03-17(Fri) この日を編集

動かないコンピュータ・フォーラム(18)証券取引所に課せられた責任は重い

いやー 「金と人をかけて丈夫なシステムを作るべきだ」という意見が多くて、ちょっと、びっくり。

そんな物に金と人をかけて幸せになるのかなぁ? 物を作るとか、もっと本質なものにお金をかけるようにして、証券なんて水物には、壊れても騒がない強さと堅牢さ(システムでは、なくて人が!!)を持った方が良いのではないかと思う。

厳しい条件をつけて高いシステムを組んだら、私のようなソフトウェア・エンジニアも儲かるかもしれないけど、それが本当に人類の進歩につながるのか? 「沢山の処理ができるけど、順番は運によります。だけどシステム価格は安いよ」くらいの柔らかさでシステムを作った方が人類の幸せのような気がする。

アメリカの銀行なんて通帳ないけど、なんとか回っているよね、日本のシステムは、銀行にしろ・JRの指定券にしろ、条件を守りすぎて、高いシステムにしてしまっているように思えるので、こんなこと書いています。


2012-03-17(Sat) この日を編集

[Webcam] Webカメラ買ってみた

近所のアパート通路に不穏な人がいたと言うことで、心配なので家の入口を出窓から見るWebカメラを買ってみた。

最近のWebカメラは賢くて、

・無線LANでLANケーブルやUSBケーブル不要で、電源コードのみで動作

・リモートからパン(カメラの首振り)可能

・赤外線LEDで暗視可能

と中々すごい。みんな高かったんだけど、


B004HHI86U

は、送料も入れて「注文合計: ¥ 6,645」ということで、お試しで買ってみた。

Amazonでは、FS-IPC100という事だけど、物はTENVIS社のJPT3815Wで、ここに英語のマニュアルもWindows用のツールも置いてある。

購入すると、8cm CD-ROMがついてきて、この中にも同じ物が入っている。CD-ROMの中にはMac用らしき物もあるけれど、Macは無いので確認できず。

購入時には、有線LANで固定IPアドレスになっているので、まずは有線でつないで設定ツールで設定する必要がある。

おうちにはWindowsマシンは無いので、VirtualBoxで仮想マシン一時的に立ち上げて、ブロードキャストでカメラ見つけてくれるIPCamSetup.exeをインストールして、ネットワーク設定をDHCPに変えるとブラウザから http://あどれす:81 で画像表示や設定画面にアクセスできるようになったのでは、その後はLinuxのブラウザで設定した。

とりあえず、何か動きがあったらならばgmailにメールを送るようにした。

参考: FS-IPC100 設定

ツールには、 DVSImageCenter_V4.0.0.9.exe という複数台同時に見ることができるものもあるけれど、ちょっとインストールしただけで、Webで色々できるので、こちらには、あまりさわっていない。

iPhone用の無料アプリ「tenvisPro」も出ていて、これでiPhoneからも映像見ることができる。(ただし、320x240ならちゃんと見ることができるが、640x480にすると画像の上半分しか見られなかった)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Johnb357 [griseofulvin isoelectric point eekfbdfebeed]


Google Web検索 on-o.com内を検索