↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-03-03(Mon) ひなまつり この日を編集

木下整形外科に行って来た

うわさでは、良い医者ということだったけど、確かに沢山の患者さんが来ていた。(でも女性ばかり…)先生は年をとっていて、やさしそう。詳しい説明をしてくれた。

診察は、はじめ上半身を裸になって「腕や首を動かしながら、どこが痛いですか」と聞かれて、その後、レントゲンを4枚取って、その写真を見ながら

「痛いから、横から見ると首の下の方が、前に曲がっているね。前から見ると、左に傾いているね」

と説明してくれた。先週の共立病院での、腕や首を動かしもせず体に触らずレントゲン画像をみて「前から見て、首の骨が、まっすぐだから問題なし」というのと全然ちがった。

先生曰く「手がしびれるようだと、ヘルニアかもしれないので、MRIで見た方が良いけど、骨には異常が無いし、こういう痛みは、たいていは一〜二週間で、いま出す薬を飲んでいれば治るよ」ということで、薬を貰って帰ってきた。

薬は、いつものロキソニンと、はじめてもらったリンラキサー250という薬と、胃腸薬だった。

リンラキサー250って効くかなぁ〜

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_  [リンラキサー250どうですか? 効いてますか? ミオナールしか試した事ないので気になります。]

_ わんこ [すいません。リンラキサー250が、どーだったか覚えていません。 ロキソニンで痛みを抑えられたので、それで安静にしてい..]

_  [分かりました。いえ、ありがとうございました。]


2004-03-03(Wed) この日を編集

[Similarity Link] naoko日記(2004-02-09)からリンク

かと思ったら、tDiary上のSimilarity SearchプラグインでBulkfeeds: Similarity Searchだった。

[Similarity Link] we all DOWNLOADからリンク

BB.exciteの帯域制限についてで、こちらもBulkfeeds: Similarity Searchだった。


2005-03-03(Thu) この日を編集

日本でのOS開発

吉岡さんのblog「OS を作るということ」や「RDBMSを作るという事」だと、「日本でのOSやRDBMSを開発は、なくなっちゃったよ」という感じで、話は進められているけれど、私の周りには、「OSの開発をやってます」とか「RDBMSの開発やってます」と言う人々が、うじゃうじゃいる。

もちろん「L10N」だけです、なんてではなくて、中身から作っている人々なので、「ねぇDBのこの機能だめじゃん。治してよ」というと、夜中で有ろうと、休みの日であろうと、しゃらっと治してくれる。

私自身は、ちゃららっと開発する方が好きだし、オープンなGNUとかLinuxなんかが大好きなので、とてもプロプラエタリーなOSやRDBMSを手堅く作って行きたいとは思わないので、近くにOSやRDBMSを開発している人々がいてもなんとも思わなかったけど、ありがたいことなのかもな。

この会社に転職してくる前の20代のころは、

時代は垂直統合型のベンダーが支配する市場からRDBMSならRDBMS、OSならOSの専業ベンダーが市場で力をもつ、いわゆる水平統合型へ、シフトしていた。

[RDBMSを作るという事 - 未来のいつか/hyoshiokの日記より引用]

だよね〜 垂直統合型だと、硬くなってダメ。やっぱり仕事が楽しいのは軽く動ける水平統合型の会社だよね〜 って思ってたんだけど‥

シリコンバレーの優位性

流動的な技術者がたくさんいること、彼らは

渡り歩くプログラマは自分のやった仕事に誇りを持ってキャリアを積んで行く。経験を積めば積む程、修羅場を潜れば潜る程専門性はまし、プログラマとしての価値を高める事ができる

[RDBMSを作るという事 - 未来のいつか/hyoshiokの日記より引用]

って事。

[リンク] 「雑木林とコンピュータ」よりリンク

「Eclipse 3.0.1、Debian 3.0 (Woody)で動かず。」っていうことで、 2003年1月13日の日記へリンク

[リンク] 「らいむ堂とその近傍にある事象群」よりリンク

1月24日の日記の「いらないパッケージの検索」にリンクいただいた。


2006-03-03(Fri) この日を編集

[Java] [Mustang] SystemTray にチャレンジ

2月23日の日記で書いた、Java SE 6 (Mustang)での新機能について、さっそく試している。


2007-03-03(Sat) あれ、これ毎年やっているね。 この日を編集

あれ、これ毎年やっているね。

去年は、2006年3月2日の日記に書いたようにやったけど、今年も同じようにDebian Archive Keyのudpateが必要になった。

パッケージリストを読み込んでいます... 完了

W: GPG error: http://ftp.jp.debian.org sarge Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY E415B2B4B5F5BBED

W: これらの問題を解決するためには apt-get update を実行する必要があるかもしれま せん

と出たので

# wget http://ftp-master.debian.org/archive-key-4.0.asc

--17:36:46-- http://ftp-master.debian.org/archive-key-4.0.asc

=> `archive-key-4.0.asc'

ftp-master.debian.org をDNSに問いあわせています... 128.148.34.103

ftp-master.debian.org|128.148.34.103|:80 に接続しています... 接続しました。

HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK

長さ: 989 [text/plain]

07:36:47 (85.74 MB/s) - `archive-key-4.0.asc' を保存しました [989/989]

# apt-key add archive-key-4.0.asc

OK

とした。


2009-03-03(Tue) TypePad AntiSpam この日を編集

[MovableType]TypePad AntiSpam

tDiaryが対応していて知ったんだけど、MovableTypeでも使えるというので使ってみる。

MovableType 4以降は内蔵らしいけど、おうちのMovableTypeは3.37なので、TypePadAntiSpam-1.0.zipをダウンロードしてきてZIPの中身のplugin以下をMovableTypeをインストールしてあるplugin以下に展開して使えるようにした。

これでコメントスパムを減らすことができるのか…


2010-03-03(Wed) aptiude updateで、あやしげに「dpkg-reconfigure sysv-rcしろ」と警告がでる。 この日を編集

[Debian]aptiude updateで、あやしげに「dpkg-reconfigure sysv-rcしろ」と警告がでる。

どうやら以前ATOKをdchrootのi386で使っていたときの残骸があったらしい。2009年5月9日の日記に書いたように既にamd64環境でATOK for Linuxを動かしていて、一度止めたはずなのに再設定されているからきれいにした。

# update-rc.d iiimf-htt-server remove

update-rc.d: /etc/init.d/iiimf-htt-server exists during rc.d purge (use -f to force)

# update-rc.d -f iiimf-htt-server remove

Removing any system startup links for /etc/init.d/iiimf-htt-server ...

/etc/rc0.d/K20iiimf-htt-server

/etc/rc1.d/K20iiimf-htt-server

/etc/rc2.d/S20iiimf-htt-server

/etc/rc3.d/S20iiimf-htt-server

/etc/rc4.d/S20iiimf-htt-server

/etc/rc5.d/S20iiimf-htt-server

/etc/rc6.d/K20iiimf-htt-server

# update-rc.d -f iiimf-htt-server remove

Removing any system startup links for /etc/init.d/iiimf-server ...

/etc/rc0.d/K02iiimf-server

/etc/rc1.d/K02iiimf-server

/etc/rc2.d/S03iiimf-server

/etc/rc3.d/S03iiimf-server

/etc/rc4.d/S03iiimf-server

/etc/rc5.d/S03iiimf-server

/etc/rc6.d/K02iiimf-server

# update-rc.d -f iiimf-server defaults

Adding system startup for /etc/init.d/iiimf-server ...

/etc/rc0.d/K20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/rc1.d/K20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/rc6.d/K20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/rc2.d/S20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/rc3.d/S20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/rc4.d/S20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/rc5.d/S20iiimf-server -> ../init.d/iiimf-server

/etc/init.d/以下に有ったi386環境をキックしている以下のファイルを消した。

-rwxr-xr-x root/root 442 iiimf-htt-server

-rwxr-xr-x root/root 1721 iiimf-htt-server.org

-rwxr-xr-x root/root 413 atokx2.On_i386

これでも、2008年11月1日の日記に書いたように、まだsargeと古いバージョンのままを使っているwebminが引っかかったので、/etc/init.d/webminを一度バックアップして消してdpkg-reconfigure sysv-rcを通した。


Google Web検索 on-o.com内を検索