↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-07-02(Wed) この日を編集

[Blog] 「社長がBlogを書け」同感…

CNETの楳田さんの記事から派生して、「企業でBlog活用しよう」という事に対して、いろいろなトラックバックが起こっている。その中で

人に「メッセージを出し続ける」ことが仕事の人が,どの会社にも実は一人いる.そう,社長だ.従業員にBlogを書かせていいとこ取りを狙うのではなく,社長自らが社内や社外に向かってメッセージを出して行くためにBlogを活用すべきではないだろうか.Blogに書くようなことはない?そんなネタ無しの人は社長失格だ.書く時間がない?書くことそのものは誰かにやってもらえばいい

[Abacus::blog 社長がBlogを書けより引用]

という川野さんのアイデアを見つけた。確かに、楽しいアイデアだ。 既に、社長がメッセージを出しつづけるというのは、Blogというわけではなくて、Webなら、もう、どんな会社でもやっているんじゃないかなぁ。 ただ、うちの会社の社長のメッセージは、月に一度だし、社員からのレスポンスも受け付けているけど、トラックパックやコメントでは無くて、社長へのメイルという感じで、個々の社員の意見は非公開。

というわけで、BlogとWebが違うのは、頻度とトラックパック。(ちなみに、事業部長だと頻度が3ヶ月に一度) 情報発信は徐々に行われているから、あとは頻度を増やしてトラックパックを加えると、確かにもっと活発な意見交換が出来てよいな。

Blogより新聞の方がクオリティが高いような…

今日のCNET梅田さんのコラムからのトラックバックで、

情報共有のうち、リリースや新聞に載っている公的情報の共有はblogが有益と思われるのだ。少なくとも、blogの方が新聞の切り抜きを回し読みするより便利で安上がりだろう

[multithread CIOのためのBlog活用法より引用]

 という記事があった。 Blogには、かなり個々の意見が入って新聞よりクオリティが落ちてしまうような気がする。

 運用ルールで「新聞の切抜きを、そのままBlogに入れて、意見は書き加えない」とするのも、良い活用法かもしれないけど、Blogって、個々の意見が書けるるものですよね。システムを、運用ルールを守れるように作り変える必要があるな。  作り変えたシステムが、売り物になるかな?

[Blog] tDiaryからのCNETへのトラックバックが変

kdmsnr (2003-07-02 Wed 11:47)

ぐむぅ。TrackBackのExcerptがいまいち分からない……。CNETのタイトルって何なんだ?

[CAPSLOCKDAYSの2002-07-02のコメントより引用]

確かに…

確かにCNETのトラックバックに表示されるものが、普通のMovableTypeの時と違うんですよね。

tDiaryが変なのかと思って、自分でMovableTypeを立ち上げてテストした見たんだけど、それだと

http://on-o.com/page/diary/?date=20030702

Excerpt: トラックパックのテスト from tDiary.

Weblog: わんこ日記

Tracked: 2003年07月02日

って、それらしく表示される。

ちなみに、MovableTypeからトラックバックすると

トラックバックのテスト

Excerpt: トラックバックのテストをしてみる なんか、tDiaryからのトラックパックに失敗したみたいなので 出来るか不安 MovableTypeで、httpsはダメみたい(;_;)...

Weblog: First Weblog

Tracked: 2003年07月02日

tDiaryは、タイトルがURLになっているから、もしかして、CNETのトラックパックて、タイトルがURLだと、Excerptに置き換えちゃうのかな?

ちょっと、こまったちゃん。

[MovableType] MovableTypeを始める

適当に書いていてもexport出来るらしいので、とりあえず、First Weblogを始めてみた。

わんこのFirst Weblog」http://on-o.com/FirstWeblog/

将来的には、「わんこのWeblog」と言う名前にするつもり。

[リンク] メモの日々 2003年5月3日からリンクかと思ったら…

http://ogawa.s18.xrea.com/tdiary/20030503.html

実は、4月の日記で、「リンク発見」で、「メモの日々」にリンクを張っているからだったみたい…

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kdmsnr [なるほど。MTを試す環境がなかったので参考になりました。>TB]

_ かわのとしみつ [Blogの面白いところはみんながいきなり同じ土俵に上がってしまうというところですよね.経営陣がその土俵に上がってくれ..]


2004-07-02(Fri) この日を編集

[Tiger][Java] Tigerは、J2SE 5.0!!

「こんなに変更したのに、1.5じゃ。中身を知らない人に少しの変更だと思わ

れて困る」と言っていたけど、どうやら、Tigerは、J2SE 5.0になる。

the J2SE Tiger release (now J2SE 5.0) which will ship this fall.

[java.net: Tiger's Children [June 28, 2004]より引用]

これで「5.0にするのは、大変だから…」と言えるようになった。

6月28日の日記に書いた「大きなニュース」ってこれだったのね。

[Java] J2SE Tigerの次は、MustangとDolphin

J2SEのTigerの次は

Mustang (6.0) in spring 2006.

Dolphin (7.0) in late 2007.

[java.net: Tiger's Children [June 28, 2004]より引用]

という予定になっているんだってさ。毎年、メジャーアップデートかいな。

良く読むと、いままでの30週サイクルではなくて、18週サイクルになるのか。一年半毎かぁ

[Meadow] ishinao.net/mylog - extedit - Webブラウザの入力フォームで好きなエディタを使う

ブラウザのテキストエリアの入力にMeadowが使える。

[JavaOne] JavaOne 2004 TS-3206 What's New with JBuilder?

Borlandからメイルが来たけど、このセッションのAbstractの最後の

ID: TS-3206 Speaker: Axel Kratel, Product Manager, Borland Thursday 1:15 PM Hall E (130/131)

The session also highlights JavaServerTM Faces technology development with JBuilder.

[Borland JavaOne Survival Guideより引用]

という一言が気になる。JDeveloper 10gと同じくらいかなぁ

[JSF] JSFもjava.net上でオープンソース化

SunのJSF RIが、javaserverfaces: javaserverfaces Homeでオープンソースとして開発されているのね。しらんかった。via java.net: Welcome to the JavaServer (TM) Faces Implementation Project! [June 28, 2004]

あ、これ読むと、法律的な事が分からないからOpen Sourceとは呼ばずOpen Developmentと呼ぶことにしているそうだ。


2005-07-02(Sat) この日を編集

[VOD] BBTV、「NHKスペシャル」「プロジェクトX」などNHK作品をVOD配信

うーむ 一本290円というのは、ちょいと高いね〜 10時間分で2900円だから、その程度でWOWOWの月額料金をこえてしまうもの。


2006-07-02(Sun) この日を編集

[リンク] 「戯れ言 / 2006-06-16:VMware & Linux のバージョンアップで動かなくなった」と「 シナモン - 2006年06月08日(木)」からリンク

二個所から、4月18日の日記「Linux kernel 2.6.16に上げた」へリンク頂いた。

Linuxカーネルを2.6.16に上げてVMWare Workstation 5.5.1が動かなくなって困っている人が多いようで、かなり前の日記だけど今月に入っても毎日20件くらいのアクセスがある。

注目されているようならば、いまは<CODE>タグが死んでいて、ちゃんと表示されていないけど、ンデント付いたり、Firefoxでもバックグラウンドカラーが出るようにスタイルシートを修正しなきゃ。


2007-07-02(Mon) 床屋が無い! この日を編集

床屋が無い!

2006年4月5日の日記に書いたけど、寮ぐらしをしていた大学学部時代を除いて、37年間同じ床屋に通っています。

ここ10年ほどは、揃えるだけの少ししか切ってくれない床屋とは異なり、腕に自信があるからか、ばっさりと気前よく髪を切ってくれる親父さんを指名して散髪してもらっていました。

しかし、この土曜日に行ってみると、今月で70歳になる親父さんは遂に引退してしまっていました。(;_;)

しかたないので近所の理髪店を探すことにしました。「家から駅までの国道沿いには何件か理髪店があるのではないか? 最悪、駅の中にある10分1000円でカットのみの『QBハウス ヘアカット』で良いかなぁ。でもまさか駅までは行かないよなぁ」と思いつつ今日は散歩がてらに床屋さがしをしました。しかーし、結局駅前まで美容院は9軒もあったのに理髪店は一軒もありません。

以前見掛けたことがある国道の橋の手前にあった理髪店も、橋のたもとの理髪店も既に廃業して影も形もなかったです。

いやー床屋って減っているんですね〜

QBハウス ヘアカット』は、店内に立って待っている人がいたし、「やっぱりシェービングもしてもらいたいよなぁ。」って、ことで駅前の床屋でカットしてもらいました。

いままでの阪東橋のミツ理髪店では、2,100円だったけど、3,990円なり。いつもの親父さんには、昔たのんだきり言ったことはなかったので「横を借り上げすぎないで」といい忘れたのが、ちょっと失敗でしたが、なんとか髪を短くすることができました

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ naotoj [ [ご無沙汰してます。 床屋ですが、私からするとシェービングがある所なんて贅沢です! うちは通常はバーバー「奥」で散..]

_ わんこ [ [naotojさん、こんにちは〜 一度だけアメリカ(と言っても帆船の実習の途中で寄ったハワイ)で、散髪をしたことが..]


2023-07-02(Sun) この日を編集

以下は、AirCampusの視聴中のメモ作成時に発生する問題点と、それを解決するためのUserScript AirCampus視聴メモアクセレータ の説明です。

問題点:

AirCampusの視聴中にメモ欄を使う場合に、右側に表示されるメモ欄では、CTRL + ENTERでメモが保存されます。しかし、下のスクリーンショットに示す、ビデオの下の「メモ」タブの場合には、「保存」ボタンを押さなければメモが保存されません。

このため、視聴中にキーボードからマウスに手を移動しなければならず、集中力が途切れるという問題があります。

AirCampusのメモ欄

解決策:

上記の問題を解決するために、UserScriptを作成しました。このUserScriptを導入すると、「メモ」タブでも、CTRL + ENTERでメモが保存されます。これにより、視聴中にキーボードから手を移動する必要がなくなり、集中力を保ったままメモを作成できます。

これにより、AirCampusでのメモ作成がよりスムーズに行えます。

これにより、メモ作成の効率が向上し、集中力を保ったまま学習を進めることができるようになると思います。


Google Web検索 on-o.com内を検索