↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-01-31(Fri) この日を編集

メルコの802.11g発売開始

店頭に出ているらしい、おうち無線LANは11Mbpsだから54Mbpsは魅力的だよな〜

ルータ+PCカードで28,000円ぐらいというから、まだまだ高いし、ルータはいらないからアクセスポイントが出始めてからじゃないと手が出ないかなぁ

EJBコミットオプション

JBOSS-MLで紹介されていたEJB Commit optionの説明

http://www.borland.co.jp/tips/bes/bes008/003.html

まー コンテナの横からDBアクセスが無ければ、あんまり気にする事はないんだけどね。

トランザクションの説明

http://www.theserverside.com/resources/article.jsp?l=Nuts-and-Bolts-of-Transaction-Processing

これも、おすすめだって、ACIDの話から書いてありますね。

CVSNTとeclipse

説明がWSADだけど「WSADでのCVSの利用 WSADでのCVS

http://www.ibm.com/jp/software/websphere/developer/wsad/workshop/pdf/11.pdf

に解説が有った。

LinuxとWindowsでのCVSサーバの立ち上げ方の説明があり親切。


2004-01-31(Sat) この日を編集

NTT東日本:フレッツ|フレッツ・ADSLおすすめタイプ診断コーナー

こんなの有ったのね。おうちじゃ 40Mbpsのモアの価値なしって分かった。

[iPAQ] 日本HP、無線LAN機能やSDIOスロットを搭載する「iPAQ h4150」

新しいiPAQは、無線LANもBluetoothもSDIOもついて44,800円。無線LAN倶楽部とか使える筆には最強かもな。

わんこは通勤時間が30分で、外を出歩く時間が短いから、無線LANホットスポットなんて無関係だから、無線LANを、おうちでしか使わないことを考えるとh1937でも十分だな。

[Security] @IT:運用 Microsoft Baseline Security Analyzer 1.2日本語版(前編)

1月23日の日記で書いていた、MBSA日本語版の解説、(後編)を期待

英語版しか使ったこと無いけど、MBSAを実行しておく価値はあると思う。

[PGP] Quadrifoglio Technocraft: GnuPG on Windows

GPGrelayの使い方とWinPTの日本語パッチ。

GPGrelayの使い方は、説明が親切。ただし英語版での説明


2005-01-31(Mon) この日を編集

バックアップとデータのありか

ネットワークから切れる事が無い私は、すぐにデータを取れる場所としては、おうちサーバで動いているWebDAVをオンラインストレージとして一番利用している。

SFCの学生さんは、ノートPCにデータがないと「手元にデータがあるような気がしなくて不安」ということだけど、それと同じで、「自分の管理するサーバの中にデータが無いと不安」なので、この方式でデータを利用し始めて数年になる。

(WebDAV上の古そうなデータを見たら2002年だったから、多分その頃からなんだろう)

最近のWindowsでは、オンラインストレージとしてWebDAVを簡単に利用できるようになっているので、インターネットから切れない限りUSBメモリなどは使っていない。

USBメモリも出始めのときに喜んで二つも買ったけれども、最近の出番といえば、ノートPCでOSをインストールしなおしてドライバーを入れた時ぐらいだ。

オンラインストレージを試してみたいけど、家でWebDAVサーバを立ち上げるのが億劫だという人は、JustSystemがInternetDisk Web オンラインストレージサービスとして、月315円でテストしてみると良い。(この最低価格のサービスだと容量は、たった100MBですが)

私は、一太郎を買ったら、このオンラインストレージがついてきたので、一太郎の辞書置き場として使っている。ただし、容量が少ないので、結局おうちサーバでWebDAVサーバを立ち上げているけれど…

おうちサーバならば、DISK容量が足りなくなったらHDDを買い足せば良いので容量の心配は、あまりした事がない。また、新しい端末用ノートPCが来たときもデータの移行は必要なし。

ノートPCにデータを溜め込んでいる人々も安くて使いやすいオンラインストレージが出てくれば、ネットワークの速度はブロードバンド化により障害ではなくなっているので、またサーバサイドにデータが蓄えられるようになるのではないかなぁ。

なんてことを、CNETの松村さんのコラムで「どこにデータを置くか」という話題を読んでつらつら考えた。

Blogのサービスまで、おうちサーバで、やっちゃっている人の書いていることなので、どうなるかは怪しい所ですね:-)

http://tb.japan.cnet.com/tb.php/2008028 へのトラックバック飛ばなかったかな?


2006-01-31(Tue) この日を編集

[JSF] 最新版のJSF 1.2のjarがmaven経由で取れるようになった

VIA JSF 1.2 jars now available via maven


Google Web検索 on-o.com内を検索