↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2006-11-26(Sun) DVD-R 16倍速で書ける筈が4倍速だったのでドライブのfirmware upgrade [長年日記]

DVD-R 16倍速で書ける筈が4倍速だったのでドライブのfirmware upgrade

2005年9月10日の日記に書いたように、以前からDVD-Rの媒体は、ドスパラで安いFortisのメディアを買ってきている。今回も「16倍速対応メディア50枚 Fortis DVD-R 4.7GB16X50SP」を、1,980円で買ってきた。これなら一枚あたり約40円と安いので重宝している。(さらに、今回はポイントが1,000円分あったので、それを使ったので実質は一枚20円以下だったよ)

今までは、16倍速を見つけられていなかったので、8倍速を買ってきては使っていて問題は無かったので安心していたのだけど…

おうちのDebian amd64 etchのk3b(DVD-R焼きソフト)で焼いてみると、4倍速しかでない(;_;

Fortis DVD-R メディア 動作確認表 Pioneer DVR-110Dでも16倍速で書ける事になっているから、ファームが古いのが原因みたいなので、早速ドライブのファームウェアのupgaradeに着手した。

ST-Trade/ダウンロードにあるDVR-110Dの最新ファームはVer.1.41で、upgarade programは、Windows用。

おうちサーバはLinuxなのでWindows用プログラムとは困った。「DOSの緊急ブート・フロッピーを作成する(Windows 98SE/Me編)」を参考にVMwareで動かしているWindows98で緊急ブートフロッピーを作成してupgradeすることにした。

VMwareのWindows98ディスクイメージは、もう既に「使うことは無いだろう」と思ってDVD-Rにバックアップしていたを取り出して来て久しぶりにWindows98を起動した。

upgrade programは、2MB近くてフロッピーには入らないのでCD-Rに焼いて、ブートフロッピーには、CD-ROM Driverを入れてCD-ROMから読むようにした。

また、DVDドライブに媒体が入っているとファームウェアのupgradeが出来ないので、ブートフロッピーにはRAM DISKドライバ(懐かしい!)を入れて、CD-RにあるprogramをRAM DISKにファイルをコピーしてからupgradeするようにした。

できたCONFIG.SYS, AUTOEXEC.BATとファイル一覧は以下の通り

CONFIG.SYS

DOS=HIGH,UMB

COUNTRY=001,437,COUNTRY.SYS

device=himem.sys /testmem:off

REM DEVICE=EMM386.EXE NOEMS

REM DEVICEHigh=BILING.SYS

REM DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF

REM DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC

REM DEVICEHigh=JKEYB.SYS /106,JKEYBRD.SYS

devicehigh=ramdrive.sys /E 4096

DEVICEHIGH=oakcdrom.sys /D:OEMCD01

lastdrive=z

AUTOEXEC.BAT

@ECHO OFF

LH MSCDEX.EXE /D:OEMCD01 /L:P

rem SMARTDRV.EXE /V

ブートフロッピーファイル一覧

4096 May 5 1999 ANK16.FNT

4864 May 5 1999 ANK19.FNT

61 Nov 25 06:01 AUTOEXEC.BAT

3175 May 5 1999 BILING.SYS

118174 May 5 1999 COMMAND.COM

323 Nov 25 06:50 CONFIG.SYS

30742 May 5 1999 COUNTRY.SYS

136615 May 5 1999 EMM386.EXE

79964 May 5 1999 FDISK.EXE

65143 May 5 1999 FORMAT.COM

36647 May 5 1999 HIMEM.SYS

224150 May 5 1999 IO.SYS

22664 May 5 1999 JDISP.SYS

22790 May 5 1999 JFONT.SYS

22503 May 5 1999 JKEYB.SYS

1494 May 5 1999 JKEYBRD.SYS

260576 May 5 1999 KANJI16.FNT

25878 May 5 1999 MSCDEX.EXE

9 Nov 25 05:49 MSDOS.SYS

41302 May 5 1999 OAKCDROM.SYS

17623 May 5 1999 RAMDRIVE.SYS

45379 May 5 1999 SMARTDRV.EXE

これで、Windows98 DOSブートして無事にアップグレード完了

ファームをV1.09からV1.41に上げることにより、DVR-110DでFortisの16倍速対応DVD-Rメディアに16倍速で書けるようになりました。

このときの紆余曲折

上では、簡単にupgradeが完了したように書いたけど、これに至るまでに

・MS-DOSのBOOT DISKなんて無いからHitachi HDD Future toolのCD-ROM(PC DOSでBOOTする)にマルチセッションでfirmware upgradeツールを追加してBOOTしてみたけど、PC DOSだけからはマルチセッションで書いた部分は見えなかったので、MS-DOSフロッピーをtくる事を決心

・Windows98のVMware Imageが有るのを忘れていて無料で使えるDR-DOSでトライ開始

・DR-DOSでCD-ROMドライバを手に入れる方法が無く一時途方に暮れた。

・やっとATAPI(IDE)汎用CD-ROMドライバを見つけてupgrade programを動かせるようになったけど「DVDドライブに媒体が入っているとファームウェアのupgradeが出来ない」事が判明して愕然とした。

・しかたがないので、HDDパティション2のLinux SWAPを一時的に消して、そこにupgrade programをCD-ROMからCOPYしようとしてDR-DOSのFDISKをしたら、パティション2にはDOS領域をとれない上に、Linuxがboot出来なくなった。

・DR-DOSのFDISKでパティション2を消したら、HDDパティション1→3 パティション3→4となってしまっていたので、Debian etch installerのrescueモードを初めて使ってパティション情報とgrubの再インストールを行ってLinuxをBoot出来るようにした。

・DR-DOSでRAM DISK(VDISK.SYS)を試そうとするがHIMEM.SYSとEMM368.SYSの使い方をすっかり忘れていてEMM368.SYSをHIMEM.SYSより前に書いてしまい、DR-DOSをBOOTできなかった。

などなど、久しぶりのMS-DOSには落とし穴が一杯でした。

フロッピーディスクは、いつのまにか読めなくなることが多いので、フロッピーイメージをHDDにもバックアップしておいて今後使えるようにしておいた。

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索