↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2005-12-09(Fri) [長年日記]

メーリングリストとWikiの融合

CC:するとメイリングリストに自動追加されるQuickMLは有名だけど、さらにWikiと合わせて、qwikWeb + QuickMLのqwikWebが楽しそう。

qwikWebの特徴

QuickMLという簡単にメーリングリストが作れる機能と、Wikiという簡単にサイトを作っていける機能を組み合わせ、その両者の利点を融合させました。

[qwikWebより引用]

qwik.jp!」では、100人までのMLとWikiエリアを提供している。

sendmailとQuickMLの共存

mailertableで、「quickml.example.co.jp smtp:localhost:9150」のようにポート番号指定できないのかな?とも思ったけど、

Mquickml, P=[IPC], F=mDFMuXa, S=EnvFromSMTP/HdrFromSMTP, R=EnvToSMTP, E=\r\n, L=990,

T=DNS/RFC822/SMTP, ← 行頭はタブ文字

A=TCP $h 10025 ← 行頭はタブ文字、10025はQuickMLがListenするポート番号

[QuickMLとsendmailを同一ホストに共存させるより引用]

とすると、mailertableで、

foobar.com quickml:[localhost]

.foobar.com quickml:[localhost] ← サブドメインを許可する場合追加

[QuickMLとsendmailを同一ホストに共存させるより引用]

が使えるようになる。※[]でlocalhostをくくっているのはDNSを引かせないため

しかし、

#sendmail.confi

Disable address canonification? [Y]

としていたので、うまくサブドメインまでmailertableが効かないので、Noに変えた。

これで、sendmail.mcに

FEATURE(`nocanonify')dnl

が入る。

sendmail配送テスト方法

昔は、0 takuya@page.on-o.comの様にテストしたけど、最近は以下のようにするらしい。

$ /usr/lib/sendmail -bt

/parse takuya@page.on-o.com

参考 iw 鯖の設置

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索