↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2005-10-15(Sat) [長年日記]

[Debian] ATOK for Linuxを購入

ATOK for LinuxのCD-ROMをマウントしてから、以下のパッケージをインストールする。

libiiimp0 libiiimcf2

iiimf-htt-csconv

iiimf-htt-xbe

iiimf-htt-server

atokx2

ATOK for Linuxは、kinput2ではなくて、iiimf httで接続されるそうだ。

はじめはCANNAからもhttで接続できるように iiimf-htt-le-canna パッケージもインストールしておいたが、これが有ると、htt_serverがcannaを優先してしまって、ATOKへの切り替えがわからないのでATOKが使えないのでuninstallした。(gtk+ならば、右クリックでメニューが出るし、ATOKからはCTRL+ALT+SもしくはLで切替ができるのですが、CANNAからの切替方法が分からなかった)

.gnomercに

export LANG=ja_JP.UTF-8

if [ -e /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh ]; then

. /opt/atokx2/bin/atokx2_client.sh

#for open office

export USE_XOPENIM=yes

export QT_IM_SWITCHER=imsw-multi

export QT_IM_MODULE=xim

else

#kinput2 on for Mozilla by tkyn

export XMODIFIERS=@im=kinput2

fi

と書いて、.Xresourceを

!#define XIM kinput2

#define XIM htt

と書き換えて、ATOK for Linuxを使えるようにした。

一応、x-terminalやFirefoxなどでは、ATOKで漢字変換が出来るようになった。

しかし、GNOMEのアプリケーション→システム→Root TerminalでROOTの端末を開くと/var/log/message

Oct 10 20:28:41 on-o.com htt_server[12674]: Client shut down the connection owned by im_id(1).

Oct 10 20:33:15 on-o.com htt_server[12843]: Denied the access from root@localhost.

とエラーが出て端末が閉じてしまう。

/etc/im/htt.confでpermitを出してみたけど変わらない。

原因が分かるまでは「Root Terminal」は使わずに、sudoでまかなう事にした。

[Debian] emcasでもATOK for Linux

emcasでATOK for Linuxを使うために「ATOK for linux (atokx2) の導入」を参考にIIIMECFをインストールしようと思ったけど、IIIMECFパッケージは、emacs21パッケージに依存している。

おうちでは、xemacs21-gnome-mule-canna-wnnhttp://packages.debian.org/stable/gnome/xemacs21-gnome-mule-canna-wnnパッケージを使っていて、emacs21はインストールしていないので「使えない」困ったぞ。

でも、やっぱりATOK for Linuxを使いたいので

xeamcs21: cannaのみ

emacs21 ATOK for Linuxのみ (cannaは使えない = 本当はiiimで使えるはず何だけど、使い方わからず)

という事になるけれども、emacs21を主体に使うということで、iimecfパッケージとemcas21パッケージを入れることにした。

[MediaWiz] wizd拡張バージョンをインストール

Samba環境がUTF-8になったし、MythTVで録画するようになったので、MediaWizのデーモンもwizd 0.12から、0.12gt3 + wizd012gt_tmt.diff(nvfファイルを再生できるようにするTMTさんのパッチ)にする。

wizd 0.12gt3は、「こーすけの隠れ家 download」から、もらってくる。

このとき、ソースのtarball(wizd-0.12gt3.tar.gz)には、ドキュメント類がはいっていないので、wizd-012gt.zipにパッチを当てた方が良い。

さらに、「 wizd拡張バージョンと便利な使い方」を参考に、wizd012gt_tmt.diff(nvfファイルを再生できるようにするTMTさんのパッチ)も当てた。

_ わんこ日記:amd64 etchにATOK for Linuxをインストール (2006-05-28(Sun) 13:20)

といっても64bitでは動かせないので、chrootしたi386上にインストール 1. ATOK for LinuxのCD-ROMをマウント 2. dchroot -c i386 aptinude install atokx2 3. updeteファイルが有るので、Webよりdownloadしてきて/tmp以下に展開 4. updateのインストール (i386)# cd / (i386)..

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索