↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2005-10-08(Sat) [長年日記]

[CoCoon] また「修正中」のまま起動しない

7月5日の日記で書いたのとまた同じ現象。5月,7月,10月と数ヶ月おきに変になっていることになる。ちょっと頻繁に起こりすぎるのが不安だ。

しかし、前回解決策を見つけてあるので、今回はHDDを買いに走るなんてことはせずに、サクッと新しく録画された3つの番組データをsda1,sda2,sdb3の三つのパティーションから削除して復活させた。

なんてGoogleっていたら、情報が更新されていて

実際にはhdc2,3,5,6,7の容量さえあっていれば問題ない。(hdc2,3はの容量違ってもいいのかな?)

fdiskでのパーティションの切り方は、まずhdc4のサイズを計算して、

そこからhdc5,hdc6,hdc7,hdc8,hdc3,hdc2,hdc1という順に計算する。

hdc4 開始=最終値から890引いた値、終了=最終値

hdc5 開始=hdc4の開始と一緒、終了=開始値+126

hdc6 開始=hdc5の終了値+1、終了=開始値+126

hdc7 開始=hdc6の終了値+1、終了=開始値+126

hdc8 開始=hdc7の終了値+1、終了=最終値

hdc3 開始=hdc3の終了値-126、終了=hdc4の開始値-1

hdc2 開始=hdc2の終了値-126、終了=hdc3の開始値-1

hdc1 開始=1、終了=hdc2の開始値-1

hdc1,2,3は基本、hdc4で拡張で確保してhdc5,6,7,8を作る。

[CoCoon CSV-E77のハードディスク換装メモより引用]

なんて書いてあるから、「やっぱり必要なのはhda5,hda6,hda7で、hda1,2,3はxfsで8はswapなのね。」と分かった上に「シリンダサイズも書いてあって、おー良い情報だ!」って思ったら、自分の5月9日の日記にも同じような情報を書いていた。

以前は、昔のおうちサーバに接続してKINOPIXで操作していたけど、いまは


B00008B69Z

をおうちサーバに接続しているので、CoCoonからHDDを取り出すまでは大変だけど、Linuxに接続するのはリムーバブルケースで接続すれば良いので楽。

おうちサーバならば、DVD-Rにもバックアップができるので、今回は、sda5,sda6,sda7のバックアップをとったこれでいつCoCoonのハードディスクが飛んでも安心だ。(良く考えたらsda4で一括で、バックアップした方が簡単だったな)

そうそう、このリムーバブルケースはファームウェアをupgradeするまえは、Linuxで使おうとするとハングアップしていたけど、upgrade後は順調になったんだけど、その事って日記に書いていたかなぁ。

_ わんこ日記:CoCoonのHDD DISKまたまた壊れる (2006-01-03(Tue) 21:59)

- 年末で忙しかったので、いまごろ書いているけど実際に壊れたのは12月24日 - で、いつものように取り出して、1,2,3パーティションにある一番新しいファイルを消して、復活させることにした。が!!しかし、 # ls -lt |head ls: /ost+found: そのようなファイルやディレクト..

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索