おのたく日記 YouTubeも始めました→
2005-05-09(Mon) [長年日記]
■ [CoCoon] コクーンHDDの換装完了
5月6日の日記に書いたように、ついにHDDが壊れたようでCoCoonが起動中に「データ修正中」のまま立ち上がらなくなったので、HDDの換装を試みた。
本当はHDDが元気なうちにバックアップを取っておくべきだけど、まーしかたなし。
とりあえず、
1. CoCoon CSV-E77の後ろのネジを2本外して、後ろカバーを外す。
2. さらに2本のネジを取って、CoCoonメイン基板を引き出す。。
3. HDD BOXは4本のネジで止まっているので外す。
4. HDDのコネクタを外す (電源コネクタは硬くて外すの大変)
5. PCにHDD BOXを接続 (HDD BOX内のHDDのdip switchはMasterになっている)
という感じで、CoCoonのHDD BOXの取りだしてPCに接続した。
KNOPPIXは、始め最新版の3.8.1で起動したんだけど、fstabを自動生成完了した後に、だんまりになってしまい起動不能。
手元に有った、KNOPPIX 3.3では無事に起動できた。(Kernel 2.6でなくてkernel 2.4だったのが良かったのかな?)
KNOPPIXの起動時に、 LILO: knoppix noswap とオプションをつけないとCocoonのHDDの第8パティーションをswapにしようとするので注意!!
また、KNOPPIXの起動後はHDDがDMAになっていなくて、すごくアクセスが遅いので、
# hdparam -d 1 -k 1 /dev/hda
# hdparam -d 1 -k 1 /dev/hdb
としておくと良い。(やらないと4倍以上時間がかかって 160GBコピーするのに10時間!!)
あとは、5月6日の日記で調べた通りだけど、第1,2,3パティションがmkfsしたままだと、うまく起動できなかったので、以下のように変更した。
# dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=512 count=64 # MBRのコピー
# fdisk /dev/hdb
以下の用にパーティションを確保
/dev/hdb4を0fの拡張パーティションで、(シリンダー数-1825)から891シリンダ確保
/dev/hdb5を83 Linuxで、126シリンダ確保
/dev/hdb6を83 Linuxで、126シリンダ確保
/dev/hdb7を83 Linuxで、1シリンダ開けて126シリンダ確保 #1シリンダ開けるのは、とりあえずやってみたら動いた
hdb5,6,7が全て1020096ブロック以上あることを確認
/dev/hdb7を83 Linuxで、拡張パーティションの残り全部を確保
hdb8が4096543ブロック以上あることを確認
/dev/hdb2とhdb3も83 Linuxで、126シリンダ確保
/dev/hdf1 83で残りを割り当てる
# mkfs.xfs /dev/hdb1
# mount /dev/hda1 /mnt/hda1
# mount /dev/hdb1 /mnt/hdb1
# cp -a /mnt/hda1/lost+found /mnt/hdb1 #lost+foundが必須らしい
# cp -a /mnt/hda1/<ファイル名忘れた>.st /mnt/hdb1 #とりあえずやってみたら動いた
# umount /dev/hda1
# umount /dev/hdb1
# dd if=/dev/hda2 of=/dev/hdb2 conv=noerror,sync
# dd if=/dev/hda3 of=/dev/hdb3 conv=noerror,sync
# dd if=/dev/hda4 of=/dev/hdb4 conv=noerror,sync
# dd if=/dev/hda5 of=/dev/hdb5 conv=noerror,sync
# dd if=/dev/hda6 of=/dev/hdb6 conv=noerror,sync
# dd if=/dev/hda7 of=/dev/hdb7 conv=noerror,sync
ddでのコピーは1GBあたり4分以上掛かるので、コピーの時間だけでも30分近く掛かった。
hdb1,2,3をmkfsで済ませた時には、起動時の3〜6個目の点が点灯したところで、だんまりになってしまっていたので、
1. 第6パティションと第7パティションに1トラック開ける。
元のHDDは以下のようなっていたので、それに合わせた。
/dev/hda6 18231 18357 1020096 83 Linux
/dev/hdb7 18359 18485 1020096 83 Linux
2. 第1パティションは、# mkfs.xfs /dev/hdb1 した後に、lost+found/
を作成し、さらに.tsのうち特殊だった1つのファイルを含めて幾つかの
ファイルをCopyした。
などして、CoCoonに戻した所、いつのまにか無事起動するようになったので、最短の手順は分かっていない。
がーん。5月9日に、内蔵のHDDを換装したばっかりなのに、また「データ修復中」となったままの状態になるようになってしまった。 データ修復が開始された直後は、HDDも動いているんだけど、数分するとHDDへのアクセスが無くなるので、どこかでプログラムがループしてしまっ..
|