↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2004-05-30(Sun) [長年日記]

[Storage] 「ストレージが高いなんてもう言わせない」:Dell|EMCの新ストレージは100万円以下 - CNET Japan

AX100は、最小構成価格99万4350円とはやすくなってきてる。でも、まだ個人じゃ買えない(-_-);

[欲しい!!] Sandisk、256MBメモリを内蔵したIEEE 802.11b準拠のSD型無線LANカード

おっと、「SDIOの無線LANするとメモリが少なくなって困ったなぁ」ってPDAとしてh1937を使っているので思っていたら、同時に解決できるカードが出た。$129という値段も良し。

w3mをcygwinで再コンパイル

なんか、cygwinをupdateしたらw3mがcript.dllが無いとか言い出しているのでw3mを再コンパイルすることにした。

最新版のw3mは、SourceForge.net: Project Info - w3mにあるというので、

% cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login

% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m co w3m

で、とって来る。(モジュール名もw3mなので、そのままフォルダ名に使える)

つぎに、doc-jp/READMEによると、GC library (6.1より新しいもの?)が必要なそうなので、gc6.2.tar.gz(Index of /personal/Hans_Boehm/gc/gc_source)を取ってきた。

これが、5月21日の日記に書いた、C言語でもアグレッシブにGCできるというライブラリーなのだろう。gc6.2.tar.gzを 展開して

% ./configure

% make

% make check

-- 全てのテストをpassしていることを確認--

% make install

で、/usr/local以下にインストールされる。 configure --prefix=/usr/localしたかも

インストールファイル一覧

usr/local/include/gc/gc.h

usr/local/include/gc/gc_alloc.h

usr/local/include/gc/gc_allocator.h

usr/local/include/gc/gc_amiga_redirects.h

usr/local/include/gc/gc_backptr.h

usr/local/include/gc/gc_config_macros.h

usr/local/include/gc/gc_cpp.h

usr/local/include/gc/gc_gcj.h

usr/local/include/gc/gc_inl.h

usr/local/include/gc/gc_inline.h

usr/local/include/gc/gc_local_alloc.h

usr/local/include/gc/gc_mark.h

usr/local/include/gc/gc_pthread_redirects.h

usr/local/include/gc/gc_typed.h

usr/local/include/gc/leak_detector.h

usr/local/include/gc/new_gc_alloc.h

usr/local/include/gc/weakpointer.h

usr/local/include/gc.h

usr/local/include/gc_config_macros.h

usr/local/include/gc_local_alloc.h

usr/local/include/gc_pthread_redirects.h

usr/local/include/gc_typed.h

usr/local/include/leak_detector.h

usr/local/lib/libgc.a

usr/local/lib/libgc.la

usr/local/share/gc/barrett_diagram

usr/local/share/gc/debugging.html

usr/local/share/gc/gc.man

usr/local/share/gc/gcdescr.html

usr/local/share/gc/gcinterface.html

usr/local/share/gc/leak.html

usr/local/share/gc/README

usr/local/share/gc/README.amiga

usr/local/share/gc/README.arm.cross

usr/local/share/gc/README.autoconf

usr/local/share/gc/README.changes

usr/local/share/gc/README.contributors

usr/local/share/gc/README.cords

usr/local/share/gc/README.darwin

usr/local/share/gc/README.DGUX386

usr/local/share/gc/README.dj

usr/local/share/gc/README.environment

usr/local/share/gc/README.ews4800

usr/local/share/gc/README.hp

usr/local/share/gc/README.linux

usr/local/share/gc/README.Mac

usr/local/share/gc/README.MacOSX

usr/local/share/gc/README.macros

usr/local/share/gc/README.OS2

usr/local/share/gc/README.rs6000

usr/local/share/gc/README.sgi

usr/local/share/gc/README.solaris2

usr/local/share/gc/README.uts

usr/local/share/gc/README.win32

usr/local/share/gc/scale.html

usr/local/share/gc/tree.html

このリストでバイナリのアーカイブを作って、各マシンへ配布する。

ちなみに、gcのインストールをしていないとw3mでのconfigureが、gc.hが無いと言って終わる。(どこかのWebではw3mにはgcが入っていると書いてあったような気がして、これを無視してmakeしようとして失敗した。最近0.5.1では、gcライブラリを別途インストールする必要があるらしい)

ということで、本番のw3mのmake

% ./configure --enable-japanese=S

% make

% make install

出来たファイルは

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/dirlist.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/multipart.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mbookmark.exe

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mhelp.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mhelperpanel.exe

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mmail.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mman2html.cgi

/usr/local/libexec/w3m/inflate.exe

/usr/local/libexec/w3m/w3mimgdisplay.exe

/usr/local/libexec/w3m/xface2xpm

/usr/local/man/ja/man1/w3m.1

/usr/local/man/man1/w3m.1

/usr/local/share/locale/ja/LC_MESSAGES/w3m.mo

これで、最新版のcygwin(openssl096が無い)でもw3mが動くようになった。

_ わんこ日記:[Link]papa33の日記からリンク (2005-01-19(Wed) 11:59)

2004年5月30日のw3mのcygwinでのコンパイル方法についてリンク頂いた。

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索