↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-03-20(Thu) [長年日記]

[Eclipse] eclipseプラグインEasySQL

http://easysql.sourceforge.net/

URLとDriver Classと、SQLを入れるとテーブルの内容を表示してくれる。

わんこのページお掃除

わんこのページに「aaa」という内容は

なんだこのサイトは・・・。

ようわからん・・・。

だったので、どうやらwikiを知らない人が来たらしくて見るからにテストのページが作られていた。

最終的には「eclipseで開発/J2EE/XDoclet」のコピーになっていたので、役にたたない情報だったので、お掃除した。

添付として、net.monyplaza.eclipse.core_0.9.8.jarも置かれていた。MNPZ Eclipse Core Plug-in

http://monyplaza.net/soft/eclipse.xtp

と同じ物だと思うので、これもお掃除。

このホームページを読むに当たっての注意の「その情報を、改変しようが捨てようが、どうつかうのも、わんこの自由ね。」ってお断りしているしね。

わんこが有効だと思う情報にしておくのが目的だものね。

ついでに、わんこがwikiに慣れていなくて失敗して、削除したページのバックアップなども、整理整頓した。

[IP電話] 急速に展開するIP電話サービスを比較

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/990.html

電話なんてADSLするための、わんこのおうちではIP電話関係ないけど、いちおう。メモとしてURLを取っておこう

JDKには下位互換無し

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=3770&forum=12

StringBuffer a = new StringBuffer();

StringBuffer b = new StringBuffer();

a.append(b);

で、1.3だと、append(Object)で、1.4だと新規append(StringBuffer)になるから、1.4でコンパイルしたものは1.3では動かないというのは、ちょっとショック

[J2EE] J2EE FAQ日本語 by JDC

「EJB の制限事項」も含め Enterprise BluePrints Technical FAQ 完全に日本語化されているらしい。すばらしい〜

うーん、でも「トランザクション・マネージメント 」だけ読んだけど間違いが多い(;_;

1. トランザクション属性はどのように使い分ければいいですか。

「Mandatory を使用すると、クライアントがトランザクションコンテキストに関連付けられていない場合、RemoteException がスローされます。 」

javax.transaction.TransactionRequiredExceptionがスローされます。

※ひとつしたのNeverの時の話に、ひっぱられちゃったかな?

5. Bean 管理によるトランザクション区分を使用する際のヒントはありますか?

「セッション Bean では、Bean 管理によるトランザクション区分を使用することをお勧めします。」

※うーん、これは、宗教の問題かもしれないけどCMTにした方が楽だよね

6. コンテナ管理によるトランザクション区分を使用する際のヒントはありますか?

「インタフェース UserTransaction の使用は避けます。 」

UserTransactionは使用出来ません。

「EJBContext.setRollbackOnly を呼び出してから、例外をスローすることで、ロールバックを実装します。」

EJBContext.setRollbackOnly を呼び出すか、システム例外スローすることで、ロールバックになります。

※単なる、誤訳ですね。

8. 電子メールの送信などの非同期処理にトランザクション属性を設定する必要はありますか?

「リソースマネージャでトランザクションコンテキストを使用できない場合は、メソッドにトランザクション属性を設定しても意味はありません。」

※J2EE 1.3ではJMSが出来て、これは非同期だけどトランザクションコンテキストを利用出来るトランザクション属性に関係するから注意!

Windows右クリックでMS-DOS起動する方法

フォルダーの設定で「ファイルフォルダ」に
 MS-DOS            C:\WINNT\system32\Cmd.exe /k cd
 
を定義する。 ちなみにCygwinは、
 bash              C:\WINNT\system32\Cmd.exe /c cdbash "%1"
としてcdbash.batは、
@echo off
REM  right click do cd and do bash!!
REM   file folder file type do C:\WINNT40\system32\Cmd.exe /c cdbash "%1"
echo %1
cd "%1"
bash
exit
なんて言うのを用意する。

[J2EE] パフォーマンスに関するHints&Tips集

http://www.ejbcons.gr.jp/release/re030320.html

「EJBコンポーネントに関するコンソーシアム」が公開しているJ2EE性能向上って面白そうだな。

[Linux] 静粛性重視の自宅Linuxサーバ

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0303/20/epn13_2.html

後半は、Linuxでのベンチマークのソフトが紹介されていて、C3でも結構な性能が出ていると書いてある。

キューブPCで、フォンレスかぁ おうちサーバも、長期出張用に、こういうの用意しときたいなぁ

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索