おのたく日記 YouTubeも始めました→
2003-08-07(Thu) この日を編集
■ [tDiary][TrackBack] 山岸広太郎さんより、さらにコメントを頂いた
8月5日の「そのうち解決しそうなので、待ってます」に対して、更にコメントを頂いた。
システム部の人間に調べてもらったのですが、on-o.comのIPアドレスと無効なTrackBack(これはPukiWikiからでした)を大量に送ってきたIPアドレスが同じだったのが原因でした。
ががーん。
おうちサーバでは、PukiWikiもしてます。なんかPukiWikiの動きが変で、「Wikiの変なところにトラックバックしているなぁ」と思ってはいたのですが、再現が定期的ではなく、再現条件が分からないので、ほってありました。
確かに、自分のサーバのログを見ると何個か怪しいTrackBackを送っていました。7/27〜8/2の週で、254回あり内容は、
on-o.com - - [04/Aug/2003:13:16:34 +0900] "GET /page/wiki/?TopPage HTTP/1.0" 200 30169 "-" "PukiWiki/TrackBack 0.1"
on-o.com - - [04/Aug/2003:13:16:35 +0900] "HEAD /page/wiki/?eclipse%A4%C7%B3%AB%C8%AF HTTP/1.0" 200 0 "-" "PukiWiki/TrackBack 0.1"
on-o.com - - [04/Aug/2003:13:16:35 +0900] "POST /page/wiki/?plugin=tb&tb_id=ae49e782cade8b578fece6d550f67497 HTTP/1.0" 200 153 "-" "PukiWiki/TrackBack 0.1"
on-o.com - - [04/Aug/2003:13:16:35 +0900] "GET /page/wiki/?eclipse%A4%F2Debian%A4%CB%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB HTTP/1.0" 200 29892 "-" "PukiWiki/TrackBack 0.1"
以下 色々なページにGET,HEAD,POSTを繰り返し
という感じなものを、自分自身のサーバに送っていました。
tDiaryには影響していないので、てっきりPukiWiki->PukiWikiだけだと思っていたのですが、CNETまで飛ばしてしまったのかなぁ?(ログが無いので確認できず)
とりあえず、PukiWikiの設定で
// TrackBack機能を使用する
$trackback = 0;
として、WikiでのTrackBackは停止することにした。
「なんか1.4rc3のTrackBack怪しいみたいで、書いた「たらこせる」さんの所も、その後はTrackBackをしていないそうで、原因は不明。Webを検索してみたけど、同じようなことになっている人を発見できたり、対策について書いてあるページを見つけることはできませんでした。
しろくまさんの「しろくろのへや」では、使われているようだけど、問題ないのかなぁ??
とりあえず、「Pukiwiki TrackBackプラグインに問題ありませんか?」ってトラックバックしてみよう。
■ でも固定IPではないんですよね
山岸さんのコメントの続き
でも、on-o.comは固定IPではないんですよね?
そうです。もし、ADSLモデムをrebootしていたらIPアドレスが変わって、投稿Blockを、すり抜けられてしまって、問題の発見が遅くなってました(-_-);
そうそう、山岸さんにはメイルも送っておきました。
■ VOLKS
コンビネーションランチ。いつのまにか日替わりランチで無くて月毎に5種類から選択になってた。
2004-08-07(Sat) この日を編集
■ [News] サン、Solaris 10はLinuxアプリも動作可能に--レッドハットを狙い撃ち - CNET Japan
x86用のSolarisの話だったので、すこしがっくり。はじめはSparcかと思ったよ。
しかし、このようなアプローチは、もろばの剣
Linux → Solaris
と誘導するはずが、
Solaris → Linux
となりかねない。 あーでも、Solaris x86ユーザは少ないから、Linux → Solarisしかありえないか。
■ [Java] 米IBM、JavaデータベースのCloudscapeをオープンソースに - CNET Japan
8月4日の日記でリンクした記事の日本語訳。
一応、歴史として
IBMは、Cloudscapeを1999年に買収したデータベースメーカーInformixを2001年に買収し、Cloudscapeを入手した
[CNETより引用]
を覚えておこう。
Ingresもオープンソースになるみたい。
Computer Associates Internationalがマーケットシェアの低いIngres r3データベースをオープンソースとして公開する予定
[CNETより引用]
でも、その昔、LinuxではしるIngresってC言語で独特のQLのRDBあったけど、その子孫じゃなかったけ? Ingres r3って。先祖がえりするのね。
2005-08-07(Sun) この日を編集
■ [Eclipse] Java開発用のIDEとしてEclipseはどう変わったか
J2SE 5.0対応で、アノテーションとかジェネリックを勝手に使うように変更してくれるのは良いかも!
■ 「HTTPTracerの紹介」
Simple HTTPTrackerは、HTTPをproxyして通信内容を見える。Javaの実装でjarで起動できるので便利だそうだ。
2006-08-07(Mon) WOWOWで銀河英雄伝説を放映中 この日を編集
■ WOWOWで銀河英雄伝説を放映中
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000AJG7N
本当は、デジタルWOWOWなので192chで見れば良いんだけど、CoCoonで録画する手順が面倒なので191ch(=アナログWOWOW)で見たんだけど、やっぱり何話か録画に失敗してしまった。以下の話の再放送はいつなのだろう?
第1話〜第9話
第19話「ヤン艦隊出動」
第20話「流血の宇宙」
第21話「ドーリア星域会戦、そして…」 みたかも
第22話「勇気と忠誠」
第30話 「失われたもの」
第31話 「査問会」
第32話 「武器なき戦い」
第33話 「要塞対要塞」
第34話 「帰還」
第35話 「決意と野心と」 みたかも
第44話 「フェザーン占領」
第45話 「寒波到る」
2007-08-07(Tue) ダビンチコード この日を編集
■ ダビンチコード
去年の話題の映画だったので、WOWOWでの放送を録画して見たけど、なんかイマイチな映画だった。2時間半を無駄にしてしまった。
2010-08-07(Sat) soruceforce.jpのリポジトリをgitにする (まだ失敗) この日を編集
■ [SourceForge][CVS][svn][git]soruceforce.jpのリポジトリをgitにする (まだ失敗)
sourceforge.jpで管理しているMail送信先確認プログラムは、現在CVSでソースリポジトリを管理しているけれど、最近の流行はCVSやSubversionのような集中型バージョン管理プログラムではなくて、gitのような分散型バージョン管理プログラムなので、Sourceforge.jpでも使えるGitでのソースリポジトリ管理に変える事にした。
まずはcvs2svn → git-svn によって変換しようとして失敗した例。
1. CVSリポジトリをローカルに持ってくる
$ rsync -avz rsync://cvs.sourceforge.jp/cvsroot/mdc .
2. 次にcvs2svnでSubversionのリポジトリに変換
% cvs2svn -s mdc-cvs2svn mdc
これでは、/trunk/BetaProject,/trunc/CSVROOT...なので、/BetaProject/trunkに変換
% svnadmin dump mdc-cvs2svn > dump
% perl -pi -e 's|Node-path: trunk/([^/\n]*)|Node-path: $1/trunk|' dump
CVSROOTはCVS用なので削除
% svndumpfilter exclude 'trunk/CVSROOT' < dump > dump2
きれいになったSubversionリポジトリを展開
% svnadmin create mdc-git
% mkdir tmp
% cd tmp
% svn co file://$HOME/mdc-svn
% cd mdc-svn
% svn mkdir BetaProject
% svn ci -m "new directories"
% cd ../..
% svnadmin load mdc-svn <dump2
svn mkdirしているのはフォルダーを作っておかないとdumpのloadに失敗するかららしいが、これをやっても失敗する…
ということで残念ながら…
3. とりあえずは、「/BetaProject/trunkに変換」はあきらめてcvs2svnのまま、git svn clone -sしてgitに取り込む。
しかし、うつくしいソースリポジトリが作れず失敗…
■ [SourceForge][CVS][git]git cvsimportでトライ
そんな事をしているうちに、「git cvsimport なんてコマンドが有る事をしったので、
$ git cvsimport -d $HOME/mdc -C mdc-git BetaProject
としたけど、結局/CVSROOTが入ってしまって、cvs2svn→git-svnと変わらず…
■ [SourceForge][CVS][git]完成! cvs2gitでsourceforge.jpのリポジトリをGitに移行
なんとかいらない/CVSROOTを消しながら良い方法は無いかと、/usr/share/doc/cvs2svn/examples/をあさっていて、cvs2gitコマンドか有ることを発見。これが一番良かったので、sourceforge.jpのソースリポジトリをCVSからGitに変更するにはこれを利用することにした。
1. CVSリポジトリをローカルに持ってくる
$ rsync -avz rsync://cvs.sourceforge.jp/cvsroot/mdc .
2. 次にcvs2gitでSubversionのリポジトリに変換
ここで、/CVSROOTが入らないように/BetaProjectとから取ってくるのと、一時的にdump fileを作るがそれを上手く展開するのがミソ
$ cvs2git --username="Takuya" --keep-cvsignore --blobfile=git-blob --dumpfile=git-dump mdc/BetaProject
$ mkdir mdc-git
$ cd mdc-git
$ git init --bare --shared
$ cat ../git-blob ../git-dump |git fast-import
3. コミットユーザとメールアドレスの変更
sourceforge.jpのCVSリポジトリはcommitしたユーザがsourceforge.jpのユーザ名になっているので、Gitらしく正しいユーザ名とメールアドレスを設定する。
$ git filter-branch --commit-filter '
ORG_EMAIL="takuya-o";
NEW_EMAIL="takuya@page.on-o.com";
NEW_NAME="Takuya";
if [ "$GIT_AUTHOR_EMAIL" = "$ORG_EMAIL" ]; then
GIT_AUTHOR_NAME="$NEW_NAME";
GIT_AUTHOR_EMAIL="$NEW_EMAIL";
GIT_COMMITTER_NAME="$NEW_NAME";
GIT_COMMITTER_EMAIL="$NEW_EMAIL";
git commit-tree "$@";
elif [ "$GIT_COMMITTER_EMAIL" = "$ORG_EMAIL" ]; then
GIT_AUTHOR_NAME="$NEW_NAME";
GIT_AUTHOR_EMAIL="$NEW_EMAIL";
GIT_COMMITTER_NAME="$NEW_NAME";
GIT_COMMITTER_EMAIL="$NEW_EMAIL";
git commit-tree "$@";
else
git commit-tree "$@";
fi' HEAD
参照: Pro Git 6.4歴史の書き換え - メールアドレスの一括変更
4. sourceforge.jpのGitリポジトリにpush
まずはsourceforge.jpでGitリポジトリを使えるように「プロジェクトで利用するツールの選択」でGit機能を有効にして、「Git管理ページで、「新規Gitリポジトリを作成」で「BetaProject」リポジトリを作成してから、
$ git remote add sf takuya-o@git.sourceforge.jp:/gitroot/mdc/BetaProject master
$ git push sf master
として、sourceforge.jpのGitリポジトリに載せて、CVS→Gitの移行完了。
|
_ ぱんだ [はじめまして。頂いたTrackBackがPukiWikiのバグで文字化けしてしまいました。 ;( PukiWikiの..]
_ わんこ [ぱんださんコメントありがとうございます。いつの日かPukiWikiでTrackBackが、ちゃんと使えるようになるの..]