↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-06-19(Thu) この日を編集

北国tvで新システムで外部からのトラックバック初めてだったらしい

参照: Akira's Radio Weblog http://ch.kitaguni.tv/u/353/Miscellanea/0000004912.html

うーむ tDiaryのTrackBackも、使っているだけだから、ちゃんと動いているのか不安

J2SE 1.4.2でJVMの起動を早くする

-XX:+EagerXrunInit JVMPI/JVMDIの初期化をしない。

J2EE開発環境

モデル駆動型とパターンでJ2EE開発に新しいパラダイムを提示するCompuware OptimalJ http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/18/epn03.html

UMLやパターンによりJ2EEで40%も開発効率を上げられるらしい「ソースコードのうち、パターンによって生成された部分が別の色で表示され、変更できないように保護」って便利そう。

jvmstat

http://developers.sun.com/dev/coolstuff/jvmstat/

JVMの様子を調べるツール J2SE 1.4.1〜に対応

Sunがjava.netと連携して提供する製品ではない最新技術を提供するCoolStuffで公開されている。

Project Rave

http://wwws.sun.com/software/products/projectrave/

J2EEアプリケーションが、Visual BASICのみたいに開発出来るツールができるのが秋には出るらしい。

FreeStyle Wiki

わんこのページは、PukiWikiですが、WikiにはFreeStyle Wikiというのがあるそうだ。

Blogをたどっていて「binWord/blog Wiki、運用開始」で知りました。

ここではFSwikiを採用した理由として、上がっている「ユーザー管理が細かくできる」や「WikiNameを使用しない、ページの自動リンクを「しない」設定ができる」は、PukiWikiもバージョン1.4で出来るようになっているけど、更新時にメイルが来るのは良いかもな。

CNET JapanでのRSSを利用したニュースティッカー

RSSで情報を広めていたり、なかなか先進的なCNET Japan

参考: CNET Japan RSS News Feed

http://japan.cnet.com/info/rss/ 


2004-06-19(Sat) この日を編集

[J2EE] EJBは死んでいる

Servlet + DICon + Hibernate でEJBは不要,EJBはすでに死んでいる!

[はてなダイアリー - koichikのひとりごとより引用]

そー、分散オブジェクトは、すごい技術でCORBAとして、プログラム言語非依存で相互接続性を確保して標準化してしまったのは、さらにすごいんだけど、やっぱり性能でないし、EJB 2.1では、作るのが面倒でイマイチですね。

ただ、ここからの派生で書かれているけど、

・現時点ではDIの仕様がない。(koichikさんも仰っているようにJ2SEもしくはJ2EEの仕様として組み込まれてない)

[はてなダイアリー - shotの日記より引用]

標準仕様が出ていない。= みんなでバラバラしている。状況では、自分の作ったものにポータブル性が無く「どこでも動いて将来も安心」と言えないので「すぐにDIcom」って出来ませんね。

やっぱり、あちこち沢山の似たような実装のコンテナが出てきている段階では、J2EEの用に安心して、そのコンテナの上に

用語

DIコンテナ (DIcon:ダイコン)Dependency Injection(依存注入)つまり、コンポーネント間の依存を内部から排除しコンテナ任せることができるコンテナ POJO(ポジョ)Plain Old Java Objectつまり、特別な継承がいらない、昔ながらのJava Object

「21世紀に通用するビジョンと強い意志」

やっぱり、これからの人生には、ビジョンと強い意志って重要ですよね。

吉岡さんの日記に、

山崎さやか「はるか17(セブンティーン)」

才能があるのに伸びない…

潰れていくタレントをたくさん見てきた

そんなタレントにはたいてい大切なものが欠けていたんだ

ビジョンと強い意志だ!

21世紀に通用するビジョンと強い意志を持ちたいと思う。そんなことを漠然とだがビールをしこたま呑んだアジアの中心で考えた。

[はてなダイアリー - 未来のいつか/hyoshiokの日記より引用]

と出ていて、そう思うと共に、吉岡さんもモーニングの「はるか17(セブンティーン)」を見ているんだぁ。と、ちょっと感動した。

[UML] UMLGraph - Declarative Drawing of UML Diagrams

Javaのような言語でクラスダイアグラム、PICのようなスクリプトで、シーケンスダイアグラムが書けるツール。出力はPostscript, GIF, JPEGになる。下手に、マウスで書くよりも便利かもな。

[Eclipse] Eclipse 3.0RC2

前の日記でRC1が6月4日に出たと思ったら一週間の6月11日はRC2が出てる。Eclipse 3.0 Endgame Plan(ロードマップ)によるとRC4を得て月末には、3.0がリリースされるのね。

via java.net: Eclipse 3.0RC2 [Jun. 14, 2004]


2005-06-19(Sun) この日を編集

Solaris10の本


4844321153

うーむ 一冊かつて、ノートPCも買って、インストールしてみたい。


2006-06-19(Mon) この日を編集

[tDiary][リンク] Amazon SearchのtDiaryプラグイン

2004年5月14日の日記えび日記さんよりトラックバックをいただいた。

利用している外部のCGIのURLが変更になっていたので修正は、2004年9月12日の日記にあるように2004年9月13日にやっていたんだけど、いつからかレスポンスが悪くなるのと、有効な情報が出なくなってから、プラグインを使うのを止めていた。

「64bitになったから、少し早くなったかもしれないので復活させよう」ってことで、えび日記「amazon_searchプラグイン動きました。」の差分もマージして使ってみた。

で、Apacheログを見て気がついたんだけど、Drk7.jpがページの情報を読みに来るんだけど、それを拒否(deny)していた事に気がついた、「これでは有効な情報は出ないよね〜」tてことで、Acceptするようにしたら復活!

ということで、Amazon SearchのtDiaryプラグインをenableした。ちゃんと出ていますね。

ただ残念ながら、おうちサーバにバリバリdependしている2004年5月12日の日記にあるようなキャッシュ機能を使ったりする機能が入っているので、最新ソース公開はすぐには出来ず… (ごめんなさい)


2009-06-19(Fri) viewvcを使う この日を編集

[Debian]viewvcを使う

昔はviewcvsで、おうちサーバのCVSリポジトリを見ていたが、いつのまにか

The ViewCVS software was recently renamed to ViewVC. This package is intented for easy translation to the new ViewVC packages, and can be removed with no ill effect after its installation.

[dummy package to migrate to ViewVCより引用]

ってことで、CVSだけではなくてsubversionにも対応したパッケージ: viewvcを使うことになったらしいので、早速viewvcをインストール。

/usr/share/doc/viewvc/README.debianにはapacheの設定には手を出していないのでdocrootを何とかせよと書いてあるので

--- viewvc.conf.org 2009-06-20 19:25:48.000000000 +0900

+++ viewvc.conf 2009-06-20 19:46:43.000000000 +0900

@@ -402,6 +402,8 @@

# files will get served from this location, otherwise static files will

# be served by the ViewCVS script which is less efficient

#docroot = /doc

+#add tkyn

+docroot = /viewvc

# Show last changelog message for sub directories

# The current implementation makes many assumptions and may show the

Alias /viewvc /usr/share/viewvc

[/etc//etc/apache2/conf.d/viewvcより引用]

と設定して、viewvcのCSSなどを置いてあるドキュメントルートを準備した。

早速、アクセスしてみると

An Exception Has Occurred

Python Traceback

Traceback (most recent call last):

File "/usr/lib/viewvc/viewvc.py", line 3766, in main

request.run_viewvc()

File "/usr/lib/viewvc/viewvc.py", line 394, in run_viewvc

self.view_func(self)

File "/usr/lib/viewvc/viewvc.py", line 1777, in view_directory

generate_page(request, "directory", data)

File "/usr/lib/viewvc/viewvc.py", line 845, in generate_page

template = get_view_template(request.cfg, view_name, request.language)

File "/usr/lib/viewvc/viewvc.py", line 839, in get_view_template

template = ezt.Template(tname)

File "/usr/lib/viewvc/ezt.py", line 293, in __init__

self.parse_file(fname, base_format)

File "/usr/lib/viewvc/ezt.py", line 298, in parse_file

self.parse(_FileReader(fname), base_format)

File "/usr/lib/viewvc/ezt.py", line 686, in __init__

self.text = open(fname, "rb").read()

IOError: [Errno 2] No such file or directory: "/usr/lib/templates/directory.ezt"

[http://localhost/viewvc.cgiより引用]

とエラーになる。

/etc/viewvc/viewvc.confで何とか出来るかと思ったのだけど、やり方が分からず、とりあえず

# cd /usr/lib

# ln -s /etc/viewvc/templates .

したら使えるようになった。(ちょっと格好悪いね)


2010-06-19(Sat) SSHでBrute force attackを受けている この日を編集

[Security] SSHでBrute force attackを受けている

最近少なくなっていたけど、おうちサーバがBrute force attackを受けている

Jun 17 09:13:06 localhost sshd[20362]: Invalid user aa from 121.31.254.52

Jun 17 09:16:19 localhost sshd[20768]: Invalid user aaa from 155.207.34.120

Jun 17 09:22:09 localhost sshd[21196]: Invalid user aaa from 125.165.105.164

Jun 17 09:25:03 localhost sshd[21225]: Invalid user aapo from 173.10.55.109

Jun 17 09:25:11 localhost sshd[21546]: Invalid user aabakken from 166.70.85.131

Jun 17 09:25:37 localhost sshd[21555]: Invalid user aapo from 188.20.64.10

Jun 17 09:27:33 localhost sshd[21584]: Invalid user aaron from 123.159.194.21

Jun 17 09:32:49 localhost sshd[22023]: Invalid user ab from 121.138.121.42

Jun 17 09:34:50 localhost sshd[22077]: Invalid user abakus from 114.247.18.8

Jun 17 09:40:11 localhost sshd[22617]: Invalid user abc from 195.237.14.21

Jun 17 09:42:44 localhost sshd[22907]: Invalid user abcd from 190.254.47.58

Jun 17 09:45:25 localhost sshd[23310]: Invalid user abel from 125.88.122.140

Jun 17 09:46:12 localhost sshd[23318]: Invalid user abra from 125.88.105.43

Jun 17 09:46:27 localhost sshd[23322]: Invalid user abel from 190.144.1.98

Jun 17 09:48:22 localhost sshd[23357]: Invalid user abraham from 195.42.115.60

Jun 17 09:51:00 localhost sshd[23738]: Invalid user abrahams from 189.47.148.149

Jun 17 09:53:21 localhost sshd[23764]: Invalid user ac from 195.237.14.21

Jun 17 09:53:39 localhost sshd[23777]: Invalid user acc from 202.155.22.73

Jun 17 09:54:27 localhost sshd[23795]: Invalid user acc from 173.33.188.185

Jun 17 09:56:20 localhost sshd[24137]: Invalid user abuse from 166.70.85.131

--中略--

Jun 20 00:19:14 localhost sshd[9284]: Invalid user andrew from 85.44.96.186

Jun 20 00:19:19 localhost sshd[9287]: Invalid user andrew from 211.115.234.143

Jun 20 00:20:41 localhost sshd[9681]: Invalid user andrew from 124.207.246.44

Jun 20 00:20:46 localhost sshd[9685]: Invalid user andreas from 62.123.170.141

Jun 20 00:20:52 localhost sshd[9688]: Invalid user andrew from 173.33.188.185

Jun 20 00:23:05 localhost sshd[9736]: Invalid user andreas from 211.136.119.99

Jun 20 00:23:29 localhost sshd[9741]: Invalid user andrew from 70.52.235.183

Jun 20 00:24:02 localhost sshd[9755]: Invalid user andrew from 87.139.25.251

Jun 20 00:24:20 localhost sshd[9764]: Invalid user andrew from 190.41.137.64

Jun 20 00:25:49 localhost sshd[10138]: Invalid user andrews from 62.43.68.46

Jun 20 00:26:01 localhost sshd[10145]: Invalid user andrews from 213.182.97.49

Jun 20 00:28:31 localhost sshd[10180]: Invalid user andrey from 79.38.79.53

Jun 20 00:28:35 localhost sshd[10183]: Invalid user andrzej from 69.169.174.12

Jun 20 00:28:39 localhost sshd[10185]: Invalid user andrey from 201.24.215.217

Jun 20 00:29:24 localhost sshd[10389]: Invalid user andrzej from 12.193.124.59

Jun 20 00:30:27 localhost sshd[10738]: Invalid user andrzej from 84.255.241.117

4日弱で4150件… 連続して攻撃せず有る程度の時間をおいているのが数年前との攻撃とは違うね。


2011-06-19(Sun) この日を編集

[Debian] flashプラグインが新しいくならない

Debian testing(wheezy) amd64のchromブラウザーで「flashプラグイン」が古いと警告を受けていた。

これまでインストールされていたのは、2009年8月20日の日記でいれたflashplugin-nonfreeパッケージが使えなくなったときに、2010年7月31日の日記で入れたDebian unofficialのabobe-flash-player-browserpluginパッケージだったけれど最近更新されていないようだった。

Debian 6.0(squeeze)では、flashplugin-nonfreeパッケージがcontribに有ってこれがAdobeのサイトから最新版のFlash Plugin 10.3をダウンロードしてきてインストールしてきてくれるらしいのでインストールしてみた。

Flash Plugin 10.3が、うまく動いている。

ちなみにUbuntu 11.04では、flashplugin-nonfreeパッケージはtransitional packageになっていて、flashplugin-installerパッケージに変わっていた。(やっていることは同じみたい)

ついでに、2009年11月14日の日記で、debug版のFlashプラグインも古いバージョンのままだったので、更新ただし、

# update-alternatives --display flash-mozilla.so

flash-mozilla.so - 自動モード

リンクは現在 /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so を指しています

/usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so - 優先度 50

/usr/local/lib/flashplugin-nonfree/debug/libflashplayer.so - 優先度 40

現在の '最適' バージョンは '/usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so' です。

ってことで、普段は使っていない。

Debug版が必要なときには、update-alternatives --config flash-mozilla.so で手動で元にもどしている。


Google Web検索 on-o.com内を検索