↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-04-03(Thu) この日を編集

[Lomboz] Lomboz 2.1

eclipse 2.1によりLomboz 2.1もリリースされた。中で使うXDoclnetが1.1.2から1.2b2にアップグレードされいままで、ejbdoclet中にはconsoleを見て動作を判断するしかなかったが、プログレスダイアログが出るようになった。(ただし、エラーは、いままで通りconsoleで確認が必要)

XDocletのバージョンアップで、MDBなども扱えるようになったし、EJBコンポーネントが、Lomboz Viewに出ないというバグも無くなり使いやすくなった。また、WEBコンポーネントも、Servletウィザードが用意された。しかし、Webdocletの対応は、Lomboz 0.97と同様に行われていない。Lomboz 0.97の時のように自作のbuild.xmlによりXwebdoclet対応を行っているが、Lomboz 2.1では、まだant webdocletに成功していない。


2004-04-03(Sat) この日を編集

[Java] JSR-80 API(javax.usb)

JavaでUSBをアクセスするAPIなんてあったんだぁ〜

参照: JSR-80 API(javax.usb)(dW : Java technology : JavaアプリケーションからUSBデバイスにアクセスする)

[Tiger] dW : Java technology : Tigerを使いこなす: XMLからのプロパティのロード

J2SE 1.5(Tiger)では、プロパティファイルをXMLにすることが出来る。

[Blog] CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:ベテランの参入がBlogを活性化させる

「大規模ソフトウェア開発の実際」「デイリービルド」「ソースコード管理システム」「デバッグ」「ソフトウェアのレビュー」を読みたい

[Meadow] T-gnusで添付ファイルが開けない

新しいマシンになってからMeadow(emacs)のT-gnusで添付ファイルが開けなくて困っていた。

「C:/Documents and Settings/...にファイルが無い」とエラーが出ているからファイルが書き出せていないのだとずっと思っていたんだけど、fiberがPATHの通っている場所にいないのが原因だった。

C:/binにfiberを置いて幸せになった。


2005-04-03(Sun) この日を編集

[Storage] 日立の新世代ディスクサブシステム「SANRISE Universal Storage Platform」

日立のストレージ「SANRISE」について分かりやすく解説してくれている。



2007-04-03(Tue) まずはトラックバックのテスト この日を編集

まずはトラックバックのテスト

前回の日記は、良かった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ わんこ [ [やっぱり、トラックバックは飛んでるんだけど、表示されない(;_;]]

_ わんこ [ [あああん、分からないけど、ちゃんとトラックバックがMovableTypeとやりとりできるようになってる〜 tDi..]


2009-04-03(Fri) mythtvが番組表をとれなかったけど この日を編集

[Debian]mythtvが番組表をとれなかったけど

2008年9月5日の日記の問題かとおもったけど、

xmltv (0.5.55-1) unstable; urgency=low

* New upstream release

- debian/xmltv-util.install: removed broken grabbers tv_grab_br_net,

tv_grab_es, tv_grab_za, and tv_grab_jp

* Removed tv_grab_it patch

-- Chris Butler Tue, 17 Mar 2009 11:59:59 +0000

[http://packages.debian.org/changelogs/pool/main/x/xmltv/xmltv_0.5.55-1/changelog#versionversion0.5.55-1より引用]

ということで、ONTV!からデータをとれなくなったので、XMLTVパッケージの日本の放送データを取るコマンドも削除されたみたい


2022-04-03(Sun) この日を編集

[Asterisk] upgradeで留守電が使えなくなる

Debian Package testing (13 bookworm)にAsterisk 18が落ちてきたのでupgradeしたら、留守電機能が使えなくなってしまった。

良く分からなかったのだけど、調べてみたらupstreamが18になったときのDebianパッケージのチェンジログで

asterisk (1:18.9.0~dfsg+~cs6.10.40431411-1) experimental; urgency=medium

--中略--

* package asterisk-modules now include modules

app_voicemail app_voicemail_imap app_voicemail_odbc;

drop packages asterisk-voicemail

asterisk-voicemail-imapstorage asterisk-voicemail-odbcstorage;

add NEWS entry that users of imap or odbc variant

need to adjust configuration

--中略--

-- Jonas Smedegaard Fri, 04 Feb 2022 21:59:09 +0100

[Changelogより引用]

どうやら、astersik-voicemailパッケージの内容がasterisk-modulesパッケージに組み込まれたらしい。

それなら、そのまま動くはずだけど

[options]

verbose = 3

[/etc/asterisk.confから抜粋より引用]

としてログを確認すると

2022-04-03 02:48:30] ERROR[1444808] app_voicemail_odbc.c: Failure registering applications, functions or tests

[2022-04-03 02:48:31] ERROR[1444808] loader.c: app_voicemail declined to load.

[2022-04-03 02:48:31] ERROR[1444808] loader.c: app_voicemail_odbc declined to load.

[/var/log/asterisk/messagesより引用]

ということで、app_voicemailのロードでエラー、Asteriskコンソールで'module show'すると

app_voicemail.so Comedian Mail (Voicemail System) 0 Not Running core

app_voicemail_imap.so Comedian Mail (Voicemail System) with IM 0 Running core

app_voicemail_odbc.so Comedian Mail (Voicemail System) with OD 0 Not Running core

[module showの出力から抜粋より引用]

ということで、今までは入れていなかったasterisk-voicemail-imapや-odbcパッケージに入っていたapp_voicemail_imapが先にロードされてapp_voicemailが走っていない。

そこで、moudle.confにnoloadを書いたらAsteriskの留守電が動くようになった。

noload => app_voicemail_imap

noload => app_voicemail_odbc

[/etc/asterisk/modules.confより引用]


Google Web検索 on-o.com内を検索