↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-04-02(Wed) この日を編集

[Eclipse][Struts] リンク先から良いeclipseでのTomcat/Strutsの資料発見

eclipseを使ってみよう

http://muimi.com/j/eclipse/

EcliseでのStrutsの使い方とTipsのTOMCATとの連携あたりが役に立つ。http://muimi.com/j/eclipse/tips/index.html

[Eclipse][JUnit] リンク先からeclipseでJUnitの資料発見

↑にもあるけどEclipse で JUnit (2.0.2/3.8.1) http://www63.tok2.com/home2/jd4/EclipseJUnitWizard.html

はスクリーンショットで説明

[Cygwin] Cygwin/X11でマルチウィンドウモード

真ゼロ円でできるXサーバCygwin/XFree86でKDE & GNOME[Windows XP編] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin2/cygwin02a.html

で、みつかたんだけど

XWin -rootless

とするとX11のアプリケーションがマルチウィンドウになる♪

CygwinのXアプリケーションとWindowsアプリケーションのクリップボードの転送は、Cygwinで

$ xwinclip &

すればOK

CygwinでGNOMEやKDEも、出来るらしいが、あんまり興味なし…

Cygwin/X11のキーはASCII

これを変えるにはLinuxで

$ xmodmap -pke > xmodmap.jp

したものをCygwinで読み込めば良い。

[tDiary] 4月になって「わんこの日記」が読めない事件

なんか「本日のリンクが無いなぁ」って思っていたら~tkyn/diary/で「わんこの日記」が読めなくなっていた。新規ファイルが出来てgroup permissionが落ちていたのね。 tDiaryのデータフォルダの2003とcache以下をchmod g+w * して復活

わんこは、http://on-o.com/page/diary/の新URLで読んでいたので気つかなかった。昨日今日に検索して来てくれた人 ごめんなさい


2004-04-02(Fri) この日を編集

[Java][Security] dW : Java technology : J2EE パスファインダー: JAASとJSSEを備えたJavaセキュリティ

JAAS(Java Authentication and Authorization Service)が何で、JSSE(Java Secure Socket Extension )が何かの解説。

使い方などについては、記載されていない入門編

[Java] dW : Java technology : パフォーマンスの目: 例外の例外

「例外は例外的な状況に限定する」トリッキーなことはしないほうが良いね。

[Blog] SnipSnap :: start

Javaで書かれたWiki/Blogツールでjtty+HSQLDB内蔵でインストールが簡単らしい。


2005-04-02(Sat) この日を編集

[Mozilla] 米Google、FirefoxとMozillaの先読み機能に対応

Mozillaは、リンクにprefetchと書かれていると先読みしにいくので、その機能にGoogleが対応した。

検索で変なのを先読みしてしまうのを嫌うならば、about:configでnetwork.prefetch-nextをFlaseにするしかないけど、これをするとGoogle以外でも先読みが止まってしまう。

[JSF] テーブル作成taglib

JSFではなくてJSPだけど、「Pager用TagLib関係 」で紹介されている「Display tag library」は、見かけもきれいでよさそう。

表示データはBeanにいれて、Sessionなどに置くので、メモリ中にテーブルデータを覚え込ますことも、DBにアクセスするBeanでも出来るみたい。

[PGP] GPGrelay 0.959にバージョンアップ

12月23日の日記では、0.94だったけど最近は、GPG 1.4.0→1.4.1(本家で日本語化済) GPGrelay 0.94→0.959なのでバージョンアップをした。

1. GPG 1.4.1をダウンロード (最近は日本語化されている)してインストール

2. OpenSSL-0.9.7eをダウンロードして展開

3. GnuPGとpgpdumpのページよりideal-dllをダウンロードしてGnuPG/lib以下に展開

4. たぶんiconvも必要 (古いのを流用した)

5. GPGrelay 0.959をダウンロード

6. GPGrelay 0.959の日本語リソースは、まだ出ていないので英語のまま。(0.955まで)

gpg.confは、従来のままを使っている


2006-04-02(Sun) この日を編集

新サーバDebian再インストール

1月1日の日記「新サーバ購入」で、Dual Core 64bitマシンについて書いたけど、忙しくてなかなか時間をとれなくて、まだ、おうちサーバとの入れ換えが完了していない。

Debian amd64 etchを2005-12-13 Weekly Buildをインストールしていたんだけど、何をインストールしたのか忘れてしまったし、DISKパティションの切り方もイマイチだということに気がついたので、2005-03-27 Welly Buildで再インストールした。

とりあえず、ATOK for Linuxは、32bit版しかないので、amd64環境の中にi386環境も準備しておいた。

前回は手間取った VMWare Server Beta2は、i386環境を/home/i386にあるので

/usr/X11R6/lib

/home/i386/usr/lib

/home/i386/usr/X11R6/lib

[/etc/ld.so.confより引用]

として、i386環境にVMWare Serverが必要なX11関係のライブラリなどをインストールしたら、なんなく動作した。

サウンドも使えるようになった。

音は出ないから、「ASUS P5LD2-VMのページから、ドライバーをとって来てインストールしないとだめかなぁ」と思っていたのだけど、

ii alsa-oss

ii alsa-tools-gui

ii alsa-utils

ii gnome-alsamixer

[パッケージリスト alsa関係より引用]

をインストールして、# alsaconf したら、音もなるようになった。やったね


Google Web検索 on-o.com内を検索