おのたく日記 YouTubeも始めました→
2003-02-18(Tue) この日を編集
■ blogって…
「Webログ(Weblog)の短縮形であるブロッグ(blog)で、公開された日記」のことなんだってさ。
わんこの日記は、tDiaryを使っているけど、日記システムを調べている最中に「Blog形式」とかいう言葉が出てきたんだけど、そういうことなのね。
参考: 「Googleの今後の成長のカギは安心と信用維持」http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20052523,00.htm
米グーグル、新たな広告掲載プログラムを開始 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20052495,00.htm
Googleがblogの会社を買収したらしい
2005-02-18(Fri) この日を編集
■ [Security] 目で見る「アドレスバー偽造型」フィッシング詐欺の手法
「先生! ズラずれてます」って笑ったけど、JavaScriptでWindows外に表示出したりできるんですね。アドレスバーの上に、偽装のアドレス出すなんて手が込んでいますね。
■ [JVM] 複数台のマシンの上にJVMを構築する。
JVMの裏にグリッドコンピュータがいて、うまく管理していけるようになっているとハッピーになると思っています。
[Naniwa no Akindo!'s Weblogより引用]
そー、四年くらい前(2001年前半)にスレッド間のデットロックに悩まされていたころに「スレッドを安全に殺せたらなぁ」と思うと共に、「わざわざ、RMIoverIIOPで通信して仕事させるなんてかったるいから、スレッドをそこら辺にあるマシンに割り振って実行したら早いのになぁ。」なんて考えてました。
当時は、「EJBのEnterprise Beanを、各マシンに割り振るけど、Javaローカルコールで呼べたらスピードも速くて楽ちんなのに…」って事でした。Gridとして、そういうのが目指されているんですね。
Sunは、ホームオフィスが進んでいて、SunrayでしたっけThink Clientも進んでいますよね。かっちょいー
■ [欲しい!] 3GbpsのSerial ATAに対応したHDDが初登場「Deskstar 7K80」
転送速度3GbpsのSerial ATA IIインターフェイスに対応した初のHDD
[3GbpsのSerial ATAに対応したHDDが初登場より引用]
最近、ATA133のおうちサーバのHDDが遅いような気がする。たまにDMAで無くなっているので、一時間おきにチェックしてDMAにするようにしているけど、遅いような気がするのは、それだけではないみたい。
「やっぱり、Serial ATAにしないとダメなのかなぁ〜 80MBで7千円なら買えるな。」と思った。
さて、HDDを手に入れても3GbpsのI/Fが必要だけど、「【 2004年10月23日号 】Serial ATA II対応の低価格RAIDカードが玄人志向から登場」は、7千円ぐらいで安いから、「増設しても良いかな?」と思ったけど、PCI-X接続なのね。
PCI-Xなんて無いから、だめじゃん
|
_ Naniwa no Akindo! [トラックバックありがとうございます!m(_ _)m ちなみに、SunRay は Thik Clientではなく、t..]