おのたく日記 YouTubeも始めました→
2003-02-01(Sat) この日を編集
■ Tomcatのメモリーリーク
@ITで「Tomcat最新版でメモリー・リーク問題を回避」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NOS/NEWS/20030124/2/
という記事が出ていた。tomcatくんのメモリーリークかぁ。
おうちサーバで連続運用できていないのは、このせいかな?
最近は、eclipseがout of memoryで立ち上げっぱなしに出来ないのが悲しいんだけど、これもメモリーリークかなぁ
なんて気持ちで記事を良く読むと、「jasperを別プロセスにする」って解決策なのねぇ〜 確かに賢い解決策だけど結局コンパイルするにはメモリーリークに負けない大きなメモリーが必要なのね。
■ EclipseでUML
Eclipse Omondo http://www.omondo.com/
シーケンス・ダイアグラムが書けるらしいのでユーザ登録してしまった。
インストールは java -jar *.jarでインストールされるのに、日本語マニュアルはplug-inになっているよ。展開したら読めるのかと思ったら違った。
■ Debian&J2EE RI
J2EE RIで、EJBがdeployできない問題の経緯のまとめ
- DebianのJDKは、/usr/lib/j2sdk1.3/と/usr/lib/j2re1.3に分かれている。
- さらに/usr/lib/j2sdk1.3/jreは/usr/lib/j2re1.3へのリンク
- tools.jarは、/usr/lib/j2sdk1.3/lib/にある。
- 通常JAVA_HOMEはjreとするが、J2EE RIではsetenv.shでtools.jarの位置を$JAVA_HOME/lib/tools.jarとしているので、DebianではJAVE_HOME=/usr/lib/j2sdk1.3としていた。
- しかしながらJ2EE RIのserver.plolicyは、java.home/../lib/tools.jarとしている。これはJAVA_HOME=/usr/lib/j2sdk1.3/jreとなっていることを期待している。
- 上の二つが矛盾している
というわけで、解決策として、JAVA_HOME=/usr/lib/j2sdk1.3のままserver.policyに
grant codeBase "file:/usr/lib/j2sdk1.3/lib/tools.jar" {
permission java.security.AllPermission;
};
を書き加えた。
JAVA_HOMEを/usr/lib/j2sdk1.3/jreとしてsetenv.shをJAVATOOLS=$JAVA_HOME/../lib/tools.jarと治すのとどちらが正しいかは、不明
もうひとつの治し方としては、JAVA_HOMEを/usr/lib/j2sdk1.3/jreとして/usr/lib/j2re1.3/libの下にtools.jarのリンクを置く方法もあるがdebでインストールされたも物を触るのは良くないだろう。
■ J2EE RI 1.3*をDebainにインストール
usr/localの下に単純にインストールして、サーバを一般ユーザで起動したいから
chmod o+wt logs repository cloudscape
chmod o+wt public_html/
としているよ。
2004-02-01(Sun) この日を編集
■ 「BIGLOBE、月額250円で利用できるセキュリティ対策サービスを開始」
一年間ライセンス3,980円のマカフィーが、月250円=3,000円で使えるから割安だけど…
■ [注目!] Kazaa創業者メンバーによるIM電話「Skype」が日本語を正式にサポート
1994年頃にIPPhoneのライセンスを買ってからインターネット電話には興味が有る。
P2PっていうよりNAT越えも簡単というのに惹かれた。
■ [注目!] 松下、電子ブック「ΣBook」を書店・ネットで発売
かっこ良さげだけど、37,800円の端末を持ち歩くくらいだったら、本を持ち歩くな。
■ 「アスキー/エンターブレインが、角川グループ入り」
1980年代 アスキーといえばMicrosoftとも組んでいて「年刊 Ah!Sky!」など完べきな雑誌を発行していて、わんこも絶大なファンだったんだけどな。キモがImpressに抜けてから、いまいちになってしまった。
さいきん、わんこは雑誌全般を買っていないけどね。
■ [注目!] 松下、次世代乾電「オキシライド乾電池」
アルカリ電池より1.5倍長持ちなのかぁ〜 値段が同じだったら買うけどね
■ 小山浩之さんがWEB+DB Pressの記事をPDFで公開している
・プログラムからMySQL操作 (PDF: 1.3M)(MODULE.JP - 著作・雑誌記事など)
・デザインパターンを学ぶ (PDF: 138K)(MODULE.JP - 著作・雑誌記事など)
・PerlによるハイパフォーマンスWebアプリケーションの開発(MODULE.JP - 著作・雑誌記事など)
みんな面白そう。読まなきゃ
■ 「RSA セキュリティ[OPAL]」
OneTime Password Authentication Learning(OPAL)にはセキュリティノウハウが書いてある。http://rsas-info.jp/opal/ssl/images/index/title_01.gif(SSL-VPN)の解説がある。読まなきゃ
■ 「OOエンジニアの輪! 〜 第 25 回 結城浩さんの巻 〜」
読まなきゃ。
■ 「本当に卒業していますか?[社会人の大学・大学院]All About Japan」
へぇー 「卒業した気分になっている」ってあるのねー
■ 「SE/プログラマは「13歳」に夢を与えない? : IT Pro 記者の眼」
わんこは、中学一年の時に二万円で買ったPC-1210でBASICで「宇宙戦艦大和ゲーム」を作った時から、ソフトウェアエンジニアになりたかったけどな。
■ PC-1210の使えるBASICコマンドについては、PC-1210[BASIC](BASIC移植対応表)に有って笑った。
■ 「検索エンジンの歴史 ECジャパン」
1995年頃には、千里眼というのが有ったと思うんだけどな。よく利用していました。
で調べてみたら、千里眼:サービス開始 1996.01.20(検索動向 目次 1996年6月から1996年1月まで (検索デスク))に載っていた。
2005-02-01(Tue) この日を編集
■ [リンク] 「Eclipse 3.0.1、Debian 3.0 (Woody)で動かず -雑木林とコンピュータ」よりリンク
2003年1月13日の日記で、Debian 3.0(WOODY)でeclipseを起動するためにカレントディレクトリを動かしたりLD_LIBRARY_PATHを設定したりした事に対してリンク
■ [News] アマゾン、画像付き地図検索サービスのベータ版を提供開始
街が画像で検索できるのはスゴい。
日本でも、車にカメラをつけて街の様子をデータとして取っていた会社があったけど、あれはカーナビようだっけな。
早速、ニューヨークのISE、ルコロニアル、MEEを出して遊んでいたら、同じような事をしている方がいて、 楽しい社員食堂訪問記で知っていた「シリコンバレー地方版:アマゾン新サービス、お店を写真で検索」では、Nijiyaを出していた。
このまえ道に迷った時に、みつけて「おおーYoshinoyaかぁ」って見かけたのを思い出して探してみたのですが、サンノゼだと、エルカミノにある吉野屋が、きれいに出ますよ。
■ [JVM] HP-JVM用のチューニングツール
@ITの記事「Javaパフォーマンスチューニング」によると。
■HPjconfig
HP-UXのカーネル・パラメータをJavaアプリケーションに合わせてチューニングするための無償ツール
-中略-
■HPjtune
JVMのガベージ・コレクション(GC)を解析するためのツール。
-中略-
■HPjmeter
JVMのプロファイリング・ツール。
[ 第1回 パフォーマンスチューニングのルールより引用]
なんいうのがあるらしい。
jtuneは、GC回数をグラフ表示出来る
jmeterは、呼出回数やメトリクスをグラフ表示出来る。
HP-UX専用というのが何だけど、GCをグラフ化してくれるとは便利かも。
2006-02-01(Wed) この日を編集
■ フレッシュリーダーβ2版
早速更新したけど、MozillaでUTF-8と自動認識できない問題は治らなかった。
この原因は、もしかしてApacheの設定かな?
なおβ2の更新内容は以下の通りで、主にBugfixで新機能は入っていない。
β2版(1.0.06020200) での主な更新内容
リダイレクトが行われるページへのアクセスで、URL の解釈が正常に行われていなかった不具合を修正。
Windows版で、ドキュメントルートディレクトリ直下にインストールした場合、アクセス時のURL が不正になる不具合を修正。
文字コードの設定変更が必要な場合でも、設定変更を促す注意が表示されない不具合を修正。
表示の文字化けに対応。
RSSフィードを取得したときに、正常に処理できないタグ表記を削除するように対応。
OPML 読み込み時に、フォルダ指定がない場合でも、フォルダ名が初期値に設定されているように変更。
フレッシュリーダー内での、リダイレクト処理の動作を変更。
[[20060202] フレッシュリーダーβ2版を公開より引用]
新機能としてBloglinesには有った以下の機能が欲しい
・未読マークを付けられるようにする
・未読がないBlogは一覧に表示しない
2008-02-01(Fri) Adobe Reader 8.1.1をDebian 4.0(etch) x64にインストール この日を編集
■ [Debian]Adobe Reader 8.1.1をDebian 4.0(etch) x64にインストール
2007年9月23日の日記でAdobe Reader 8.1をインストールしたけど、最近は、Adobeからdebパッケージが出ている用なので、昔のを決して最新をインストールする事にした。
まずは、Adobeの「Adobe Readerの最新バージョンおよび旧バージョンのダウンロード」より. Linux - x86(.deb)をダウンロードする。
$ dpkg -i --force-architecture AdobeReader_jpn-8.1.1-1.i386.deb
でi368だけど、x64に強制的にインストール。ちゃんと日本語も日本語も出て安心
配布しているチームによりdebパッケージ名から微妙に違うのね〜
・Adobe配布のパッケージ adobereader-jpn
・www.debian-multimedia.orgのパッケージ acroread
・debian-unoffical.orgのパッケージ adobe-reader-binary
|