↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2006-03-07(Tue) [長年日記]

[FreshReader] 20060301 フレッシュリーダー1.0 を公開

フレッシュリーダの製品版がリリースされた。 1月13日の日記に書いたようにベータ版から使ってみて、bloglinesから、すぐに乗り換えているので早速β版から上書きupgradeした。

β版のときには、無料のブロガーライセンスがあるということで、ライセンス期限については考えていなかったが、製品版での試用は30日間のライセンスということで、ライセンス期間が気になるようになったので、さっそくブロガーライセンスの適応を受けるために、申請を行った。

参照: RSSリーダー:フレッシュリーダー「Bloglinesに対抗できるような RSSリーダー、フレッシュリーダー」

・便利な点や利用するメリット

やはりRSSアグリケータは、必要なWebの最新情報を集められて便利ですね。

・他のリーダーから移行された方はその理由

従来は、bloglinesを利用していたが、自分のサーバで動いているので、ライセンスの切れる2010年12月までは廃止される心配が無くて安心。(でも2010年なんて、すぐだよなぁ。それまでに発売元が買収されたりして無くならないことを心から願います)

・インストール時や利用時に困った点(と解決方法)

2月9日の日記に書いたように、スクローラーが動かなくなってこまった。

Freshreaderを使ってみての感想その他

bloglinesにあったような、既読を未読に変える機能や、右側のツリーのフレームで未読がない項目を隠す機能があると、さらに良いのになぁ」と思いました。

あと、1.0製品版になってからのような気がするけど、購読サイトをクリックすると、右側のフレームのreloadが発生して、フレームのトップに移動してしまう。これは、沢山のサイトを購読していると、下の方になったサイトを呼んでいるときに非常に不便なので、元の位置にとどまっているように、なんとか治して欲しい。(もしかしてMozillaのみの現象??)

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索