↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-10-27(Mon) この日を編集

[Linux2.6] 【Linuxウォッチ】第2回 次期カーネル2.6構築時の注意点

Linuxカーネル2.6で変わった点が書いてある。

Makefileが変わってxmenuconfigの他にGUIでconfigできるらしい。

モジュールの構造が変わって、unlodableを指定しないと取れない。

FDブートにもgrubが必要

USBのIrDAポートIrSTICK - アイアールスティック -

最近のノートにIrDAのポートが無いから便利かも

Linux/IrStick - Merlin's PukiWikiによるとLinux用のドライバーを作ってくれているらしい…(未完成)


2004-10-27(Wed) この日を編集

[Java] JDBC 4.0

Jonathan Bruce's Blog: JDBC 4.0 Expert Meeting」によると、JDBC 4.0のJCPのエクスパート・ミーティングが開かれるらしい。

JDBC 4.0には、 Ease-of-Development、XMLとSQL2003の融合、コネクション管理機能がはいり、開発が楽になるので期待。

[Tiger] JDK Development Tools

J2SE 5.0(Tiger)のトラブルシューティングのためのツールの使い方。

VIA: Calvin and Blogs: Broken Java? Read this.より

[Tiger] dW Tigerを使いこなす: 環境変数を取得し、サブ・プロセスを呼び出す

J2SE 5.0(Tiger)では、子プロセスの環境変数を設定したり、stdioをストリームで受け取ったりできるProcessBuilderというクラスが強化されたのね。

[Tiger] dW Tigerでのアノテーション 第1回: Javaコードにメタデータを追加する

J2SE 5.0(Tiger)でのアノテーションについて、読まなきゃ


2005-10-27(Thu) この日を編集

[tDiary] 言及の無いトラックバックをはじくlinkcheck.rb

10月24日の日記で「tDiayryは記事を追加したときに自動的にTrackBackを送ってくれる機能も無いけど、こういうプラグインは有りそうでないのね」

と書いていたら、 コメントで、「tDiary: TrackBack spam対策フィルタ linkcheck.rb」について教えてもらった。

前にもみたことがあるような気がするけど

$ find /usr/local/tdiary -name linkcheck.rb

で「見つからないなぁ。」って諦めていたらしい。

そのときは、contribモジュールというのを見落としていたので、

$ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/tdiary co -P contrib

として、contribを取ってきたら、ちゃんとcontrib/filter/linkcheck.rbにあったので

$ cd tdiary/fillter

$ ln -s ../../contrib/filter/linkcheck.rb .

として利用することにする。

ただ、10秒応答が無いと、spam認定は、おうちの細い回線ではつらいので、60秒にtimeoutを延ばした。

[tDiary] jdate.rbもcontribに有った

よく調べてみると tDiary 2.1で無くなったと思っていた、曜日を日本語にするjdate.rbもcontrib/plugin/japanese/jdate.rbに有ることを発見。

でも、contribからリンクして使うのが面倒なので使わず

[tDiary] 開発版2.1.3リリース

tDiaryの最新版がリリースされていたので、cvs update -P -d した。

特に問題なし。


2009-10-27(Tue) ステータスがrcになっているパッケージをPurge この日を編集

[Debian]ステータスがrcになっているパッケージをPurge

ほとんどのパッケージは静に消えたけれど

Cyrus SASL では、ユーザ名とパスワードを /etc/sasldb2 データベースファイ

│ ルに保存できます。

│ 重要なデータがこのファイルに保存されている場合、すぐにバックアップするか

│ 、ファイルを削除しないようにしてください。

│ /etc/sasldb2 を削除しますか?

│ <はい> <いいえ>

といわれたので、SMTP AUTHで使ったような気がするので/etc/sasldb2は取っておく。


2010-10-27(Wed) この日を編集

[Redmine] Issue Extensions プラグイン

自動クローズ機能: チケットのステータスが「完了」の場合、進捗を100%にする。

など便利そうなのでインストールした。

$ cd vendor/plugins

$ hg clone https://redmineissueext.googlecode.com/hg/ redmine_issueext

$ rake db:migrate_plugins RAILS_ENV=production


Google Web検索 on-o.com内を検索