↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-02-05(Wed) この日を編集

技術情報 結城浩

http://www.hyuki.com/techinfo/index.html
デザインパターン・メーリングリスト http://www.hyuki.com/dp/dpml.html
で、Singpletonについてホームページに書いたというので見てみた。メイリングリストの結城さんってYuKiWikiの作者でもあったのかぁ

ブロードバンドの検索

急速に進化するブロードバンド検索サイト(1)

http://bb.watch.impress.co.jp/column/yokatta/2003/02/03/

今週の特集は、ストリームの検索だって面白そうだけど読めてない。

ITPro「EJBを全面採用した会計パッケージ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030129/5/

EJBを、会計パッケージみたいな、お金が動くソフトに本格的に使っちゃっていいのかいなぁ〜

JBuilderのボーランドが.NETも始めるのかな?

米ボーランドが「.NET Framework SDK」のライセンスを取得,2003年後半に開発ソリューションをリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030129/7/

Borland C++が、Visual C++に、マネされて、ひどい目にあったからJavaで頑張っているのかと思ったのにな。


2004-02-05(Thu) この日を編集

[リンク] 「NDO::Weblog: WEB+DB PRESS Vol.18 Java 特集、お腹一杯」からリンク

2月1日の日記で、WEB+DB Pressの記事がPDFで公開されている事に書いた事についてリンク頂いた。

内容は、WEB+DB PRESS Vol.18のブックレビューで「最新のJavaオープンソースがまとめられている」とのこと

WEB+DB PRESSというと、原田さんにわんこの写真を載せて頂いた事が有る雑誌だっけなぁ。共同執筆で出たのは違う雑誌か。文才は無いから、そういうことに関して数年前の記憶も曖昧。

[Eclipse] @IT:Java TIPS − DTD/XMLスキーマを持ったXMLを編集する

eclipseでXMLを編集するプラグインは色々出ているけど、XMLBuddyも良いらしい。

[Eclipse] @IT:Java TIPS − EclipseでCSSを編集する

eclipseでCCSを編集するプラグインの解説。

無線LANの電波をカンタンに発見! 「WiFi Finder」

四千円弱で、PCを開かずにHotSpotを発見できるので便利かも…

IE 6の最新パッチにトラブル,記憶させたパスワードが表示されなくなる : IT Pro ニュース

ぐわーん この問題に今朝から、ぶち当たっている!! IEを二つ起動して二つ目では、ちゃんと記憶されたパスワードが出てくるらしいので、それで対応しなくっちゃ


2005-02-05(Sat) この日を編集

農薬などを簡単に落とす方法


4569637507

古来からある調理方法(下ごしらえ: 水にさらす)などが効果が有るらしいが、それらについてまとめてあるらしい。

カスタマーレビューによると、前半が添加物などの説明で、注目している「下ごしらえ」等については、後半にちょこっと語られているだけらしいが…

[JAXB] Technology Preview of JAXB 2.0

JAXBは、使いたいと思いつつ、なかなか使う機会が無いままになっているけど、JAXB 2.0のプレビュー版が出たのね。どのようになっているか期待は高まる。

スキーマコンパイラにユーザが定義したクラスが使えたり、壊れたXMLを読み込めたり、XMLを出力できるのが良いらしい。さらにjarサイズは500KB以下だし、メモリふっとプリントも小さくて6MBのXMLを-Xmxを変えずに処理できるそうだ。

なかなか良くなっているようなので、使ってみよう。

[Java] TestNGでJavaユニット・テストを楽々行う JUnit に勝るTestNGフレームワークを試す

TestNG(エヌ・ジー)かと、おもったらTestNG(ネクスト・ジェネレーション)なのですね。J2SE 5.0のアノテーションを利用しているとは、あっぱれです。

使って見なきゃ。

J2SE 1.4でも、javadocでアノテーションできるらしいので、とりあえずは、こちらで練習かな?

[Java] PMDでバグを退治する この手軽な静的解析ツールで、噛まれる前にバグを見つける

Jtestは、高いからとりあえず、lint代わりにPMDでテストするのが良いかもしれない。

[News] ダイエー30都道府県で閉鎖、再生機構が検討

神奈川県は 鶴見のトポスが該当していたけど、うちの近所は継続らしいので良かった。

なにせダイエーが11時まで営業しているから、そこで食料品かっているからな。


2006-02-05(Sun) この日を編集

[Domain] DomainKeys付きのメイル送信ににトライ

さて、DomainKeysを送信メイルに貼り付けて、うまくいったかと思ってsa-test@sendmail.netにメイルを送って調べたら

Authentication System: Domain Keys

Result: DK signature confirmed BAD

Description: Signature verification failed, message may have been

[Sender Auth autoresponseより引用]

ということでエラーになっている。よく調べてみると

$ host -t txt test._domainkey.on-o.com

test._domainkey.on-o.com text "g=\; k=rsa\; t=y\; p=MFwwDQYJKoZIhvcNAQEBBQADSwAwSAJBAKPIh9IWXipNb0gDygpgVzSassmKVDIFhunU9XLc9rgA/IHxJzA0J5dhdaSpQtT7B/xiix4tvlzbb" "e6U3XTkYTkCAwEAAQ=="

と、p=パラメータがちょん切れている。どうやらvalue-domainは、長すぎるtxtフィールドを切ってしまうようなので、順番を逆にしてみたけど

$ host -t txt test._domainkey.on-o.com

test._domainkey.on-o.com text "p=MFwwDQYJKoZIhvcNAQEBBQADSwAwSAJBAKPIh9IWXipNb0gDygpgVzSassmKVDIFhunU9XLc9rgA/IHxJzA0J5dhdaSpQtT7B/xiix4tvlzbbe6U3XTkYTkCAwEAA" "Q== g=\; k=rsa\; t=y\;"

ということで、3文字分足りず(;_;

ちなみに、domainkeyのパラメータの意味は

# g = キーの暗号強度です。記述は任意であり省略してもありません。0 以外の値を入力します。空白でも鍵の長さから、自動で鍵の暗号強度が判明します。

# k = キーの種類です。RSA 認証が標準です。署名は RSA鍵でなくてはいけません。この項目は省略できます。

# n = メモ欄です。人間が読むことができます。この項目は省略できます。

# p = Base64 文字列としてエンコードされた公開鍵データです。この項目指定は必須です。公開鍵がないものは無効として判断されます。

# t = フラグ(boolean)属性のセットができます。有効な属性は「y」です。「y」はテストモードです。DomainKeys をテストしているときに用いると、メールサーバ側で設定が適切でなくてもメールを通過させることができる場合もあるでしょう(設定次第)。この項目も省略できます

[MTA/AntiSPAM/Domain Keysって何?より引用]

で、p=以外は省略可能


2014-02-05(Wed) この日を編集

[Chrome] chrome://flags/

いくつかのChromeブラウザのフラグを有効にする

* Instant Extended によるキャッシュ可能な新しいタブ ページ

* Instant Extended で新しいタブ ページの初回読み込みをローカル ページにする

* 自動入力の予測候補を表示 →UNKNOWNとか目障りやので止めた

* MHTML としてページを保存

* 自動ログインを有効にする

* QUIC プロトコル(試験運用中)

* 試験運用版 QUIC プロトコルを介した HTTPS

* SPDY/4 alpha 2 を有効にする

* HTTP/2 draft 04 を有効にする

* NTP おすすめページ

* スペルの自動修正を有効にする

* ダウンロードの再開を有効にする

* パスワード作成の有効化。

* Google Now

* HTTP 用のシンプル キャシュ

以下は「無効」にしておく

* Instant Extended API を有効にする →新しいタブがアプリ一覧でなくなる

追加

* スクリプト バッジ

* スクリプト バルーン

* タブ コンテキスト メニューにグループ化を追加

* オフライン キャッシュ モードを有効にする

* スペルチェック サービスのフィードバック


2019-02-05(Tue) この日を編集

Apache2でHTTP/2が止まっていた

一度有効にしたはずなApache2のHTTP/2なのだけど、

[Mon Feb 04 23:18:04.440099 2019] [http2:warn] [pid 25940] AH10034: The mpm module (prefork.c) is not supported by mod_http2. The mpm determines how things are processed in your server. HTTP/2 has more demands in this regard and the currently selected mpm will just not do. This is an advisory warning. Your server will continue to work, but the HTTP/2 protocol will be inactive.

という警告が出て、mpm_preforkでは使えなくなっていた。

mpmの切替は以前(って10年近く前?)に挑戦して余り印象が良くないのだけど、重要なサービスはDockerコンテナに移行していて、PHP CGIが変わる以外は影響が少なさそうなのでmpm_eventに移行してHTTP/2を有効にする。

mod_php7.3は、mpm_preforkが前提なのでPHP CGIをfcgidとphp7.3-fpmに変える。

# apt-get install php-fpm

# a2dismod php7.3 mpm_prefork

# a2enmod mpm_event fcgid proxy_fcgi

# a2enconf php7.3-fpm

途中、proxy_fcgiをenableにしていず、

[Mon Feb 04 23:20:03.788097 2019] [proxy:warn] [pid 10814] [client 54.36.149.80:28334] AH01144: No protocol handler was valid for the URL /wiki/index.php (scheme 'unix'). If you are using a DSO version of mod_proxy, make sure the proxy submodules are included in the configuration using LoadModule.

というエラーが出て嵌ったけれど、php7.3-fpm.confでproxy_fcgiが無いと有効にならないことに気がついて見つけた。

Apache2でHTTP/2が止まっていた

一度有効にしたはずなApache2のHTTP/2なのだけど、

[Mon Feb 04 23:18:04.440099 2019] [http2:warn] [pid 25940] AH10034: The mpm module (prefork.c) is not supported by mod_http2. The mpm determines how things are processed in your server. HTTP/2 has more demands in this regard and the currently selected mpm will just not do. This is an advisory warning. Your server will continue to work, but the HTTP/2 protocol will be inactive.

という警告が出て、mpm_preforkでは使えなくなっていた。

mpmの切替は以前(って10年近く前?)に挑戦して余り印象が良くないのだけど、重要なサービスはDockerコンテナに移行していて、PHP CGIが変わる以外は影響が少なさそうなのでmpm_eventに移行してHTTP/2を有効にする。

mod_php7.3は、mpm_preforkが前提なのでPHP CGIをfcgidとphp7.3-fpmに変える。

# apt-get install php-fpm

# a2dismod php7.3 mpm_prefork

# a2enmod mpm_event fcgid proxy_fcgi

# a2enconf php7.3-fpm

途中、proxy_fcgiをenableにしていず、

[Mon Feb 04 23:20:03.788097 2019] [proxy:warn] [pid 10814] [client 54.36.149.80:28334] AH01144: No protocol handler was valid for the URL /wiki/index.php (scheme 'unix'). If you are using a DSO version of mod_proxy, make sure the proxy submodules are included in the configuration using LoadModule.

というエラーが出て嵌ったけれど、php7.3-fpm.confでproxy_fcgiが無いと有効にならないことに気がついて見つけた。


Google Web検索 on-o.com内を検索