↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-03-19(Wed) この日を編集

CVSNTの設定とクライアントからの使い方

Windowsだと、ドライブレターの問題があるので、書き留めて置く。

サーバ側

Repository Prefix

D:/

Valid REpository Roots

/CVS

クライアント側は

cvs -d:pserver:ユーザ@ホスト:/CVS login

cvs -d:pserver:ユーザ@ホスト:/CVS co directoryname

cvs -d:pserver:ユーザ@ホスト:/CVS logout

もちろんeclipseからもCVSNTが使える。

[Security] Windowsからssh 2でLinuxにログインするには

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/416usessh2.html

いまはTTSSHだど参考になるかも… PuTTYも一度は使ってみないとなぁ

超勉強法21英語編

http://kodansha.cplaza.ne.jp/noguchi/college/chapter02/index.html

ビジネス英語の講習 ストリーム放送


2004-03-19(Fri) この日を編集

[VMware] ありusb-storageカーネルモジュールが取れない

Linux版VMare 3.xのゲストOSで、USBのストレージを使うには、ホストOSであるLinuxでは、usb-storageドライバーを外していないと、ゲストOSからUSBストレージが利用できない。

おうちサーバをリブートしたら、hotplugが動いて、自動的にusb-storageのカーネルモジュールが入ってしまって困った。前には簡単に抜けたような気がするのに…

しらべたら、S.M.A.R.TでHDDを監視するために、smartsuite(実際には/sbin/smartd)を起動していたので、USBストレージも、その対象になっていて簡単に rmmod usb-storageで出来なかった。

/etc/init.d/smartsuite stop

rmmod usb-storage

/etc/init.d/smartsuite start

という、shell scriptを/etc/hotplug用意して、いつでもusb-storageカーネルモジュールを外せるようにした。

つけるときは、電源を再投入すれば、hotplugが認識してカーネルモジュールを取り込んでくれる。

メモ:おうちサーバをリブートしたら

「UMLinuxの起動」と、また、VMWareでUSBストレージを使うときには、usb-storageモジュールの取り外し」を忘れないように!!

/etc/init.dにいつか作ろうと思いつつやっていない。


2005-03-19(Sat) この日を編集

[Tiger] どうやってJ2SE 5.0(Tiger)でトラブルシュートを行うかの解説書

-J2SE5.0 トラブルシューティングガイド

[EJB] Spec Leadが語るEJB3.0

ちょっと古いけど、日本語にも訳されていてありがたい。

-[特別寄稿]Spec Leadが語るEJB 3.0〜「簡単なEJB」の時代がやってきた!

[NTP] Ring Server Project が NTP サーバのサービスを開始

いままでは、接続先のプロバイダーがNTPサーバを提供していないので、2004年8月25日の日記にあるようにしていたけど、今後はringのお世話になることにした。


2006-03-19(Sun) この日を編集

[News] ヤマハ、音楽・楽器のレッスンがネットで受けられるサービス

おー英会話教室のインターネット版は有ったけど、ついに楽器教室も出来たのね。

[リンク] マツドサイエンティスト・研究日誌「OpenOfficeとFirefox」のコメントからリンク

ATOK for LinuxのDenianへのインストール方法として10月15日の日記「ATOK for Linuxを購入」を紹介してもらっている。


2007-03-19(Mon) アップデートしてみた この日を編集

[Scuttle]アップデートしてみた

去年の7月24日の日記でインストールしたScuttleだけど、ちょっと気が向いたので、updateしてみた。

$ svn update

そしたら、いままでROOTに有ったファイルがTrunkに移動していて、びっくり!! いままでのURLでアクセスできなくなるのは困るので、バックアップをTrunkに上書きして、再度updateしたのちに、TrunkをROOTにmvした。

こんご新規にCheckoutするならば

$ svn co https://svn.sourceforge.net/svnroot/scuttle/trunk scuttle

とするんだろうな〜

で、このバックアップをリストアするときにCache/でwww-dataからユーザを変えてしまっうという失敗をしたので、

$ chown -R www-data.www-data Cache

として、ユーザーを戻した。

[Scuttle]APIがあるのね〜

しらなかった。ということで /apiにアクセスしたら*.phpファイル一覧が出てしまってビックリ…

Options -Indexes

を.htaccessに追記した。


2011-03-19(Sat) この日を編集

[Debian] gdm3へ変えた

最近の流行はgdmではなくてgdm3らしいのでgdm3に変えた。

gdmのときに2006年1月11日の日記で書いたように、仮想端末をvt7からでなくてvt4からにするために

> Under GDM 2.x, it was possible to configure which VT the X server would run on,

> using gdmsetup. Under gdm3, gdmsetup is very minimal, and even looking in

> /etc/gdm3 I don't see a place to configure which VT the server should run on.

> As far as I can tell, it makes the determination automatically, but gets it

> wrong when run during system startup.

There’s a Debian patch for that. The configuration key is named FirstVT,

in the “daemon” section.

[http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=588598より引用]

を参考に/etc/gdm3/daemon.confの[daemon]セッションにFirstVT=4という行を足した。


Google Web検索 on-o.com内を検索