↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-03-09(Sun) この日を編集

ゴールデンウィークはどうするか?

三月末で終わるはずの仕事か四月末になったからゴールデンウィークは怪しいなぁ

本当は4月26日出発で、ハワイとか南の島に行きたいのになぁ

ABロードにゴールデンウィークなのに5万円台のハワイや4万円台の台北など http://www.isize.com/travel/htmlmail/ab/20030305/html_east/index.html なんていうのがあったけど、4/24(木)25(金)なんていうのは論外だよなぁ 4/26(土)出発かなぁ

84,800円これは便利!24時間残席照会⇒オンライン予約できる!!往復送迎付!ハワイ6日間!キャンペーン・オハナマイレスカイコート又は同等クラス なんていうのもあったぞ〜 (ツアーコードがBT042A,BT042Dの二つがあるね)

あと、1,000円増やすと朝食・バス券付きになる【感謝企画】ワイキキサンドビラ5日間(12:00チェックイン/毎朝食/送迎付/ワイキキトロリー乗り放題)

lomboz

http://www.mycgiserver.com/%7Eobjectlearn/index.html

@ITの記事 EclipseでTomcatを使ったJ2EE開発を行う

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse03/eclipse03.html

JSPの頭に<%@ page language="java" pageEncoding="Windows-31J"

contentType="text/html;charset=Windows-31J"%>を入れたり。

Tomcat4.1\conf\web.xmlの158行目に

<servlet>

        <servlet-name>jsp</servlet-name>

        <servlet-class>org.apache.jasper.servlet.JspServlet</servlet-class>

        <init-param>

            <param-name>logVerbosityLevel</param-name>

            <param-value>WARNING</param-value>

        </init-param>

        <init-param>

            <param-name>javaEncoding</param-name>

            <param-value>Windows-31J </param-value>

        </init-param>

        <load-on-startup>3</load-on-startup>

    </servlet>

を入れたりする説明が書いてあって助かる。

漢字コード

Shift_JISのエイリアスの変更について http://www.ingrid.org/java/i18n/encoding/shift_jis.html Shift_JIS問題はイヤだなぁ

連載記事 「Linuxクラスタリングへの招待

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/clusterindex.html

PukiWikiのCVS update

いつのまにかCVS HEADが1.4に上がっているのを知らずcvs update -d -Pして大事件になった。

結局、1.3.3のブランチr1_3_3_branchで1.3.3系に戻してなんとかなったけど、1.3と1.4は大きく違うので注意。

将来は1.4に行きたいので以下が重要情報

PukiWiki 1.3系から1.4への移行 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?PukiWiki%2F1.4%2F1.3%B7%CF%A4%AB%A4%E9%A4%CE%B0%DC%B9%D4

1.3.xと1.4の互換性向上 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%2F2003-02-26

eclipse UMLプラグイン

developerWorksにも「UMLモデル化プラグイン」としてOMONDO EclipseUMLの説明があった。シーケンスダイアグラムできるんだけど、ここの説明は古いのか無料版ではできないと書いてある。http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/030207/j_os-ecov.html#7


2004-03-09(Tue) この日を編集

Passion For The Future: スケベ心で巨富を築く技術?テストステロンコンピューティング

うーむ ゲームに寄りつく習性を利用した、人間グリッドコンピュータ とは、やるな。

ハッカーのカンファレンスCODECON

ちなみに、CODECONのサイトにカンファレンス3日分のオーディオアーカイブが最近アップロードされた。興味のある人はmp3ファイルを聞いてみると英語の耳を鍛えるトレーニングにもなるだろう。BitTorrentで300MBのダウンロードだ。

[CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:ハッカーたちの憧れと不安より引用]

だって、早速ダウンロードしてみたいぞ。

ダウンロードはBitTorrentを使うというので調べたら… 参照BitTorrent - Taku's PukiWiki

ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法

ふーん netshというコマンドで、Windowsはネットワークの設定をGUIを使わずに切り替えられるんだ!!

IEの「ネットワークの設定を自動検出する」機能とは?

Windowsは、

http://&gh;wpad.>ドメイン名(さかのぼり)<</wpad.dat

から情報を取得してを全自動で、ネットワークの設定・プロキシー設定が出来るのね。


2005-03-09(Wed) この日を編集

SEOコンテスト

3月6日の日記でと書いたけど、またまた、以下のように、クロスリンクになっていない一方的なトラックバックが来た。

新しいトラックバックがあなたのウェブログのエントリ

ー 189 (Java Computing 2005 Spring) にありました

URL: http://orz.overture.oops.jp/?eid=39665

タイトル: \"Java Computing 2005 Spring\"

Weblog: Java Computing 2005 Springデースケドガー

概要

JC2005 SEOコンテスト参加中。

何かいつもくだらないことばっかり書いてるけど、このくだらないネタなんかは、情報収集している際に得られる、非常にほんのちょっとのネタである。

..

[「Java Computing 2005 Spring」へのトラックバックより引用]

ふぅ。日本でのトラックパックの使われ方って、こんなものなのかなぁ。

あるBlogを引用して、「こんな話がありますが…」と始めるのが話題が広がるBlogの良い所だと思ったのだけど、一方的な誘致リンクとするのが、やっぱり日本ではメジャーな使い方なのだろうか?

「Java Computing 2005 Spring」のSECコンテストは、いろいろ考えさせてくれる。

マイクロソフトがスラング解説

A parent's primer to computer slang」では、マイクロソフトがスラングの解説を行っている。 kewlだね。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ quintia [トラックバックして気が付いたんですが、日付が1週間先ですよ。わざと……ではないですよね。]


2006-03-09(Thu) この日を編集

[AJAX] みんなの共有財産に育てよう、Ajax非互換性データベース

Ajax非互換性データベース」では、JavaScriptのブラウザ間の非互換情報を集めている。こういうの重要だね。(でも、このクライアント、あんまり使いやすくないかも)

#Ajaxといったら洗剤の名称 AJAXとしないとね。

[AJAX] Yahoo! UI Library

これカレンダーとかツリーとかBSD licenseで配ってくれているありがたい。

Design Pattern Library

ブラウザインターフェースを、どのようなインターフェースにするのかのスタイルガイド

これに合わせておくと、ユーザにはYahooと同じで使いやすいかも。


2008-03-09(Sun) 「dk-milter 2.5.0」リリース この日を編集

dk-milter 2.5.0」リリース

今回は、2.4.4からのメジャーリリースでIETFの仕様に合わせたエンハンス

1月2日の日記で、2.4.1を作ったときと同様にDomainKeysのサインの検証もできるように、dk-milterのライブラリを利用する。

$ ln -s ../dk-milter-0.6.0/libdk/

$ cp -p site.config.m4.dist devtools/Site/site.config.m4

$ vi devtools/Site/site.config.m4

-- 128行目の dnl を消して bld_VERIFY_DOMAINKEYS を true にする

$ diff -u site.config.m4.dist devtools/Site/site.config.m4

--- site.config.m4.dist 2008-02-26 04:39:16.000000000 +0900

+++ devtools/Site/site.config.m4 2008-03-09 11:29:08.000000000 +0900

@@ -125,7 +125,7 @@

dnl If you also want to verify messages signed with DomainKeys, enable this

dnl line by deleting "dnl" from the front of it. See also the README as it

dnl requires an additional library not included in this package.

-dnl define(`bld_VERIFY_DOMAINKEYS', `true')

+define(`bld_VERIFY_DOMAINKEYS', `true')

dnl libmilter -- Sendmail's milter library

dnl

$ ./Build UBINDIR=/usr/local/bin MANROOT=/usr/local/man/man LIBDIR=/usr/local/lib/dkim-milter

$ sudo ./Build EBINDIR=/usr/local/sbin UBINDIR=/usr/local/bin MANROOT=/usr/local/man/man LIBDIR=/usr/local/lib/dkim-milter install

で、インストールした。2.4.xまでは、すべUBINDIRにインストールされていたが、2.5.0からは、EBINDIR(defaultは/usr/sbin)にインストールされるようになったので、最後のコマンドは従来から少し変えている。インストールされたのは以下のファイル

install -c -o bin -g bin -m 444 ar.0 /usr/local/man/man3/ar.3

install -c -o bin -g bin -m 555 ../../libdkim/dkim.h /usr/include/dkim.h

install -c -o bin -g bin -m 555 dkim-filter /usr/local/sbin

install -c -o bin -g bin -m 555 ../../dkim-filter/dkim-genkey.sh /usr/local/bin/dkim-genkey

install -c -o bin -g bin -m 555 dkim-testkey /usr/local/bin

install -c -o bin -g bin -m 555 dkim-testssp /usr/local/bin

install -c -o bin -g bin -m 444 dkim-filter.conf.0 /usr/local/man/man5/dkim-filter.conf.5

install -c -o bin -g bin -m 444 dkim-filter.0 /usr/local/man/man8/dkim-filter.8

install -c -o bin -g bin -m 444 dkim-genkey.0 /usr/local/man/man8/dkim-genkey.8

install -c -o bin -g bin -m 444 dkim-stats.0 /usr/local/man/man8/dkim-stats.8

install -c -o bin -g bin -m 444 dkim-testkey.0 /usr/local/man/man8/dkim-testkey.8

install -c -o bin -g bin -m 444 dkim-testssp.0 /usr/local/man/man8/dkim-testssp.8

インストール先が変わったので、起動スクリプトも/usr/local/bin/dkim-filter→/usr/local/sbin/dkim-filterに書き換えて、無事にバージョンアップ完了


Google Web検索 on-o.com内を検索