タグ: cpu + googlenews + 採用 + メモリ (6)

ソート基準 日付 / 題名 / URL

  1. ニュース 東芝、Ethernetから直接アクセスできる「NVMe-oF SSD」試作機を開発 ~ランダムリード1,600万IOPSを実現 - 佐藤 岳大 2018年8月7日 17
  2. 福田昭のセミコン業界最前線 日立の半導体部門とフラッシュメモリが起こしたマイコン革命 - 福田 昭 2018年7月18日 06
  3. 米Appleは7月12日、新型「MacBook Pro」を発売した。15インチモデルは6コアプロセッサを搭載し、処理を高速化。色温度を自動調節する「True Toneディスプレイ」を新たに採用した。価格は19万8800円(以下、税別)から。 CPUは、第8世代のIntel Coreプロセッサを搭載。15インチモデルは6コア Intel Core i7とCore i9(最大2.9GHz)、13インチモデルはクアッドコア Intel Core i5とCore i7(最大2.7GHz)を搭載する。15インチモデ
  4. Appleは7月12日 (米国時間)、Touch Barを搭載した「MacBook Pro」の新モデルを発表した。デザインに変更はないが、CPUに6コアを含む第8世代Intel Coreプロッサを採用、True Toneディスプレイ、第3世代になる新しいバタフライ構造のキーボード、Apple T2チップを搭載する。発表と同時に、Appleのオンラインストアで販売を開始 (配送予定は7月19日以降)。また、これまでMacではMacBook向けのみだった「レザースリーブ」に、新たにMacBook Pro用を用
  5. Microsoftがx86とはまったく異なる設計の命令セットを採用するプロセッサー「E2」を開発中だとRegisterが報じました。E2の開発には半導体メーカーのQualcommが協力しており、すでにWindows 10やLinuxを動かすテストも行われているとのことです。 Now Microsoft ports Windows 10, Linux to homegrown CPU design • The Register https

最初へ / 前へ / 次へ / 最後へ / ページ(1/1)