↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2005-12-28(Wed) [長年日記]

[Debian] USB LAN(COREGA Wireless LAN USB Stick-11)をLinuxで利用する -まとめ -

先日より、COREGA Wireless LAN USB Stick-11をDebian 3.1(sarge)で利用しようとしている。

■DebianでPrismベースの無線LANインターフェースを扱う一般教養

0. この製品は、Prismベースである。

1. Prismベースの無線LANインターフェースはDebian testing(etch)では、lunux-wlan-ngパッケージで利用できる。

2. しかし、testingにはカーネルモジュールのlinux-wlan-ng-modules-2.6.12-1-*パッケージはカーネル2.6.12用しかない。よって、Debian 3.1(sarge)のカーネル2.6.8で利用するには、lunux-wlan-ng-sourceパッケージを取ってきてコンパイルする必要がある。

3. 上記lunux-wlan-ng-sourceパッケージは0.2.2だけど、linux-wlan Page#downloadには、より新しいlinux-wlan-ng-0.2.3.tar.bz2がある

4. 一部の製品には必要なファームウェアのファイルは、linux-wlan-ng-firmwareパッケージのlinux-wlan-ng-build-firmware-debコマンドにより、Debianパッケージを作成してインストールすることにより作成できる。(USB Stick-11には必要ないみたい)

5. 設定は、以下の通りhotplugの設定と、wlanの設定と、networkの設定

prism2_usb 0x0383 0x07aa 0x001a 0x0 0x0 0x0 0x0 0x0 0xff 0xff 0xff 0x00000000

[/etc/hotplug/usb.usermapより引用]

SSID_wlan0="mylan"

ENABLE_wlan0=y

[/etc/wlan/wlan.confより引用]

allow-hotplug wlan0

iface wlan0 inet dhcp

[/etc/network/interfacesより引用]

■Coregaの情報

1. CoregaのLinux情報は、「コレガ製品 PC UNIX(Linux、FREE BSD 他)対応情報」に書いてある。

2. しかし、上記の情報からlinux-wlan-ng-0.2.0.corega.tar.gzを取ってきたけど、/lib/module/2.6.8/buildをソースとして指定しても、Debian 3.1(sarge)では、うまくコンパイルできない。

3. linux-wlan Page#downloadにある0.2.0と、上記のCorega版では微妙に違う。

ということで、最新0.2.3のソースにCoregaのパッチを当てて利用することにした。

Coregaのパッチは、linux-wlan-ng-0.2.0.corega.tar.gzのlinux-wlan-ng-0.2.0/src/prism2/driver/coregausb.patchにあるけど、これは0.2.3に直接あたらない。ちょっと改変して、

--- linux-wlan-ng-0.2.3/src/prism2/driver/prism2_usb.c.org 2005-09-20 02:57:08.000000000 +0900

+++ linux-wlan-ng-0.2.3/src/prism2/driver/prism2_usb.c 2005-12-21 03:16:32.000000000 +0900

@@ -54,6 +54,10 @@

{PRISM_USB_DEVICE(0x0bb2, 0x0302, "Ambit Microsystems Corp.")},

{PRISM_USB_DEVICE(0x9016, 0x182d, "Sitecom WL-022 802.11b USB Adapter")},

{PRISM_USB_DEVICE(0x0543, 0x0f01, "ViewSonic Airsync USB Adapter 11Mbps (Prism2.5)")},

+ /* add by tkyn */

+ /* Corega Wireless LAN USB Device Append */

+ {PRISM_USB_DEVICE(0x07aa, 0x0012, "Corega Wireless LAN USB Stick-11")},

+ {PRISM_USB_DEVICE(0x07aa, 0x001a, "Corega Wireless LAN USB Key")},

{ /* terminator */ }

};

として当ててコンパイル(make config;make all)する。

Stick-11を挿すとhotplugでwlan-ngが起動するけど、ファームのロードでエラーが出るので、よく分からないけど強制的に

--- org.shared 2005-10-23 19:13:36.000000000 +0900

+++ shared 2005-12-22 02:12:19.000000000 +0900

@@ -138,7 +138,8 @@

nsdname=`wlan_nsdname $1`

if ! ${nsdname}_fwload $1 ; then

${ECHO} "Firmware failed to load for device $1"

- return 1

+ #return 1

+ ${ECHO} "Firmware failed to load but continue device $1"

fi

# Enable the interface

とした。タイミングにより無線LANが起動できないときがあるけど、何回かリトライするとCONNETできるので、今回の環境はテスト用なので、とりあえず、これで接続してみる。

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索