おのたく日記 YouTubeも始めました→
2003-02-21(Fri) この日を編集
■ ネットワーク流量モニタ
GOOに言ったら、Gooステック
http://stick.goo.ne.jp/ に、ネットワーク流量モニタが着いた事を発見。
ネットワークが使っているかを知るだけならば、Windowsのネットワークのプロパティで「接続時にタスクバーにアイコンを表示する」にチェックしてタスクバーに出しているからいらないような気もするけど、速度も分かるのが少し良い点だね
■ 「VMWare 4Beta」
http://www.vmware.com/download/workstation_beta.html が出た。さっそく試してみよう。でも強化項目はLinuxでは使えない機能が多いらしい。
■ JVMのPermSize
PermSizeについて、@ITに記事になっていた。
「事例に学ぶWebシステム開発のワンポイント(9)メモリは足りているのに“OutOfMemory”」http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/webopt09/webopt09.html
これって、クラス沢山入れ替えてロードしたりしていると、はまるんだよね〜 -XX:PermSize=<初期値> -XX:MaxPermSize=<最大値>は重要!! わんこはいつもサーバは、-XX:MaxPermSize=256m してるから平気♪
■ JVMのメモリパラメータ
JVMのメモリ関係の設定について
■ メモリ
「事例に学ぶWebシステム開発のワンポイント(6)―GCをチューニングしよう―」 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/webopt06/webopt06.html が参考になる。
- 全体のヒープサイズ(-Xms、-Xmxで指定。同じ値にする)
- NEW領域のサイズ(-XX:NewSize、-XX:MaxNewSizeで指定。同じ値にする)
- EdenとSurvivorの比率(-XX:SurvivorRatioで指定。SurvivorRatio=Eden÷Survivor)
だって。
ここでは、「一般に、アプリケーション・サーバでは全体のヒープサイズの1/4〜1/3程度に設定するのがよいとされており」となっているけど、JavaOne2002 SFのセッションTS-2009 Application Server Performance Tuningは、-Xms3500m -XX:NewSize=3072mを進めていて、「ほとんどNewにした方が良い」だったから、ちょっと違う
でも、このセッション -XX:AgressiveHeapとかいう怪しかったからなぁ
「AgressiveHeap」って、よわっちいユーザが使っているとGC対象にするらしい…
■ GC
GCを詳しく見るのは-Xverbose:gcだけど、「GCが動いているか」の確認にししか使ったことないな。
2004-02-21(Sat) この日を編集
■ [iPAQ] iPAQ Softcollection Selection CD-ROM
おー
・三省堂 デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典
・JRトラベルナビゲータ for Pocket PC 2002【2003年10月版】
・手書き入力ソフトの決定版!! Decuma Japanese (本当に良いのかしらないけど…)
が、セットで3,000円。h1920の時に出ていた5,000円のセットより、お徳感はないけど、辞書は欲しかったので、買ってしまった。
もうひとつ、英語学習パック iPAQ Soft Collection Selection CD-ROMというのも出ている。英語学習には興味あるけど、英和・和英辞書は上と重なっているし、日経BP 「プロの英語 ファイナンス編」(T-Time版) には興味が無かったので、割高になるので手を出していない。
2005-02-21(Mon) この日を編集
■ [Mozilla] オススメのFirefox Extension
SATO NaokiさんのページでFirebox Extensionの紹介があった。
あたりが便利そう。
後は、2月6日の日記にも書いてあるegnimailだね。
2006-02-21(Tue) この日を編集
■ [Java] Java SE 6 ("Mustang") Betaがリリース
多くの人が、マスタングのBetaが出たことを喜んでいる。
そんななか「About the Locale Sensitive Services SPI in Mustang Beta」によると、Java SE 6で、必要なlocaleをユーザが追加できるようなSPIが作られたらしい。
ちょっとマイナーな言語を利用している人にはうれしい機能かもね。
■ 花粉対策マスク
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BK2N5O
アメリカの何とかという規格を満たしているすごいマスクらしい。
つけていると息苦しいのが、ちょっとなんだけど、そのくらいでないと細かい細菌をシャットアウトできないのかもね
|