takuya: ログ + googlenews + web + ブラウザ (6)

ソート基準 日付 / 題名 / URL

  1. Image
  2. 米Googleは、Mac/Windows/Linux向けのWebブラウザ「Chrome 71」の安定版を正式公開しました。今年11月から予告されていた新バージョンが、ようやくリリースされたかたちです。Chrome 71は、インターネット上にまん延する詐欺広告を排除することに重きを置いたもの。1つには、Googleが「不快な経験」と定義する挙動が含まれるWebサイトから、一切の広告が排除されて表示されます。 ここでいう「不快な経験」とは、閲覧者の意図しない挙動をする仕掛け全般です。偽のシステムダイアログや警
  3. ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン70.0.3538.67がリリースされました。Google Chrome 70ではWebページとアプリの一体化を加速させる「デスクトップPWA」をはじめ、顔や指紋などを利用した「生体認証」などが搭載されています。 New in Chrome 70 | Web | Google Developers https
  4. 米Googleは10月16日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome 70」(70.0.3538.67)の安定版をWindows、Mac、Linux向けに公開した。 予告通り、Googleのサービスにログインすると自動的にChromeにもログインする機能を手動に変更した。 Chromeの[設定]→[詳細設定]→[プライバシーとセキュリティ]ページに[Chromeへのログインを許可する]という項目が追加されこれをオフにしておけば、ChromeでGmailなどにログインしても自動的にChromeにログインす
  5. 人気漫画を無料で掲載していた海賊版サイト「漫画村」が物議をかもし、4月に閉鎖された。そんな中、掲載漫画すべてが無料で読めるとうたうサイト「漫画ビレッジ」が5月30日に登場した。といっても、海賊版サイトではない。 「ピッコマ」「LINEマンガ」など、無料の漫画サービスに掲載されている漫画のリンクを集めたサイトだ。さまざまなサービスに散らばっている無料漫画を一覧でき、Webブラウザからサクサク読めるのが特徴だ。起業家の古川健介(けんすう)さんが発案し、フリーエンジニアの遠山晃さん(@vexus2)が構築した。

最初へ / 前へ / 次へ / 最後へ / ページ(1/1)