↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2010-05-09(Sun) キーボードレイアウトを「日本語 OADG 109A」にしているとeamcsでカナレイアウトが変 [長年日記]

[Ubuntu][Debian]キーボードレイアウトを「日本語 OADG 109A」にしているとeamcsでカナレイアウトが変

5月7日の日記に書いたようにUbuntuのemacsでiiimf-client-el→おうちさーばのiiimd経由でATOK for Linuxを使うようになったのだけど、右上の「\キー」で「ー」を入力できなくなっていたりいくつかのキーレイアウトが変。Debianでの設定と見比べてみると システム→設定→キーボードーの「レイアウト」タグで選択しているキーボードが「日本OADG 109A」キーボードになっていたいるのが原因らしい。

キーボードレイアウトを「日本」に変えたら、ちゃんと入力できるようになった。

#実はキーボード配列は英字がASCII配列で、カナが日本語配列だったJ-3100やAXのキー配列が好きなんだけど、今じゃそんな配列の設定ファイルは出回っていないね(;_;)

本日のPingbacks(全0件)

Google Web検索 on-o.com内を検索