takuya: ツール + オープンソース + 記事 + linux (6)

ソート基準 日付 / 題名 / URL

  1. 米Facebookは10月30日、同社によるLinux関連のオープンソースコンポーネント開発に関する取り組みを発表した。同社はBPFやBtrfsといったLinuxのコンポーネントを活用し、開発にも関わっているという。 エンタープライズ オープンソース Linux 末岡洋子 関連記事オープンソースの優良プロジェクトを選ぶ「Bossies 2018」発表 Linux Foundation、「2018 Open Source Program Management Survey」を発表。企業の7割がオープンソー
  2. 米Googleは7月9日、Javaアプリケーション向けにコンテナイメージを構築するツール「Jib」を公開した。Javaアプリケーションをコンテナ化し、クラウドネイティブ環境で動かすことができる。 ニュース オープンソース デベロッパー 仮想化 Java 末岡洋子 コンテナ 関連記事「Kubernetes 1.11」リリース CoreOS Container LinuxとFedora Atomic Hostが合体、「Fedora CoreOS」プロジェクトへ Red Hat、OCI準拠コンテナイメージを
  3. 6月27日、コンテナクラスタ構築・管理ツール「Kubernetes 1.11」がリリースされた。2018年2回目の公開となり、ネットワークやストレージ関連機能などが強化されている。 ニュース オープンソース デベロッパー グリッド/クラウド 末岡洋子 関連記事CoreOS Container LinuxとFedora Atomic Hostが合体、「Fedora CoreOS」プロジェクトへ 米Facebook、ネットワークロードバランサー「Katran」をオープンソースに OpenStack発のコン
  4. Facebookは、同社が開発し、実際にネットワークトラフィックの管理に使用しているソフトウェアライブラリ「Katran」をオープンソースとして公開した。また、バックボーンネットワークを構築する際の作業を自動化するツールを発表した。 このツールはFacebook主催の年次技術カンファレンス「Networking @Scale」で紹介されたもので、その詳細は2本のブログ記事で説明されている。 FacebookがKatranを作ったのは、ネットワークの負荷分散を改善しながら、バックエンドサーバにより大きな柔軟
  5. Dockerを利用してmacOSやLinux上でLinuxプログラムを動かすKartonプロジェクトが「Karton 1.0」を公開した。 ニュース オープンソース デベロッパー 仮想化 末岡洋子 関連記事米Docker、インフラツールキット「InfraKit」をオープンソースに 米Docker、VPN向けライブラリやMac OS X向けの仮想化ツールキットなどをオープンソースで公開 米Docker、Linuxサブシステム構築ツールキット「LinuxKit」を公開

最初へ / 前へ / 次へ / 最後へ / ページ(1/1)