仕事をもっている60代男性の9割以上が「年齢に関係なく、元気なうちは働きたい」-花王の生活者研究センターが行った意識調査で、こうした働き方への考え方が広まっていることが分かった。
通常、フレックス制なら始業・終業時間は労働者の自由だが…(撮影:今井康一) 「うちの会社、フレックスタイム制なのに、(出勤義務がある)コアタイムが9時から17時なんですよ」。苦笑いで話すのは、都内の会社員・望月かおりさん(仮名・30代)。 当記事は弁護士ドットコムニュース(運営:弁護士ドットコム)の提供記事です 通常、フレックス制なら始業・終業時間は労働者の自由。通勤ラッシュを避けたり、子どもの送迎に使ったりと有効活用している人も少なくないはずだ。 しかし、望月さんの場合、休憩1時間だからコアタイムは7時
コンピュータが文章を読み上げる音声合成の進化が著しい。 NHKのニュース番組「ニュースチェック11」では、“AIアナウンサー”の3D CGキャラクター「ニュースのヨミ子」さんが、音声合成でニュースを読み上げている。 NHKのAIアナウンサー ラジオ放送では、エフエム和歌山(和歌山市)が2017年7月から米Amazon.comのテキスト読み上げ機能「Amazon Polly」を使ったAIアナウンサーを活用して話題になった。 コミュニティーFM「Banana FM」を運営するエフエム和歌山がAIアナウンサーを
日本に住み始めた当初、「日本で仕事するために知っておきたいこと」というゼミを受けたことがある。いち…
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)は、ビジネス誌「プレジデント」を発行するプレジデント社が運営する総合情報サイトです。みなさまのビジネス人生をより豊かなものにするために必要な情報をタイムリーにお届けし、職場の悩みを解決し、理想的な働き方を実現するヒントを提示してまいります。24時間、365日、仕事の道具箱としてご活用いただけます。
「渋滞学」で知られる西成活裕・東大教授は、現場の余裕を失わせる残業抑制に警鐘を鳴らす。仕事量を減らずに残業時間の上限を定めるだけだと、その副作用として「仕事の渋滞」が発生するからだ。渋滞学の知見から多くの企業に業務改善を指南している西成教授に、仕事の渋滞解消を目指した無駄な仕事のなくし方を聞いた。