↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-05-30(Fri) この日を編集

[JSP] 基礎から学ぶサーブレット/JSP(5) JSPの基本「暗黙オブジェクト」を使う

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/jspservlet05/jspsevlet05_2.html

JSPなんて、あんまり使わないけど、ちょっとしたときに参考になりそう

[Apache] Apache-SSl用の証明書の作り方

Debianでは、/usr/sbin/ssl-caficateで

% openssl req -days 1460

-config /usr/share/apache-ssl/ssleay.cnf

-new -x509 -nodes -out /etc/apache-ssl/apache.pem

-keyout /etc/apache-ssl/apache.pem

% chmod 600 /etc/apache-ssl/apache.pem

% ln -sf /etc/apache-ssl/apache.pem

/etc/apache-ssl/`/usr/bin/openssl x509 -noout -hash

< /etc/apache-ssl/apache.pem`.0

とやっている。

CAを作るときは

Set Up Your Own CA(日本語訳) http://www.infoscience.co.jp/technical/crypto/casetup.html によると

% openssl req -config /usr/share/apache-ssl/ssleay.cnf

-x509 -new -out CA-cert.pem

% openssl x509 -inform pem -outform der

<CA.pem >CA.der

でCAを作って、つぎにサイト証明にサインすれば良いのかな?

% openssl req -config /usr/share/apache-ssl/ssleay.cnf

-new -out site-req.pem

% openssl ca -config /usr/share/apache-ssl/ssleay.cnf

-in site-req.pem -out site-cert.pem

かなぁ。 やってないけど…

ついでに調べているとLinux Internet Server構築(第2版) http://niwatori.orbit.jp/linux/tls_dsl03.html

では、

% cd conf/ssl

% openssl genrsa -out httpd.key -des3 1024

% openssl req -new -key httpd.key -out httpd.csr

% openssl asn1parse -in httpd.csr

% cp -p httpd.key httpd.key.org

% openssl rsa -in httpd.key.org -out httpd.key

% openssl req -new -x509 -key httpd.key -out httpd.pem

% openssl x509 -inform PEM -outform DER

-in httpd.pem -out httpd.der

と書いてあるな。

米サン、Java簡易開発ツールでマイクロソフトを狙い撃ち

http://japan.cnet.com/svc/nlt?id=1261.47623.54586

JavaOneで、Java開発が簡単になるツール(開発環境かな?)が公開されるらしい


2004-05-30(Sun) この日を編集

[Storage] 「ストレージが高いなんてもう言わせない」:Dell|EMCの新ストレージは100万円以下 - CNET Japan

AX100は、最小構成価格99万4350円とはやすくなってきてる。でも、まだ個人じゃ買えない(-_-);

[欲しい!!] Sandisk、256MBメモリを内蔵したIEEE 802.11b準拠のSD型無線LANカード

おっと、「SDIOの無線LANするとメモリが少なくなって困ったなぁ」ってPDAとしてh1937を使っているので思っていたら、同時に解決できるカードが出た。$129という値段も良し。

w3mをcygwinで再コンパイル

なんか、cygwinをupdateしたらw3mがcript.dllが無いとか言い出しているのでw3mを再コンパイルすることにした。

最新版のw3mは、SourceForge.net: Project Info - w3mにあるというので、

% cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login

% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m co w3m

で、とって来る。(モジュール名もw3mなので、そのままフォルダ名に使える)

つぎに、doc-jp/READMEによると、GC library (6.1より新しいもの?)が必要なそうなので、gc6.2.tar.gz(Index of /personal/Hans_Boehm/gc/gc_source)を取ってきた。

これが、5月21日の日記に書いた、C言語でもアグレッシブにGCできるというライブラリーなのだろう。gc6.2.tar.gzを 展開して

% ./configure

% make

% make check

-- 全てのテストをpassしていることを確認--

% make install

で、/usr/local以下にインストールされる。 configure --prefix=/usr/localしたかも

インストールファイル一覧

usr/local/include/gc/gc.h

usr/local/include/gc/gc_alloc.h

usr/local/include/gc/gc_allocator.h

usr/local/include/gc/gc_amiga_redirects.h

usr/local/include/gc/gc_backptr.h

usr/local/include/gc/gc_config_macros.h

usr/local/include/gc/gc_cpp.h

usr/local/include/gc/gc_gcj.h

usr/local/include/gc/gc_inl.h

usr/local/include/gc/gc_inline.h

usr/local/include/gc/gc_local_alloc.h

usr/local/include/gc/gc_mark.h

usr/local/include/gc/gc_pthread_redirects.h

usr/local/include/gc/gc_typed.h

usr/local/include/gc/leak_detector.h

usr/local/include/gc/new_gc_alloc.h

usr/local/include/gc/weakpointer.h

usr/local/include/gc.h

usr/local/include/gc_config_macros.h

usr/local/include/gc_local_alloc.h

usr/local/include/gc_pthread_redirects.h

usr/local/include/gc_typed.h

usr/local/include/leak_detector.h

usr/local/lib/libgc.a

usr/local/lib/libgc.la

usr/local/share/gc/barrett_diagram

usr/local/share/gc/debugging.html

usr/local/share/gc/gc.man

usr/local/share/gc/gcdescr.html

usr/local/share/gc/gcinterface.html

usr/local/share/gc/leak.html

usr/local/share/gc/README

usr/local/share/gc/README.amiga

usr/local/share/gc/README.arm.cross

usr/local/share/gc/README.autoconf

usr/local/share/gc/README.changes

usr/local/share/gc/README.contributors

usr/local/share/gc/README.cords

usr/local/share/gc/README.darwin

usr/local/share/gc/README.DGUX386

usr/local/share/gc/README.dj

usr/local/share/gc/README.environment

usr/local/share/gc/README.ews4800

usr/local/share/gc/README.hp

usr/local/share/gc/README.linux

usr/local/share/gc/README.Mac

usr/local/share/gc/README.MacOSX

usr/local/share/gc/README.macros

usr/local/share/gc/README.OS2

usr/local/share/gc/README.rs6000

usr/local/share/gc/README.sgi

usr/local/share/gc/README.solaris2

usr/local/share/gc/README.uts

usr/local/share/gc/README.win32

usr/local/share/gc/scale.html

usr/local/share/gc/tree.html

このリストでバイナリのアーカイブを作って、各マシンへ配布する。

ちなみに、gcのインストールをしていないとw3mでのconfigureが、gc.hが無いと言って終わる。(どこかのWebではw3mにはgcが入っていると書いてあったような気がして、これを無視してmakeしようとして失敗した。最近0.5.1では、gcライブラリを別途インストールする必要があるらしい)

ということで、本番のw3mのmake

% ./configure --enable-japanese=S

% make

% make install

出来たファイルは

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/dirlist.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/multipart.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mbookmark.exe

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mhelp.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mhelperpanel.exe

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mmail.cgi

/usr/local/libexec/w3m/cgi-bin/w3mman2html.cgi

/usr/local/libexec/w3m/inflate.exe

/usr/local/libexec/w3m/w3mimgdisplay.exe

/usr/local/libexec/w3m/xface2xpm

/usr/local/man/ja/man1/w3m.1

/usr/local/man/man1/w3m.1

/usr/local/share/locale/ja/LC_MESSAGES/w3m.mo

これで、最新版のcygwin(openssl096が無い)でもw3mが動くようになった。


2005-05-30(Mon) この日を編集

西海岸に来ています

仕事で、六月から西海岸に来ているんですが、異国の地であわただしくて、日記更新できてません。

ごめんなさい。


2006-05-30(Tue) この日を編集

ec口座管理

銀行口座の管理は、無料で利用できるということで、Yahoo! Financeの、ManeyLook2を利用しようかと思う。

でもWindowsが必要なんですよね〜


2010-05-30(Sun) Debianでは、Mozcの言語バーにpropertyとdictionary toolが出てこない。 この日を編集

[Mozc]Debianでは、Mozcの言語バーにpropertyとdictionary toolが出てこない。

昨日の日記で、Google日本語入力のオープンソース版をLinuxにいれた。

Ubuntu 10.04 LTSも、Debian sqeezeでも何となく使えるかと思っていたけど、良く比べてみるとDebianでは、Mozcの言語バーにpropertyとdictionary toolが出てこない。

DebianのMozc言語バー

辞書登録や、かな打ち、ATOKキーバインドに変更できないのは辛い…

色々調べてみると

$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool &

$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog &

でとりあえず、辞書登録や設定のダイアログが開けることが分かったので、これで設定を変えて事なきを得た。

でも、Ubuntuでは言語バーに4つのアイコンが出るのに、Debianだと3つしか出ないのだろうか?

[Mozc]人名・名詞・郵便番号辞書を追加

Mozcにカタカナ英語辞書を追加したけど、郵便番号辞書なども欲しくなった。

Mozcを試しに使う」で、Mozcのソースに追加できる人名辞書・追加名詞辞書・郵便番号辞書(事業所の個別郵便番号抜き)のデータが有ったので

$ 7za x mozc--*.7z

$ mv mozc-*.txt ~/src/mozc/src/data/dictionary/

$ cd ~/src/mozc/src/data/dictionary/

$ mv dictionary1.txt dictionary1.txt.org

$ cat mozc-*.txt dictionary1.txt.org > dictionary1.txt.new

としてから再度パッケージを作って、人名・名詞・郵便番号辞書が追加されたMozcを作った。

これはYahoo!などから頻度情報を作っているので一度、コードを読まなきゃ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ とおりすがり [(2010-05-29(Sat) 18:08) 日付が5/30になっていますが、まだ5/29ですけど。 あとMozc..]

_ わんこ [(2010-05-31(Mon) 02:00) ありがとうございます、試しにアイコンファイルを置いてみましたが、やっ..]

_ とおりすがり [(2010-05-31(Mon) 10:32) アイコンってどちらのを準備したのでしょう? /usr/share/i..]

_ わんこ [(2010-05-31(Mon) 23:35) アイコンファイルは両方いれてみました。その時の、うまくいかないDeb..]


2023-05-30(Tue) この日を編集

slackもどきのMattermostにChatGPTのbotの「chatgpt-mattermost-bot」を使っています。

一度メンションしたスレッドには答えてくれるけど、最初はメンションしないと出てこないのが面倒だけど、ChatGPTを普通に使えるのは便利。

いつものように、Azure OpenAI Serviceで使えるようにする、Pull Requestを投げた。


Google Web検索 on-o.com内を検索