
愛知万博の最近のブログ記事
愛知万博に行った。訪れたパビリオンをご紹介。
・全般:日本系はどこも混雑。外国館が狙い目。平日も相当混む。
レストランやトイレは沢山あるので心配無用。
何気なく買った「みそかつドック」など、食べ物は全般的においしい。
かなり歩くので足が疲れたが、韓国式マッサージ「足足満足」は効いた。
(足足満足も混雑しており、予約して数時間後に受けられる感じ。)
・三菱館:映像が美しくて感動。月の存在意義を学んだ。
・日立館:待った甲斐あり。凝った作りで意外性あり。
・大地の塔(万華鏡):世界最大の万華鏡は文句なしに美しい。
・ロシア館:マンモスの骨や宝石の原石をじっくり観察。お土産屋も面白い。
・カタール館:資源で潤うカタールのビデオが(富を見せ付けすぎてて)面白い。
無料でヘナを描いたり写真サービスもあるが、営業時間が不規則
なのも「らしく」て笑える。
*ヘナはサウジアラビア館(かな?)でも実施しているらしい。それが
ダメでもインド館でも実施している(¥500)。
・ヨルダン館:死海を浮遊体験(水着はレンタル)。ホントに浮きます。
午前に予約して夕方に入れた。時間厳守。
・ブルガリア館:ヨーグルトが人気。近隣のイタリア館・フランス館のレストランに比べ
ブルガリアレストランは穴場。ムサカなど。ダンスショーあり。
・ベルギー館:アイスクリーム・チョコレートが美味。ベルギーワッフルも人気。
・マンモス館:冷凍マンモスは、象に似ていた。ショートコースを選べば十分とか。
朝早めに行ったらすいていて、30分待ち。
・JR東海館:リニアモーターカの仕組みを解説。
・エジプト館:展示物がレプリカだったのが残念・・・。
<おまけ>
・トヨタ館:時間切れで諦め。
・サツキとメイの家:インターネットで事前予約が必要。