[わ]2005-12-04 Debian 3.1(sarge)への道(10)

今回はDebian 3.1(sarge)へのバージョンアップ時のX11まわりについて話します。

また、今回で「Debian 3.1(sarge)への道」シリーズは最終回にしようと思います。というのも、Debian 3.1(sarge)のリリースは、今年の6月初めで、おうちサーバをバーションアップしたのは、八月のお盆休みの頃のことなので、そろそろ、シーズンはずれになって来たからです。
すでにおうちサーバも、testingも使い始めていて、話が違ってしまって来ているというのも、理由の一つです。

というわけで、これからも、何かおもしろいことが有ったらDebian Linuxについて話すつもりですが、Debian 3.1(sarge)へのバージョンアップの話は今回が最終回です。

Download MP3 file. RSS 2.0

■利用している楽曲
-今日の曲
--Flutter / amplifico
--Like A Magnet / amplifico

-今日のBGM
--The Ming Thing / Cagey House
-- The Summer Pump / Cagey House

podsafe music network

■X11再設定
Debian 3.1(sarge)にして、Kernelも2.6に上げたので、kernel 2.4では未サポートだった、おうちサーバのIntel i846Gのマザーボードのグラフィックスをサポートしているのでは思って、X11の設定をやり直してXF86Config-4を書き換える事にしました。

ちなみにkernel 2.4の時には、フレームバッファで、解像度は1024x768固定でした。
コンソールから

# xf86cfg

で、X11の設定を作り直しました。

作り直した結果、複数解像度の切り替えもできるようになって、さらにいままでは1024x768固定で、これが最大だと思っていたけど、1280x1024が表示でき て、びっくりした。
FontPathなどは、全部変わってしまったけど、とりあえずGnomeできているから良しとしました。

■vncserver動かず
リビングのノートPCをX端末代わりに利用するのにVNCを利用しているのですが、そのためのvncserverがおうちサーバで起動できなくなっていました。調べてみると、vncserverの設定.vncrcで

$fontPath .= "tcp/localhost:7110,";

xfs-xttを利用しているにも関わらず、/etc/X11/xfs-xtt/configで、

no-listen = tcp

となっていて、フォントサーバへのTCPでの接続を許可していなかったので、ここをコメントアウトして許可するようにしました。

■Mozilla再起動できず
Mozillaは、少し変わった動きをしていて、一度起動はできるものの、~/.moziila/ができた後には再起動できなくなるという現象が発生しました。

こちらは、あまり悩まず、Firebirdとthunderbirdをインストールしたら動いたので、Mozillaは使わない事にした。

■GTK+のフォント設定
X11の設定の後、なんかアンチエイリアスが見にくかったので

$ gnome-font-properties

で、「サブピクセルのスムージング」に設定を変えてみたら見やすくなった。

gnome-font-properties.png

ちなみに、フォント一覧は、

$ nautilus fonts:///

で一覧表示して、追加・削除ができます。

■参照
-わんこ日記 2005年8月21日
-わんこ日記 2005年8月27日

 
Google
  Web on-o.com
Powered by Movable Type 7.9.8

このブログ記事について

このページは、わんこが2005年12月 4日 23:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Java SE 6では、Javaアプリケーションで簡単にスプラッシュスクリーンが出せる(BlogPet)」です。

次のブログ記事は「おうちサーバダウン(BlogPet)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

アーカイブ