おのたく日記
YouTubeも始めました→
2018-06-05(Tue) stunnel動かない [長年日記]
■ inetdで起動しているstunnelが何故か起動しないので、手動起動すると
$ /usr/bin/stunnel4 /etc/stunnel/stun.cnf
[ ] Clients allowed=500
[.] stunnel 5.46 on x86_64-pc-linux-gnu platform
[.] Compiled/running with OpenSSL 1.1.0h 27 Mar 2018
[.] Threading:PTHREAD Sockets:POLL,IPv6,SYSTEMD TLS:ENGINE,FIPS,OCSP,PSK,SNI Auth:LIBWRAP
[ ] errno: (*__errno_location ())
[.] Reading configuration from file /etc/stunnel/httpsssh.cnf
[.] UTF-8 byte order mark not detected
[.] FIPS mode disabled
[!] No compression method is available
[!] Global options: Failed to initialize TLS
[ ] Deallocating section defaults
と、compressionの指定が有効にならずexitしている。
compression = deflate
[/etc/stunnel/stun.cnfより引用]
がダメみたい。 zlibにしてもダメなので、no compresssにしたら動くようになった。
Debianパッケージのstunnel4 3:5.45-1からcompressできなくなったようだ。
[ツッコミを入れる]
本日のPingbacks(全0件)
|