↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-11-04(Tue) この日を編集

PDA専用定額制のPHSパケット通信サービス 月額2,000円

So-netのサービスで、「bitWarpPDA」コースというのが始まるらしい。

月額2,000円でPDAからインターネット使い放題というのは、少し魅力的。(980円とかなら、さらに魅力的だけど…)

ただし、CFでの提供なので、SDスロットしかないh1937では使えないや。やっぱりCFスロットのあるPDAにしないとネットワーク接続はつらいのかなぁ


2004-11-04(Thu) この日を編集

半世紀かけて一冊の本の完遂に取り組むKnuth先生

本が二冊紹介されている。


https://www.amazon.co.jp/dp/475614411X
https://www.amazon.co.jp/dp/4756145434

「ドナルド・E・クヌースさんといったら、TeXを作ってくれた先生だよな。」なんて思いながら、梅田さんのコラムを読んでいたら、やっぱりそうで、1〜3巻まで書いたら印刷の仕上がりに満足できなくて、TeXを作ったという有名な話が載っていた。

私も修士論文は、TeXで作成したのて、懐かしい感じがする。1968年に書き始めた本を半世紀かけて完成しようとするクヌースさんの意気にはびっくりするけど、二冊で2万円オーバとは、気軽には買えない(;_; - 買うのに勇気がいるな。

買うのに勇気がいる理由は、いま読む時間が無いから… コストパフォーマンスを気にする私なので、安い本ならば読まなくても買ってしまうんだけどね。

先日から、買おうと思っている、ラショナル統一プロセス関係のこの本


https://www.amazon.co.jp/dp/4894715597
https://www.amazon.co.jp/dp/4894712415

も買えてないんだけど、こちらは、¥5,460 (税込)や、¥5,670 (税込)と少し安いから、こちらから、手を出そうか…

とりあえず、梅田さんのコラムで紹介されている講演ビデオを見てみてから、気分が盛り上がったらクヌースさんの本を買う事にする。

トラックバック

最近、リンクしてもトラックパックするのを、さぼっていたけど、ひさしぶりに入れてみる。

見せたくないサイトをルータで遮断手軽で確実な対策が可能な「BUFFALOコンテンツフィルタ」サービス

へぇ。ルータで、データベースを参照してコンテンツフィルタを行うのかぁ。

パスワードで通過許可もできるし、なかなか良いサービスかもね。

価格は、レポート付で年間4,800円


2005-11-04(Fri) この日を編集

Oracle Database 10g Express Edition Beta Release

Oracle Databaseは、有料だと思っていたけど、無料版のExpress Editionというのが有ることを発見。 そのベータ版がリリースされた。VIA S/N Ratio (by SATO Naoki)

いままでは、JDeveloper 10gのTopLinkで「Oracleでしか動かないから使えないよなぁ〜」って思っていたんだけど、本格的なOracle Databaseが無料で使えるようになるならば嬉しい。

佐藤さんのページでは、Linuxのみが公開となっているけど、Windows版も公開されている。

おうちサーバは、ingresからのつきあいでPostgreSQLを使っていたので、MovableTypeやRoller(両方ともblogシステムね)のDBとして利用していて、さらに最近MythTVを導入するにあたって、MythTVがMySQLにしか対応していないことも有ってMySQLを入れいた。

というわけで、Oracle Databaseを入れると三つもDBを一つのサーバで動か事になってしまうのはなんだなぁ。

[News] NTTとスカパー提携 光回線で番組配信 年内に販社発足

アンテナを立てるとしても、CSにするか110度CSにするかと悩んでいるうちに、光でスーパーチャンネルが見えるようになりそうだ。

といっても、それを録画してくれるHDD録画システムも無いといけないんだけど、ネットワークから来る映像を録画するシステムってが無いんですよね。

新たに戸建て住宅向けの番組配信サービスを強化する狙いもある。

[NTTとスカパー提携 光回線で番組配信 年内に販社発足より引用]

というのがうれしいけど

[注目!] CollerMaster

リテールのCPU FANがうるさいので静音CPUクーラーが気になっている。

どうやって取り付けるのか不安だったけど、リテールのリテンションに引っかける感じでCPUクーラーを固定するらしい。


2014-11-04(Tue) [Apache][Debian] IE6でのSSLさようなら この日を編集

SSLv3の騒ぎで、面倒になったので、Apache SSLのCryptの設定をDebian Defaultにしたうえで、SSLv3を止めた。Qualys SSL Labs - Projects / SSL Server Testによると、IE6ではhttps接続出来ないようだが、このままで行く


Google Web検索 on-o.com内を検索