↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-08-28(Thu) この日を編集

[Blog] 今までのLinuxビジネスは革新的じゃない

8月26日の梅田さんのコラムは、Debianの創始者Ian Murdockの

Linuxは製品ではないのだ。Linuxはソフトウェア部品の集積なのだ。その部品1つ1つが世界中の大勢の人たちによって作られ、それぞれ独自に変化し、それぞれ固有のタイムテーブルを持って進化しているものなのだ。Linuxは製品ではなくてプロセスなのだと、彼は強調する。

[梅田望夫 英語で読むITトレンドより引用]

という主張の紹介。

RedHatは、Linuxをパーケージとして売っていて儲けているけど、Linuxのビジネスは、それだけじゃないと確かに思う。

Linuxの嬉しいところは、製品OSに比べて新技術が、どんどん取り込まれて、新しい機能が、どんどん使えるようになっていくことだと思う。もちろん製品OSも、その技術や機能が良ければ取り込まれていくのだけど、オープンソースの作成者が自分の使っているような小規模サーバとして必要な機能を作っているものも多く、製品OSのようなエンタープライズがターゲットとしていない物もあったりして、それは製品OSには組み込まれない。

たとえば、電話での音声(留守番電話)、FAX、ダイアルアップログイン、ダイアルアップIPが自動切り替えで受信待機できちゃうvgettyとかね。

そのような物を含めて、ユーザに必要な機能をだけを取り込んで、ユーザに必要なカスタムメイドのOS基盤としてLinuxを利用するというのが正しいLinuxの使い方なのかもしれない。

カスタムLSIがあるように、カスタムOSが有ってもいいじゃない。

で、当然、その上に、ユーザが必要な機能を取り込んで製品にすると、ユーザはOS基盤がなんだか分からなくても全く問題なし。(良い感じ)

このコラムのコメントとして

「Linux≡ソフトウェア部品の集積」という考えは真実でこそあれ、あまりにも洞察が浅い幼稚な考えなのでは

[谷村 正剛さんのコメントより引用]

が有った。ここではOS内部の話にであるメモリアロケータの話を上げているけど、Linuxを狭義のLinux KernelつまりOSカーネルとして谷村さんは捉えているけど、Ian Murdockは、Linuxの色々なアプリケーションパッケージを依存関係を考慮しながら構築できるDebianを作った人だから、Linuxを、「Kernel+Gnuなどのアプリケーションパッケージ」で捉えていて、観点は「パッケージ」の方。

で、「同じような機能のパッケージの乱立は結構。なぜなら、必要になったときに必要なパッケージをユーザが選択して使えばよいから。」という事を考えているのだと思う。さなに、もし競合して効率落ちるなら、問題点を変更すれば良いという事じゃないのかな?

紳士服の例でいうならば、良い組み合わせを提案することがビジネスとして成り立つ、それが着せ替え人形で有っても…って感じだと思った。

このコラムのトラックパックで

Linuxはインフラ技術だってところ.最近の流れである組み込みLinux(Linuix-ZaurusとかコクーンとかTivoとかその他諸々)を見るにつけ,なるほどねー,と思う

[hogeLogより引用]

とあった。そーですよね。おうちのリビングのCocoonもLinuxベースでした。(Sonyは、Gnu部分のソースは公開している) インフラクチャとしてのLinuxもう既に製品となっていますね。


2004-08-28(Sat) この日を編集

[MediaWiz] バッファロー、USB 2.0を装備しWMV9に対応したLinkTheaterの新モデル

アイオーデータだけでなくて、バッファローからもMWV9をサポートした機種を出してきた。

今月の電気ご使用状況

東京電力もWebで料金を確認できるようになった。

[Security] スパイウェアによる情報流出を防ぐ! スパイウェア検出&除去ソフト「Spybot Search & Destroy (スパイボット サーチ アンド デストロイ)」9月3日から販売開始

Spybotって、フリーのを使っていたけど、定義ファイルが最近更新されないと思ったら、有料になったのか。ダウンロードで 3,000円


2005-08-28(Sun) この日を編集

[欲しい!!] ハイビジョンDVDレコーダー市場激化 日立、2番組同時録画

おー デジタルチューナー二系統で、1TBのHDDレコーダーとは素晴しい!!

私は、どーせDVD-Rなんかに録画はしないからHD DVDなんてを待つまでも無く買いだな。

でも、地上波のEGPが無いと言うのが、かなしい。

私としては、おまかせ◯録も無いし、Gコードなんて入力してまで地上波を録画する気はないし、これが減点だなぁ。

参考: いどばた.info 日立 デジタルW録画可能なハイビジョンレコーダ「Wooo」 :1TB HDD搭載モデルも

DVD-Rドライブ購入

2003年1月18日の日記で買った、AOpenのCD-Writerドライ\ブCDR4080か\らDVD-Rも焼けるパイオニアDVR-110Dに交換。

CD-ROMの読み込み速度はx48(謎のキーを押すとx52)だったんだけど、x40に落ちてしまう\が、DVD-Rを16倍速(15分くらい?)で焼けるようになったので嬉しい。

スペックは

DVD-R 1X 2X 4X 6X 8X* 12X* 16X*

DVD-R DL 2X 4X 6X 8X^

DVD-RW 1X 2X 4X 6X

DVD+R 2.4X 4X 6X 8X* 12* 16X*

DVD+R DL 2.4X 4X 6X 8X*

DVD+RW 2.4X 3.3X 4X 6X 8X^

CD-R 4X 10X 16X 24X 32X* 40X*

CD-RW 4X 10X 16X 20X^ 24X^ 32X^

*: CAV

^: ZCLV

DVD-RのLinuxでの焼き方を調べなきゃ。

→ k3bで簡単にできました。(KDEがはいっちゃったけど…)


Google Web検索 on-o.com内を検索