↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-07-03(Thu) この日を編集

[Blog] LinuxがAppleを誤爆しているなんて、ないでしょう。

そしていま、デスクトップOSの「an acceptable alternative」としてLinuxが台頭すると、サーバーと同じロジックで、アップルが「friendly-fire casualty」(「反マイクロソフトという意味での味方」への誤爆の犠牲者)になるポジションにいるというわけ。

[CNET Japan:梅田望夫・英語で読むITトレンドより引用]

LinuxがAppleを追撃

Linuxが、サーバ分野のでのIBMやDECついにはSUNまでを追撃してしまったように、ディスクトップの強化により、MSをねらうつもりがAppleを追撃しているという話が、今日のCNETの梅田さんのコラム「Linuxが攻撃しているのはMSではなくアップルかもしれない」で、紹介されている。

このコラムの中でも

このコラムは、マイクロソフトのオンライン・メディアSlateに書かれたもので、Linuxに対する若干の冷やかしの気分が含まれた文章になっている

<中略>

から若干そのことを割り引いて読む必要がある。

[CNET Japan:梅田望夫・英語で読むITトレンドより引用]

割り引いて考えなくても…

と、書いてあるけど、確かにおもしろい観点では、あるけれど、Unix互換として生まれたLinxが、有料のUnixサーバを駆逐してしまうことは、あるだろうけど、いくらディスクトップ環境が強化されていっても、Appleまで駆逐してしまうことは無いような気がする。

なぜって、ディスクトップのきれいさや使いやすさは、

Apple > Windows > X-Window(=Linux)

で、Gnomeなどでやっと、LinuxがWindowsに追いつこうとしている段階なので、Appleまでは、まだまだなような…

「Linuxは、Apple社が1977年に出したAPPLE][(6502 8bit CPUによるパソコン)の代替であって、Appleが1983年に出したMac(68000 16bit CPUによるグラフィカルなツール)まで、まだまだ追いついていない。」

と、わんこは思うのであった。

1991年にGCCが動いてしまう386CPUを見て、はじめてAPPLE][の限界を感じて、APPLE][から東芝ダイナブックJ3100SX(386SX 32bit CPU)つまり、APPLE][→Linuxに乗り換えたのが、懐かしい。(注: 16bitマシンは、自分で買ったこと無い)

(単に、新しい物を受け止められていないだけで、もう10年以上も立つからLinuxもMacになっちゃう時代なのかなぁ〜)

日本IBM、「IBM Refreshed PC」の名称で中古PC販売を強化

IBMも中古PC販売に力をいれているんだな。

この前、ヤマダ電機で、玄人嗜好ブランドのLinux 233MHzダイナブックが、19,800円で売っていて、無線LAN端末でVNCするには良いかと思った。

でも、汚れているのが、リビングとかで使うのにはイマイチで、買わなかった。

以前の記事によると、IBMでは、中古PCを、ちゃんときれいに掃除してから、売っているそうなので、価格が楽しみ。

イー・アクセス、低価格な下り最大1Mbps ADSLサービスを開始

うーむ おうちのADLSは、e-accessなんだけど、1.5M回線で1.1Mbpsぐらいしか出ないから、月々2,000円の安い1Mbpsサービスに変えたいな。

参照: ニュースリリース http://www.eaccess.net/information/030630.html

[欲しい!] 家庭・個人ユーザ向け 超小型 電源バックアップ装置 『APC ES 500』 新発売

500VA(ボルトアンペア)の容量 標準価格は18,900円

欲しいかも〜

APCと同じシリアルラインでコントロールできるものなら、お家サーバのUPSと交換したいな、

[Blog] ひろがるBlog

CAPSLOCKDAYSのkdmsnrさんや、Abacus::blogの川野さんから、昨日コメントを頂いた。

TrackBackでないのが、ちょろっと残念だけど、Blogで広がる世界は楽しいかも…

UUCPやNNTPでやってたNet Work News Systemのクオリティが高かった、昔のfj.*を思い出すな。

今は、良い感じにBlogの扱いにくさからか、クオリティーが保たれている(一番、下げているのが『わんこ』だったりするしぃ)けど、これから大衆化するにあたって、前にも書いたけど、Blogが、いつまでもクオリティを高く保てることを切に願う。


2004-07-03(Sat) この日を編集

[JSF] Sun Java Stauio Creatorの本が出る

Sun Java Studio Creator - Bookshelfに紹介がある。

うーむ、なんか、J2EEの紹介やデータベースバインディングとかにページ数が割かれていているけど、どうなんでしょう?

via java.net: Sun Java Studio Creator [June 29, 2004]

[Tiger][Java] Tigerを使いこなす: 並行コレクション

J2SE 5.0(Tiger)での並行処理が早いコレクションの使い方。よまなきゃ

[Java] FindBugs 第2回: カスタムのチェック機能を書く

静的なJavaプログラムチェックを行うFindBugsの拡張方法について

[Java] Javaでの性能解析ツール

CoolStuff -jvmstat
JavaVMの様子を可視化するツール jvmstat1.1がJ2SE 1.4.1用で、jvmstat 2.0がJ2SE 1.4.2用

Welcome to JFluid
プロファイラ 1.4.2用

via garbage collection II NetBean4.0にJFluidが統合される。

[Java]JFluidとNetBeanの統合

JFluidって、CPUとメモリのプロファイルが取れて、メモリリークも分かる。もう出ていて、10月にはβで、年末にはリリースされる予定なのね。

NetBeans 4.0 Release Plan

 NetBeans Profiler ここのScreenShotは一度見るべし

[Blog] Jonathan Schwartz's Weblog

ジョナサンシュワルツもBlog。なんかJavaOneでbloggerミーティングが有ったというblog記事が多いと思ったら、Sunの社長もblogの時代です。

[tDiary] similarity_search プラグイン更新(3)

similarity_searchの新しい版にはキャッシュがついているので、jcacheを使わなくて良いな。と思って、similarity_search プラグイン最新版をとってくることにした。

mputさんの日記のどれが最新か分からないので、mputの日記を探し回ったけど、いつの日記でもリンクは最新版のsimilarity_search.txtだった。(-_-;

さて、さて、インストールと思って動かしてみると、ruby 1.8用なのか、おうちサーバのruby 1.6.7ではsimilarityを取りにhttpするときにエラーになる。とりあえず

#rescue Timeout::Error, Net::HTTPExceptions

rescue TimeoutError, Net::ProtocolError, IOError

としたら動いた。

[tDiary] amazon_search.rbも更新をしらべた。

Amazon Searchがβ3からAmazon Search β5に上がっていて検索結果が良くなっているらしい。自動的にupdateなので、そのまま使える。

tDiaryだと#p01しか対象にならないので、検索結果が悪くて止めていたけど、β3より良いと言う事なので復活してみた。表示が、重くなるけど結果が良ければ続けるつもり。


2005-07-03(Sun) この日を編集

2007年問題はIT分野だけでは無い

ITの分野では、団塊の世代が2007年に一斉に退職して、技術の伝承が出来なくて困るのではないか?ということで、2007年問題と呼ばれている。

会社では、技術を伝承してきている重要な団塊の世代という事だが、社会的にはどうなのだろう。

最近、車を運転してきて、無理な割り込みをしてくるので、「血の気が多い若者はしかたないなぁ」とドライバーを見ると、良い年の団塊の世代の人のことが多くなった。

同年代が多く無理な生存競争を生き抜いてきた上に、軍隊経験など団体生活も少なく、会社という閉ざされた世界のみに生きてきたが故に、社会性が少なくなってしまっているのは、しかたない事かもしれない。

別の例をあげると、その昔、私が子供の頃、銭湯に行って、水をバシャバシャ人に掛けてしまったりすると、おじいさんに良く注意された。当時は1970年代のことだから、このおじいさんは60才として1910年生まれ、軍隊経験などがあることだろうから、団体生活や社会生活のルールに厳しかったので、このように子供に注意していたのだろう。

しかし、いま50代の人々は、銭湯で子供のように水をバシャバシャとして人に掛けていても気にしない人が多い。子供の頃、おじいさんに注意されていた私としては、同じおじいさんなのにと、自分も歳を取っている事を忘れていると、非常に変な感じがする。

そう言えば、子供の頃におじいさんに注意される私をみて、ほそくえんでいたお兄さんがいたっけな。あの世代が、おじいさんの世代に入ろうとしているのだ!!

社会生活のルールに厳しいが故に新しいものを認められなかったりするもの問題だし、団塊の世代も経済成長のために会社の中で頑張ってきた事は、すばらしいと思う。

しかし、その団塊の世代が、会社という檻の中から、怒涛のように社会に出てくると、それは大変な事になるのでは無いか? 「技術の伝承が出来なくて困る」といっている会社より、暇な団塊の世代が、社会でルール不要で横暴に振る舞ったらどんなヒドイ事になってしまうのか、不安だ。

生存競争が激しかったが故に、子供の数も少なく、人生の幸せが少ないのだから、歳をとっても、人生に満足できていないとすると、かわいそうですらある団塊の世代だが、少子化を招き、年金問題など沢山の赤字を残した世代は、これからも大きな負債を作り出すのでは無いかと思う。


2006-07-03(Mon) この日を編集

[PukiWiki] わんこのへーじをPukiWiki 1.4.7にアップデート

$ cvs udpate -P -d

によりPukiwiki 1.4.7にアップデート、CVSのConflictは適当に修正。

あと

・puwikiwi.phpがindex.phpに変わっていた

・パスワードの表記方法が変わっていた

$adminpass = '{x-php-md5}' . md5('YourPassWord');

[INSTALL.txtより引用]

ぐらいで、無事に動くようになる。(あ、ファイルパーミッションが少し気になった)

※chasenを使えるようにしたら「一覧」が五十音で出るようになった。


Google Web検索 on-o.com内を検索