↑日記で日々積み重ねた情報をトップの「わんこのページ」にまとめています。

おのたく日記 [RDF] YouTubeも始めました→


2003-06-02(Mon) 扁桃腺が痛い この日を編集

カゼでお休み

金曜日が喉が痛くて、焼き肉食べれば元気になるかと思いきや。土日休んでも治らなかった(;_;)

PSXのニュース」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0602/gyokai62.htm

うーむ 「地上波/BSアナログチューナを内蔵し、DVD-RW/+RW/-Rレコーダ機能や120GB HDDレコーダ機能を搭載」したPS2とCoCoonが合体したようなPSXっていうマシンをSONYが計画しているらしい。

【5月28日】ソニー、2003年度経営方針説明会で新プラットホーム「PSX」を公開(AV)−PS2をベースにDVD/HDDレコーダ機能を搭載

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030528/sony1.htm

DVS+RWというのと、記事にあるMPEGの画像をみるとGUIがPS2のような貧弱なものなのが、ちょっと残念。デジタル家電として出るならばCoCoonのようなGUIが良いのにな。


2004-06-02(Wed) この日を編集

[iPAQ] Waba WORLD

iPAQ(PocketPC)で動くJavaVMもどき。Wabaは日本語ドキュメントがある。

本当は、おなじようなJavaVMもどきのSuperWaba : The Real Power of Mobile Computingというのを調べていて、Wabaを見つけた。

[J2EE] EJB3.0の概要が明らかに──「アンチEJB」派の意見を取り込み大幅変更 : IT Pro ニュース

EJB1.1〜2.1の楽しさの一つが、CORBAによる分散オブジェクト技術の延長にあるRMI over IIOPだったんたげと、やっぱり、コンパイルは重いし、呼び出しも重い、しかも、インターセプタとか不思議なもの沢山で、人気無いよね〜 本当は、誰もがお世話になっていて、一番、楽しいところでもあるんだけどね、一番知られていないから仕方ないか。

そういえば、1999年頃の話だけど「RMI over IIOPを使わずに、EJBやっちまおう」と言ったら「J2EEにならない」って却下されたっけな。実際にJ2EEとして必須になったのはJ2EE 1.3で相互接続性の話が出てきてからだったし、いまや逆にリモートオブジェクトは嫌われ者なのだから、あのときに自分が感じていた「RMI over IIOPって、なんかイマイチ」という感覚は正しいものだったのかもしれない。

Pure Old Java Objectだとリモートにならないから、分散オブジェクト・コンポーネント的にみると、退化のような感じもするけどね。

[JSF] 日本IBM,JSFベースのRAD機能を加えたJava開発ツール新版を出荷開始 : IT Pro ニュース

うーむ IBMは早いね〜 WebSphere Studio Application Developer V5.1.2からJSFのフルサポートかい!!

っていうか「VBぽい」プログラミング環境が出来ないと、これからJavaの裾野を広げる事が出来ないから、JSFベースのRAD機能を加えたJava開発ツールって必須ですよね。Borlandとかも、すぐに出してくるのではないかな。

出てこないとIBMの一人勝ちになってしまうぞぅ

[メモ] @IT:Samba 3.0の全貌 改訂版[前編](1/3)

いつか読まなきゃ。といっても、DebianでSamba 3.0がStableになるのは、いつのことだろうか…

漢字の問題は昔のカーネルでext2だったこともあって、hexを使っているけど、いつかはutf-8に変えないと恐ろしい事が起こりそうだな。

[VMware] \\.host\Shared Folders遅くてダメ

VMWare 4.5.1に上げたときに、5月28日の日記で書いたようにShared Foldersを使い始めたけど、このフォルダへのアクセスが、フォルダの中のファイルの数が多いときに、すごく遅くて使い物にならないことが発覚。

メイルを読むときにnndirが遅くて気がついた。結局、Shared Foldersは使わないことにする。vmxnet + sambaの方が早いもの…


2005-06-02(Thu) この日を編集

[Debian] Debian GNU/Linux 3.0 のアップデート (リビジョン 6)

およ〜 # apt-get update して upgrade しようとしたら、ずらーと沢山のパッケージが出てきたから、何か起こったのかと思ったら、リビジョンがアップしたのね〜


2006-06-02(Fri) この日を編集

カッターパレード

海王祭の前日の6月2日(金)にカッターパレードを行います。カッターとは大きめのボートで、それをこいで大学周辺をパレードします。

[カッターパレードのご案内より引用]

あり〜 カッターパレードのコースが、こじんまりとしていますね。大学周辺を、ちょろっと回るくらいでは宣伝効果がイマイチかもしれませんね。

十五年くらい前は、隅田川をさかのぼって、神田川ぐらいまで行っていたので、繁華街で仕事をしている人などの注目を浴びていたのですが…

お調子者が、飛び込めコールに答えて川に飛び込んだりして危険だったので、行けなくなってしまったのかなぁ。

海王祭

海王祭では研究室公開を行います。今年は昨年よりも5つ多い13の研究室が公開されます。それぞれの公開時間は日程表でご確認してください。また、高校生向けの入試説明会も開く予定なので、ぜひお越しください。

[研究室公開のご案内より引用]

おー これ良いですね。研究室が公開されているならば、土曜日は予定が入っているけど、日曜日には、ちょろっと遊びに行こうかという気になります。

どんな展示?(単にお茶のみだけかもしれませんが…)をやっているのかもWebに載っていると良いと思います。

研究室の場所はどこなのかは、学校に行ってパンフレットで調べろという事かな?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ わんこ [ なんと、海王祭のWebサイトでは、パンフレットのPDFが航海されているんですね。研究室の場所は、そのPDFを見れば..]


2008-06-02(Mon) seahorseとgpg-agent この日を編集

[Debian]seahorseとgpg-agent

最近、gnupg-agentパッケージを入れたんだけど、easypgパッケージを利用してemacsの中で開いているGPG暗号化ファイルの編集が、うまくいかなくなった。なんか、seahorseパッケージと喧嘩しているような気がする。

seahorseだと、GPGだけではなくてOpenSSHなどの鍵も管理できて良いような感じがしたので、gnupg-agentパッケージをアンインストールした。


2010-06-02(Wed) Ubuntuのibusには言語バーにイーディケーターのパッチが当たっている。 この日を編集

[Mozc][ibus][Ubuntu][Debian] Ubuntuのibusには言語バーにイーディケーターのパッチが当たっている。

5月31日の日記で、

Ubuntuのibusにはパッチがあたってる感じがしますね。 

というコメントを頂いたので、調べてみた。

Debian パッケージ: ibus」→「開発者情報(PTS)」→「ubuntu version: 1.2.0.20091215-1ubuntu4」→「View full change log」でみると

1.2.0.20091215-1ubuntu1

Superseded in lucid-release on 2010-02-26

ibus (1.2.0.20091215-1ubuntu1) lucid; urgency=low

* Add 05_appindicator.dpatch: Add support for Application indicators. Patch

by Jan Arne Petersen, thanks! (LP: #497878)

* debian/control: Add python-appindicator recommends.

-- Martin Pitt

[Change log for “ibus” package in Ubuntuより引用]

と、 1.2.0.20091215-1ubuntu1でdebian/patches/05_appindicator.dpatchなるバッチが当たっている。

これは、どうやらui/gtk/panel.pyに当てるパッチらしい。

+diff -urNad ibus-1.2.0.20091215~/ui/gtk/panel.py ibus-1.2.0.20091215/ui/gtk/panel.py

+--- ibus-1.2.0.20091215~/ui/gtk/panel.py 2009-12-04 08:55:50.000000000 +0100

++++ ibus-1.2.0.20091215/ui/gtk/panel.py 2010-02-15 13:40:17.215978625 +0100

+@@ -34,6 +34,11 @@

+ from candidatepanel import CandidatePanel

+ from engineabout import EngineAbout

+

++try:

++ import appindicator

++except:

++ pass

++

+ from gettext import dgettext

+ _ = lambda a : dgettext("ibus", a)

+ N_ = lambda a : a

[Available diffs 1.2.0.20091215-1 to 1.2.0.20091215-1ubuntu1より引用]

というパッチなんだけど、ibusのDebian-1.3.4-1のソースだと

34 from candidatepanel import CandidatePanel

35 41.1.13 from engineabout import EngineAbout

36 22

37 from gettext import dgettext

38 _ = lambda a : dgettext("ibus", a)

39 N_ = lambda a : a

[~pkg-ime/ibus/debian-ibus : /ui/gtk/panel.py (revision 200)より引用]

と言う感じで、Debianでは最新のibusパッケージ 1.3.4-1になってもまだパッチが当たっていないような気がする。

そこでDebianのibus 1.2.0.20091215のソースにibus_1.2.0.20091215-1ubuntu4.diff.gzを当ててビルドしてみた。

まずは、ibus_1.2.0.20091215-1ubuntu4.diff.gzから05_appindicator.dpatch 06_show_menuitem.dpatchを作っておいて、

$ sudo apt-get build-dep ibus

$ apt-get source ibus

$ cd ibus-1.2.0.20091215

$ cp -p 05_appindicator.dpatch 06_show_menuitem.dpatch debian/paches/

$ echo 05_appindicator.dpatch >>debian/paches/00list

$ echo 06_show_menuitem.dpatch >>debian/paches/00list

$ debchange -i

ibus (1.2.0.20091215-1.1) unstable; urgency=low

* Non-maintainer upload.

* patch add ibus_1.2.0.20091215-1ubuntu4.diff.gz

-- Takuya Ono Tue, 01 Jun 2010 17:26:53 +0900

$ debuild

$ sudo dpkg -i python-ibus_1.2.0.20091215-1.1_all.deb ibus_1.2.0.20091215-1.1_amd64.deb

としたら、言語バーにpropertyとdictionary toolのボタンが出るようになった。

05_appindicator.dpatchを当てたibus 1.2でのmozc


Google Web検索 on-o.com内を検索